アカウント名:
パスワード:
インド→アフリカまではいいとしても、何で2周目に入らず小メンツ何だろう
人的資源がないからじゃないか
アフリカが栄える頃にはヨーロッパはイスラム化して人口も増えてるかな
先進国の隣国の途上国が次に発展する。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
経済西回り説 (スコア:3)
経済の中心は
ユーフラテス川→ギリシャ・ローマ→オランダ→イギリス→アメリカ→日本(バブル)→中国→東南アジア→インド
と移っていき、人類発祥の地であるアフリカに戻り、その後人類は消滅に向かうという説(一部加筆)。
中国は人民元安も進み資本流出が懸念されていて、元に戻すのは容易ではないでしょう。
ベトナムに限らず、カンボジア、ミャンマー辺りに製造業の中心が移り、続いてインドが中心になる?
Re:経済西回り説 (スコア:2)
インド→アフリカまではいいとしても、何で2周目に入らず小メンツ何だろう
Re: (スコア:0)
人的資源がないからじゃないか
アフリカが栄える頃にはヨーロッパはイスラム化して人口も増えてるかな
Re: (スコア:0)
先進国の隣国の途上国が次に発展する。