アカウント名:
パスワード:
徹夜禁止にして排除するのは不可能ではないけど、そうすると連中は東京駅バスターミナルやら近隣駅タクシー乗り場やら新木場駅やら大崎駅で徹夜で並び始める。 そうなるともうコミケスタッフのあずかり知らぬところでトラブルを起こしまくるのは火を見るより明らかで、イベント主催の立場が非常によろしくないことになってしまう。なので、徹夜は禁止というルールにした上で、それでも徹夜するやつはコミケスタッフの監視の目が行き届く場所で隔離した方がまし、という話が過去のCOMIKET PRESSなんかに書かれていた。まあ、その通りだと思う。
ちなみに、ペナルティ入場にできない理由はまあ一度でも早朝待機列に並んで入場してみたら大体わかる。そんなことがかのうなキャパも余剰スタッフもない。やったら暴動起こされてイベント中止になるだろうね。
しかしこのままだと、今度は待機列の人達が暴動を起こしかねない訳なので、徹夜組が暴れないよう他の参加者を我慢させるのも限界だと思われ。何もしなければ何もしないで、いずれにせよコミケが続けられなくなってしまう。
長期的にはもう無理だろって気がする。
あとはいかにコミケの幕引きを「徹夜組のせいだけにして」終わらせるか、ってところじゃね?一般参加者や準備委員会が割を喰う形で終わるのは確かに変とも言えるしな。
#あえて不謹慎なことを書くなら、その「最後のコミケ」が終わったら、徹夜組の奴らの写真とか出回って身元特定だ何だになるんだろうなーとか
徹夜組叩きはトラブルに託けて叩いてるだけでしょ今回の駐車場事故とは関係ないし騒動くらいで排除できる奴らじゃない
徹夜組6000人って聞くとさも多いように見えるけど、3日目の来場者20万人からすれば3%程度だね。100人いたとすればそのうちの3人で、残り97人はルールを守ってることになる。ルール違反は確かに問題っちゃ問題だけども、大多数の参加者はちゃんとルールを守ってるわけだ。
不良率3パーセントは、リコールするレベル
工業製品の話ですか?それ、コミケの話に何か関係してるんですか?
入場順が狂ったことと徹夜組は直接関係ないしな。徹夜組や始発組は東駐車場待機列崩壊の影響を受けなかったというだけ。
初期の数ブロックの入場は正常に進み、その頃東駐車場で列崩壊が起き、揉めているうちに入場規制解除の現場判断基準が達成されてしまい、初期のブロックと完全に出遅れた一般組が順調にフリー入場する裏で東駐車場は傷病者手当で前進も後退もできず混乱していたという状況。
徹夜組ペナ付けるんだよあくしろという声には賛成だけど、問題はあくまでも東駐車場待機列崩壊や、大多数の参加者が正常に入場できていないという状況が規制解除判断の担当者に共有されなかったか、されても対処する方法がなかったことにある。徹夜組が屋上で焼かれて逝っても再発の危険は全く減らない。
ペナルティは付けたみたい [naver.jp]だけれど。
その日のトータル来場者との比較で3%はだいぶ多いと思うけどなぁ。
多いんですか?これまでのコミケだと大体何パーセント程度が通常レベルなんでしょう?
なんでコミケが基準なんだよ。w単純に、ルールを守れないヤツが数パーセントもいたら、集団としてなかなか困ったもんだろ。
ほかのスレで暴動wの心配も出てるし、ハデな事件になる前に潰したほうがマシなんでは?
じゃあ何が基準なんです?
東京都(千葉県に必要か否かは議論の余地がある)が条例で、コミケの徹夜組を問答無用の私人逮捕可能な重罪(30万円超の罰金、拘留、科料)に指定して、自衛組織=ヒャッハーに徹夜組狩りさせれば済む。何せ、お上公認で人狩りできるのだから楽しい。
# 選挙でもやろうよ。
それは既に不可能「全員が参加者」だからね「全員が責任者」ってことになる今までずっと参加者側が都合よく尻尾切るために使ってた理屈が一気にブーメランの如く縛りになって返ってきてるってわけ
もっとも、それでもいつかは暴れてオタク自身が潰したイベントとして終わる結末は確実だろうけど…その時は笑ってやるしかない。
根本的に人多すぎが問題なんだから、日数増やしたり場所増やしてキャパを上げるか、反対に人を減らすしかない。国内だとこれ以上の会場はないんだし、人数が適正になるまで入場料金上げて、その分スタッフに回すのがいいと思う。
会場周辺に密集陣形の中隊を多数形成して順次搬入用トラックヤードに進出させる軍事演習みたいなイベントだから、1人ずつ入場料を取るのは難しいんだよな
最寄りの駅を降りた段階から止まらず歩かせながら徐々に直方体のブロックを形成していくんだけど
入場料を取るのが難しいって、それも人数多すぎだから。
東京モーターショーは1日最大10万人程度。ゲームショウも大体10万人ぐらい。こっちは幕張だけど。1日で15-20万人っていうコミックマーケットが異常なだけ。10万人程度に抑えれば、普通にチケット販売もできるよ。
できるわけないじゃん。日本は原則的に移動の自由が認められているのでそこで友達と話してるだけですとか言われたら排除出来ないよ
ついこないだまで、路上でタバコがふつうに吸えたんやで?世論の後押しが少しあれば、条例とかで制限できるやろ。
それは公共の福祉に反するからでしょ喫煙権はあるけど同時に吸わない人が煙を吸わない権利があるとなった時に最初の頃は自浄作用に期待して喫煙所設けるとかしてたけど上手くいかないから一気に禁止にしていくしかなくなっただけ
で、移動の自由の制限とは別物でコミケ問題も地域住民からは徹夜民に警察なんかには苦情は出てるよ
警察に言ったってしかたない。とくに実害がなければ、警察は対応しようがないからな。
クレームするなら議員や行政やな。掛け合えば可能性はあるやろ。「公共の福祉」なんか、要はみんなの考え方やからな。
無理移動に自由を制限しようと思ったら何時以降の外出を禁じるしかなくって憲法違反覚悟でやるのかコミケ期間中だけ憲法停止(緊急事態条項ないので無理だけど)すんのか警察法に基づく緊急事態の布告を使って不要不急の外出を禁じるかしかない。
警察組織上刑事ではなくって警備案件なのでどこぞの国家元首をコミケ開催期間中付近のホテルに泊まらせるしか日本国法及び憲法上出来ない
6000人の半数以上の男子だらけの一夜何もおきないわけが無く、怖くて近寄れない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
徹夜を禁止できない理由 (スコア:5, 参考になる)
徹夜禁止にして排除するのは不可能ではないけど、そうすると連中は東京駅バスターミナルやら近隣駅タクシー乗り場やら新木場駅やら大崎駅で徹夜で並び始める。
そうなるともうコミケスタッフのあずかり知らぬところでトラブルを起こしまくるのは火を見るより明らかで、イベント主催の立場が非常によろしくないことになってしまう。なので、徹夜は禁止というルールにした上で、それでも徹夜するやつはコミケスタッフの監視の目が行き届く場所で隔離した方がまし、という話が過去のCOMIKET PRESSなんかに書かれていた。まあ、その通りだと思う。
ちなみに、ペナルティ入場にできない理由はまあ一度でも早朝待機列に並んで入場してみたら大体わかる。そんなことがかのうなキャパも余剰スタッフもない。やったら暴動起こされてイベント中止になるだろうね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
しかしこのままだと、今度は待機列の人達が暴動を起こしかねない訳なので、徹夜組が暴れないよう他の参加者を我慢させるのも限界だと思われ。何もしなければ何もしないで、いずれにせよコミケが続けられなくなってしまう。
Re: (スコア:0)
長期的にはもう無理だろって気がする。
あとはいかにコミケの幕引きを「徹夜組のせいだけにして」終わらせるか、ってところじゃね?
一般参加者や準備委員会が割を喰う形で終わるのは確かに変とも言えるしな。
#あえて不謹慎なことを書くなら、その「最後のコミケ」が終わったら、徹夜組の奴らの写真とか出回って身元特定だ何だになるんだろうなーとか
Re: (スコア:0)
徹夜組叩きはトラブルに託けて叩いてるだけでしょ
今回の駐車場事故とは関係ないし騒動くらいで排除できる奴らじゃない
Re: (スコア:0)
徹夜組6000人って聞くとさも多いように見えるけど、3日目の来場者20万人からすれば3%程度だね。
100人いたとすればそのうちの3人で、残り97人はルールを守ってることになる。
ルール違反は確かに問題っちゃ問題だけども、大多数の参加者はちゃんとルールを守ってるわけだ。
Re:徹夜を禁止できない理由 (スコア:1)
不良率3パーセントは、リコールするレベル
Re: (スコア:0)
工業製品の話ですか?それ、コミケの話に何か関係してるんですか?
Re: (スコア:0)
入場順が狂ったことと徹夜組は直接関係ないしな。徹夜組や始発組は東駐車場待機列崩壊の影響を受けなかったというだけ。
初期の数ブロックの入場は正常に進み、その頃東駐車場で列崩壊が起き、揉めているうちに入場規制解除の現場判断基準が達成
されてしまい、初期のブロックと完全に出遅れた一般組が順調にフリー入場する裏で東駐車場は傷病者手当で前進も後退もできず
混乱していたという状況。
徹夜組ペナ付けるんだよあくしろという声には賛成だけど、問題はあくまでも東駐車場待機列崩壊や、大多数の参加者が正常に
入場できていないという状況が規制解除判断の担当者に共有されなかったか、されても対処する方法がなかったことにある。
徹夜組が屋上で焼かれて逝っても再発の危険は全く減らない。
Re: (スコア:0)
ペナルティは付けたみたい [naver.jp]だけれど。
Re: (スコア:0)
その日のトータル来場者との比較で3%はだいぶ多いと思うけどなぁ。
Re: (スコア:0)
多いんですか?
これまでのコミケだと大体何パーセント程度が通常レベルなんでしょう?
Re:徹夜を禁止できない理由 (スコア:2)
なんでコミケが基準なんだよ。w
単純に、ルールを守れないヤツが数パーセントもいたら、集団としてなかなか困ったもんだろ。
ほかのスレで暴動wの心配も出てるし、ハデな事件になる前に潰したほうがマシなんでは?
Re: (スコア:0)
じゃあ何が基準なんです?
Re: (スコア:0)
東京都(千葉県に必要か否かは議論の余地がある)が条例で、コミケの徹夜組を問答無用の私人逮捕可能な重罪(30万円超の罰金、拘留、科料)に指定して、自衛組織=ヒャッハーに徹夜組狩りさせれば済む。
何せ、お上公認で人狩りできるのだから楽しい。
# 選挙でもやろうよ。
Re: (スコア:0)
それは既に不可能「全員が参加者」だからね「全員が責任者」ってことになる
今までずっと参加者側が都合よく尻尾切るために使ってた理屈が一気にブーメランの如く縛りになって返ってきてるってわけ
もっとも、それでもいつかは暴れてオタク自身が潰したイベントとして終わる結末は確実だろうけど…その時は笑ってやるしかない。
Re: (スコア:0)
根本的に人多すぎが問題なんだから、日数増やしたり場所増やしてキャパを上げるか、反対に人を減らすしかない。
国内だとこれ以上の会場はないんだし、人数が適正になるまで入場料金上げて、その分スタッフに回すのがいいと思う。
Re: (スコア:0)
会場周辺に密集陣形の中隊を多数形成して順次搬入用トラックヤードに進出させる
軍事演習みたいなイベントだから、1人ずつ入場料を取るのは難しいんだよな
最寄りの駅を降りた段階から止まらず歩かせながら徐々に直方体のブロックを形成していくんだけど
Re: (スコア:0)
入場料を取るのが難しいって、それも人数多すぎだから。
東京モーターショーは1日最大10万人程度。
ゲームショウも大体10万人ぐらい。こっちは幕張だけど。
1日で15-20万人っていうコミックマーケットが異常なだけ。
10万人程度に抑えれば、普通にチケット販売もできるよ。
Re: (スコア:0)
できるわけないじゃん。
日本は原則的に移動の自由が認められているので
そこで友達と話してるだけですとか言われたら排除出来ないよ
Re:徹夜を禁止できない理由 (スコア:2)
ついこないだまで、路上でタバコがふつうに吸えたんやで?
世論の後押しが少しあれば、条例とかで制限できるやろ。
Re: (スコア:0)
それは公共の福祉に反するからでしょ
喫煙権はあるけど同時に吸わない人が煙を吸わない権利があるとなった時に
最初の頃は自浄作用に期待して喫煙所設けるとかしてたけど上手くいかないから
一気に禁止にしていくしかなくなっただけ
で、移動の自由の制限とは別物でコミケ問題も
地域住民からは徹夜民に警察なんかには苦情は出てるよ
Re:徹夜を禁止できない理由 (スコア:2)
警察に言ったってしかたない。
とくに実害がなければ、警察は対応しようがないからな。
クレームするなら議員や行政やな。
掛け合えば可能性はあるやろ。
「公共の福祉」なんか、要はみんなの考え方やからな。
Re: (スコア:0)
無理
移動に自由を制限しようと思ったら何時以降の外出を禁じるしかなくって憲法違反覚悟でやるのか
コミケ期間中だけ憲法停止(緊急事態条項ないので無理だけど)すんのか
警察法に基づく緊急事態の布告を使って不要不急の外出を禁じるかしかない。
警察組織上刑事ではなくって警備案件なのでどこぞの国家元首をコミケ開催期間中付近のホテルに泊まらせるしか
日本国法及び憲法上出来ない
だって徹夜組ってハッテン場って聞いたよ (スコア:0)
6000人の半数以上の男子だらけの一夜
何もおきないわけが無く、怖くて近寄れない