アカウント名:
パスワード:
アプリはどうすんだか、と思うが。
中国国内専用であればたいして困らんのかな。輸出は期待できまいが、どうせそういう目的だし良いのか。
リンクしてある記事ぐらいは読んどけよ。
HTML5、Linux、Androidプラットフォーム向けに開発されたアプリは将来「すべてHarmony OS上で実行可能になる」と述べています。 [engadget.com]
とはいえ、GMS [android.com]を利用しているようなアプリは、アプリデベロッパーによる移植作業が必要になる。あるいはユーザーが各々Open GApps [opengapps.org]等をインストールするとかw
せっかく「Androidと異なるOSを作って」いるのに。わざわざAndroidプラットフォーム向けに開発されたアプリを使おうとするんだろう。
すでに豊富にあるソフト資産を利用できるから、以外の何の理由が?
Blackberryだって [wikipedia.org] Microsoftだって [apple.srad.jp]、Sailfishだって [sailfishos.org] 自社独自のスマホOS上にAndroidアプリを移植しやすくしたり、そのまま動かせるようにしたりしていたろう。十分なアプリ開
これだってAndroidが動くんだぞ国産OS搭載スマホ試作品 [youtu.be]
>すでに豊富にあるソフト資産を利用できるから、以外の何の理由が?
「異なるOS」って何が異なってるんやろ、それってほぼ同じとちゃうんやろか。
Googleからのサービス&サポートを止められても大丈夫、というところが違うんだよ。
Linux+ WINE は Windowsとほぼ同じという主張?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
Androidと異なるOSを作って (スコア:0)
アプリはどうすんだか、と思うが。
中国国内専用であればたいして困らんのかな。
輸出は期待できまいが、どうせそういう目的だし良いのか。
Re: (スコア:0)
リンクしてある記事ぐらいは読んどけよ。
HTML5、Linux、Androidプラットフォーム向けに開発されたアプリは将来「すべてHarmony OS上で実行可能になる」と述べています。 [engadget.com]
とはいえ、GMS [android.com]を利用しているようなアプリは、アプリデベロッパーによる移植作業が必要になる。
あるいはユーザーが各々Open GApps [opengapps.org]等をインストールするとかw
Re:Androidと異なるOSを作って (スコア:1)
せっかく「Androidと異なるOSを作って」いるのに。
わざわざAndroidプラットフォーム向けに開発されたアプリを使おうとするんだろう。
Re: (スコア:0)
すでに豊富にあるソフト資産を利用できるから、以外の何の理由が?
Blackberryだって [wikipedia.org] Microsoftだって [apple.srad.jp]、Sailfishだって [sailfishos.org]
自社独自のスマホOS上にAndroidアプリを移植しやすくしたり、そのまま動かせるようにしたりしていたろう。
十分なアプリ開
Re: (スコア:0)
これだってAndroidが動くんだぞ
国産OS搭載スマホ試作品 [youtu.be]
Re: (スコア:0)
>すでに豊富にあるソフト資産を利用できるから、以外の何の理由が?
「異なるOS」って何が異なってるんやろ、それってほぼ同じとちゃうんやろか。
Re: (スコア:0)
Googleからのサービス&サポートを止められても大丈夫、というところが違うんだよ。
Re: (スコア:0)
Linux+ WINE は Windowsとほぼ同じという主張?