アカウント名:
パスワード:
バルスはコマンドじゃないのか?
すくなくともパスフレーズじゃぁありませんね。
本当は/sbin/shutdown -rt 0 nowと打ちたかったのに、/sbin/shutdown -ht 0 nowと打って、 Enter を打った瞬間に気づいて、実家まで 80㎞ 、二時間ほど車を走らせた経験を思い出しました。睡眠時間が 4 時間減って、その週は大変つらかった気がします。
いもうとコントロールとかなかったのかぁ。
ざんねんながら一人っ子でしてね。当時、両親とも、電源スイッチ入れることもできず、心の中で泣きました。あれから、 reboot というコマンドを打つようにしてますけど、今でも shutdown -r を使うほうが多いかな。というか、遠くのマシンはなるべく遠隔で再起動をしないようにしています。今なら RapsberryPi とか使って、電源入れ直しの仕組みを作ったりできますね。
うちでは、家庭用のブロードバンドルータでWoL(Wake on LAN)するようにして、普段はshutdownしてます。
そちらで問題になったサーバがWoL機能がなければ、起動できませんが。
自分の実家(自宅から電車で3時間)に帰省中に、自宅サーバでそれをやっちゃって、妻の実家(自宅から車で20分、合鍵渡してる)に頼んで電源を入れてもらったことはあります。
(基本、「なるべく遠隔で再起動をしない」方針で、実家に帰ったタイイングで実家サーバのOSアップデートとかをしてたんですが、自宅サーバと実家サーバのターミナルを取り違えちゃった…)
ちなみに、実家に置いてるサーバ機は、「間違って電源ボタン押しちゃってシャットダウンしちゃった」対策で、電源スイッチ配線にワンチップマイコンで細工して、電源を切っても一定時間後にまた電源が入るようにしています。
でも、FreeBSD は電源を落とすのは shutdown -p で、shutdown -h は電源は切れずにHALTするので、油断ならないんだよなぁ…
linuxで「halt」コマンドが、きちんとデーモンやOSのシャットダウン処理行ってからシャットダウンする仕様だったので、客先の数億の高価なコンピューターも同じ仕様だとおもってhaltコマンド実行したら、シャットダウン処理すっとぱしてコマンド打った瞬間にいきなり停止して冷や汗書いたことある
マイコン側をウォッチドックタイマーにしておくのが良さげ。リセット要因は何にするかね……
即時シャットダウンじゃなく、60秒後とかにすれば-cでキャンセルできるのに
最初は皆そうするのだけど、そのうち、ねぇ。
客先の SunOSでの話。を思い出した。
アプリのインストールがうまくいかなかった(業者)ので、rootのまま(管理者特権) ルートいたことを忘れて(特定場所)次のコマンド(呪文)を打った
rm -rf *
4(5)段階認証で破壊的な実行。
# 復旧したけどね
BSDのjmanのほうに、自動でsync掛けるから安全って書いてた気がするんだけどなぁ……十数年前の話。
https://teratail.com/questions/56240 [teratail.com]
飛行石は小型のロボットで、王家の命令を判断して実行してるとかだったりして。所持者が気絶してても動作するから、意思か状況確認できる機能は搭載されてそうです。
あらかたコマンドは入れ終わっていて、[Enter]に相当する語彙なんじゃないかと思っていました# [Y]でもいいけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
パスワードなのか? (スコア:5, すばらしい洞察)
バルスはコマンドじゃないのか?
Re:パスワードなのか? (スコア:1)
すくなくともパスフレーズじゃぁありませんね。
本当は
/sbin/shutdown -rt 0 now
と打ちたかったのに、
/sbin/shutdown -ht 0 now
と打って、 Enter を打った瞬間に気づいて、実家まで 80㎞ 、二時間ほど車を走らせた経験を思い出しました。
睡眠時間が 4 時間減って、その週は大変つらかった気がします。
Re:パスワードなのか? (スコア:4, 興味深い)
いもうとコントロールとかなかったのかぁ。
Re: (スコア:0)
ざんねんながら一人っ子でしてね。
当時、両親とも、電源スイッチ入れることもできず、心の中で泣きました。
あれから、 reboot というコマンドを打つようにしてますけど、今でも shutdown -r を使うほうが多いかな。
というか、遠くのマシンはなるべく遠隔で再起動をしないようにしています。
今なら RapsberryPi とか使って、電源入れ直しの仕組みを作ったりできますね。
Re:パスワードなのか? (スコア:2)
Re:パスワードなのか? (スコア:1)
うちでは、家庭用のブロードバンドルータでWoL(Wake on LAN)するようにして、普段はshutdownしてます。
そちらで問題になったサーバがWoL機能がなければ、起動できませんが。
Re:パスワードなのか? (スコア:1)
自分の実家(自宅から電車で3時間)に帰省中に、自宅サーバでそれをやっちゃって、
妻の実家(自宅から車で20分、合鍵渡してる)に頼んで電源を入れてもらったことはあります。
(基本、「なるべく遠隔で再起動をしない」方針で、実家に帰ったタイイングで実家サーバのOSアップデートとかをしてたんですが、
自宅サーバと実家サーバのターミナルを取り違えちゃった…)
ちなみに、実家に置いてるサーバ機は、「間違って電源ボタン押しちゃってシャットダウンしちゃった」対策で、
電源スイッチ配線にワンチップマイコンで細工して、電源を切っても一定時間後にまた電源が入るようにしています。
でも、FreeBSD は電源を落とすのは shutdown -p で、
shutdown -h は電源は切れずにHALTするので、油断ならないんだよなぁ…
Re: (スコア:0)
linuxで「halt」コマンドが、きちんとデーモンやOSのシャットダウン処理行ってからシャットダウンする仕様だったので、
客先の数億の高価なコンピューターも同じ仕様だとおもってhaltコマンド実行したら、
シャットダウン処理すっとぱしてコマンド打った瞬間にいきなり停止して冷や汗書いたことある
Re: (スコア:0)
マイコン側をウォッチドックタイマーにしておくのが良さげ。
リセット要因は何にするかね……
Re: (スコア:0)
即時シャットダウンじゃなく、60秒後とかにすれば-cでキャンセルできるのに
Re: (スコア:0)
最初は皆そうするのだけど、そのうち、ねぇ。
Re: (スコア:0)
客先の SunOSでの話。を思い出した。
アプリのインストールがうまくいかなかった(業者)ので、rootのまま(管理者特権) ルートいたことを忘れて(特定場所)次のコマンド(呪文)を打った
rm -rf *
4(5)段階認証で破壊的な実行。
# 復旧したけどね
Re: (スコア:0)
BSDのjmanのほうに、自動でsync掛けるから安全って書いてた気がするんだけどなぁ……十数年前の話。
https://teratail.com/questions/56240 [teratail.com]
Re: (スコア:0)
飛行石は小型のロボットで、王家の命令を判断して実行してるとかだったりして。
所持者が気絶してても動作するから、意思か状況確認できる機能は搭載されてそうです。
Re: (スコア:0)
あらかたコマンドは入れ終わっていて、
[Enter]に相当する語彙なんじゃないかと思っていました
# [Y]でもいいけど