アカウント名:
パスワード:
これらの未確認飛行物体・現象には宇宙人が乗っているという勘違い。厳密に宇宙人が乗っていたと判明した事例は知る限り存在しない。大体宇宙人説で良くあるのが証言だけで証拠がないもの。証拠があるものでもそれは実際の宇宙人の体の一部等ではなく写真程度。そしてそれらのほぼすべてが人型をしている。つまり体の一部分とされている証拠が残るヒマラヤのビッグフット等の方がまだ信ぴょう性が高い。
乗ってないという証明もされない未確認というだけ
だから、宇宙人が乗ってるとか言うな、っつう話だ。宇宙人が乗ってることがわかってるんなら、もう「未確認」じゃねえだろ。w
せめて「高次元の存在なので現状の化学力では厳密な検証が出来ない云々」とか。イカンわ。長年使って無かったからムー的文章が出て来ない。
そもそも航空用語だもんねぇ、UFOって。単に何物かを確認されてないだけで、何か空にある、って認識しただけの話…。風船かも知れないし、敵機かもしれないし、エンタープライズ号かもしれない。エンタープライズ号である可能性もゼロではないね。ゼロでは…。
ところで、スプライトとかもUAP扱いだったんだろうね。頭おかしいと思われることが嫌で、報告しないパイロットが多かったそうだけど。
スプライトというと有村しのぶのややエロまんがが好きだったなあ。(有間しのぶでも西村しのぶでもない)
バカはたまたま自分が知っていることについては異様に厳しいが、自分の知らないことは知ろうともしない
専門用語が日常用語に転じたものなんていくらでもあるだろ
地球人も宇宙人なんですが。。。つまり、あなたは宇宙人ではない訳で外の世界から来た方ですか?
地球人も宇宙人とすると、地球在住の人間とそれ以外を区別することが出来なくなるのだが。
地球外生命体(extraterrestrial life 通称?略称?ET)って語がありますよ
ALF(Alien Life Form)ってのもあるね# 本名はゴードン・シャムウェイ
地球人で宇宙人の人、一人知ってますね。
あれは夫婦共々なので二人じゃないのかね
カウントする際の単位は「人」なのか「匹」なのか「体」なのか#日本語むずかしい
地球外生命体とか、言い方はいくらでもある。
地球外生命体は単細胞生物も含むので、飛行物体にたった一個でも宇宙由来の細胞が付着してたら「地球外生命体が乗っていた!」と月刊ムーに書けますね。おめでとう。おめでとう。
単細胞生物であっても真に地球外由来と確認されたら世紀のビッグニュースには変わりないんだろうけどね厳密に表現したいなら、地球外知的生命体とまで言えば間違いはなくなるかな
普通に地球外知的生命体って言葉もあるよ?http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/extra_terrestrial_life.html [spaceinfo.jaxa.jp]何でそんなにムキになってるのかわからんが
#3689037の母親は動物と一緒この言い方は問題なしだよね?
私は嫌かなコミュニケーション能力あるから
# 動物:生物を二大別したときに、植物に対する一群
誰にだってコミュニケーション能力はあるぞ。質の差はあるが。
コミュニケーション能力は人類しか持ってないんだとか人類を上に置いている典型的な病気っすね
「コミュニケーションがある」を高低ではなく有無の事だと判断するコミュニケーション能力のなさ
有無じゃないもん!高低だもん!といい「人間が観測出来ない」事を低いと思い込んでるのでやっぱ人類を上に置いている病気だよ。
人類が考える知性、コミュニケーション能力は所詮は人類間でやっているに過ぎないよね?地球人以外の異星人と接触して初めてわかることで現状人類だけの認識で「我々は高度なコミュニケーション能力を持つ」とか「我々は知的生命体である」っていうのはオナニーでしかない。
人類を「高度なコミュニケーション能力を有する知的生命体である」とかマジでタダの病気だよ
>厳密に宇宙人が乗っていたと判明した事例は知る限り存在しない
100%宇宙人が乗ってますよ人類以外に人工物を飛ばせる生命体は太陽系にはいません人類も宇宙人ですからね
異星人と呼ぶのが正しい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
ありがちな勘違いは (スコア:1)
これらの未確認飛行物体・現象には宇宙人が乗っているという勘違い。
厳密に宇宙人が乗っていたと判明した事例は知る限り存在しない。
大体宇宙人説で良くあるのが証言だけで証拠がないもの。証拠があるものでもそれは実際の宇宙人の体の一部等ではなく写真程度。
そしてそれらのほぼすべてが人型をしている。つまり体の一部分とされている証拠が残るヒマラヤのビッグフット等の方がまだ信ぴょう性が高い。
Re: (スコア:0)
乗ってないという証明もされない
未確認というだけ
Re:ありがちな勘違いは (スコア:2)
だから、宇宙人が乗ってるとか言うな、っつう話だ。
宇宙人が乗ってることがわかってるんなら、もう「未確認」じゃねえだろ。w
Re: (スコア:0)
せめて
「高次元の存在なので現状の化学力では厳密な検証が出来ない云々」
とか。
イカンわ。
長年使って無かったからムー的文章が出て来ない。
Re: (スコア:0)
そもそも航空用語だもんねぇ、UFOって。
単に何物かを確認されてないだけで、何か空にある、って認識しただけの話…。
風船かも知れないし、敵機かもしれないし、エンタープライズ号かもしれない。
エンタープライズ号である可能性もゼロではないね。ゼロでは…。
ところで、スプライトとかもUAP扱いだったんだろうね。
頭おかしいと思われることが嫌で、報告しないパイロットが多かったそうだけど。
Re: (スコア:0)
スプライトというと有村しのぶのややエロまんがが好きだったなあ。
(有間しのぶでも西村しのぶでもない)
Re: (スコア:0)
バカはたまたま自分が知っていることについては異様に厳しいが、
自分の知らないことは知ろうともしない
専門用語が日常用語に転じたものなんていくらでもあるだろ
Re: (スコア:0)
地球人も宇宙人なんですが。。。
つまり、あなたは宇宙人ではない訳で外の世界から来た方ですか?
Re: (スコア:0)
地球人も宇宙人とすると、地球在住の人間とそれ以外を区別することが出来なくなるのだが。
Re: (スコア:0)
地球外生命体(extraterrestrial life 通称?略称?ET)って語がありますよ
Re: (スコア:0)
ALF(Alien Life Form)ってのもあるね
# 本名はゴードン・シャムウェイ
Re: (スコア:0)
地球人で宇宙人の人、一人知ってますね。
Re: (スコア:0)
あれは夫婦共々なので二人じゃないのかね
Re: (スコア:0)
カウントする際の単位は「人」なのか「匹」なのか「体」なのか
#日本語むずかしい
Re: (スコア:0)
地球外生命体とか、言い方はいくらでもある。
Re: (スコア:0)
地球外生命体は単細胞生物も含むので、飛行物体にたった一個でも宇宙由来の細胞が付着してたら
「地球外生命体が乗っていた!」と月刊ムーに書けますね。おめでとう。おめでとう。
Re: (スコア:0)
単細胞生物であっても真に地球外由来と確認されたら世紀のビッグニュースには変わりないんだろうけどね
厳密に表現したいなら、地球外知的生命体とまで言えば間違いはなくなるかな
Re: (スコア:0)
普通に地球外知的生命体って言葉もあるよ?
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/extra_terrestrial_life.html [spaceinfo.jaxa.jp]
何でそんなにムキになってるのかわからんが
Re: (スコア:0)
#3689037の母親は動物と一緒
この言い方は問題なしだよね?
私は嫌かな
コミュニケーション能力あるから
# 動物:生物を二大別したときに、植物に対する一群
Re: (スコア:0)
誰にだってコミュニケーション能力はあるぞ。質の差はあるが。
Re: (スコア:0)
コミュニケーション能力は人類しか持ってないんだとか
人類を上に置いている典型的な病気っすね
Re: (スコア:0)
「コミュニケーションがある」を高低ではなく有無の事だと判断するコミュニケーション能力のなさ
Re: (スコア:0)
有無じゃないもん!高低だもん!といい
「人間が観測出来ない」事を低いと思い込んでるのでやっぱ人類を上に置いている病気だよ。
人類が考える知性、コミュニケーション能力は所詮は人類間でやっているに過ぎないよね?
地球人以外の異星人と接触して初めてわかることで
現状人類だけの認識で「我々は高度なコミュニケーション能力を持つ」とか「我々は知的生命体である」っていうのはオナニーでしかない。
人類を「高度なコミュニケーション能力を有する知的生命体である」とかマジでタダの病気だよ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>厳密に宇宙人が乗っていたと判明した事例は知る限り存在しない
100%宇宙人が乗ってますよ
人類以外に人工物を飛ばせる生命体は太陽系にはいません
人類も宇宙人ですからね
異星人と呼ぶのが正しい