アカウント名:
パスワード:
「未確認飛行“物体”」ではなく「未確認航空“現象”」と呼ぶ理由は??
バブル期の日本で多かったUFOの報告に「パチンコ屋のサーチライトが上空の雲に映る」ってのがありましたね。「物体」じゃない。
「あ、UFO!見たよねUFO」と興奮する女性に「うん、うん、そうだね(いや、あれパチンコ屋のサーチライト)」と言ってあげたことを思い出します。
アメリカの有名UFO地で車のヘッドライトが雲に映る場所ってのもあるようです。
空室ありのラブホだったと思いますよ
UFOの所に行ってみようと言えばよかったのかもしれないw
UFO(ウホッ)が別な意味を持ってしまったので仕方なく新語を作ったんだと思う。
部門名見ようね
光学現象(蜃気楼とか)もあるからだろ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
スラドに聞け!!!! (スコア:2)
「未確認飛行“物体”」ではなく「未確認航空“現象”」と呼ぶ理由は??
Re:スラドに聞け!!!! (スコア:2)
バブル期の日本で多かったUFOの報告に「パチンコ屋のサーチライトが上空の雲に映る」ってのがありましたね。「物体」じゃない。
「あ、UFO!見たよねUFO」と
興奮する女性に
「うん、うん、そうだね(いや、あれパチンコ屋のサーチライト)」と言ってあげたことを思い出します。
アメリカの有名UFO地で車のヘッドライトが雲に映る場所ってのもあるようです。
Re:スラドに聞け!!!! (スコア:1)
空室ありのラブホだったと思いますよ
UFOの所に行ってみようと言えばよかったのかもしれないw
Re: (スコア:0)
UFO(ウホッ)が別な意味を持ってしまったので仕方なく新語を作ったんだと思う。
Re: (スコア:0)
部門名見ようね
Re: (スコア:0)
光学現象(蜃気楼とか)もあるからだろ