アカウント名:
パスワード:
小中学校でトロッコ問題を取り扱うのが早いとすれば、いつならば妥当なのか。
高校生?高校では、大学入学のために「答えが明確に決まる物」しか教える時間が無いかもしれない。
では大学生?うーん、まあそうかもね。サンデル教授の「白熱教室」(これがトロッコ問題を有名にした)も、元はハーバード大学の講義から作られたものだし。
でも一方で、答えの無い問題を考えさせるっていうのは小学生の時にしかチャンスが無いようにも思う。特に、倫理的な話題についてはね。
判断基準は異なるが、同様に残酷で不安を感じさせるだろう「津波てんでんこ」は小学生にも教えてるな。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E3%81%A6%E3%82%93%E3%... [wikipedia.org]小中学校で津波てんでんこが良くて、同時期にトロッコ問題を取り扱うのが駄目とする論理は何か?
他人の命と自分の命の違いじゃない?
ただ、てんでんこを自己責任に置き換えたらクレームくるかもしれない。
そりゃ、でんでんこは自分の命を守るための教えだし、トロッコ問題は思考実験だ。全く違うんだから、むしろ同じ論理を適用するために理屈が必要だよ。
大学生になるまでわからなかったことのほうが問題なのでは?
与えられたものしか知ろうとしないというのは個人の資質や家庭環境もあるでしょうけれど低きに合わせた結果が現代の体たらくなわけで
# ハンデキャップって底上げするものなのです
大学では遅すぎるどんなに遅くても選挙権を持つ前にはトロッコ問題のような諸々の事に対して自分の意見を持ってもらわなくては困る
ほぼ同感。
このスレについてさえ、「答の無い問題」というのを、「答がないから何を言っても良いよね。どんな答でも構わないよね。」と勘違いしてる人が多い感じ。#「答教えろ」もその同類。
日本人はディベート下手だの政治音痴だのといわれるが、それが露呈してる。
答の無い問題でも、より良い答を模索し続けなければならないし、決断しなければならない。決断せず問題を先送りするのは、えてして最悪の決断だ。
答が無い問題に向き合えない人は、もう一度小学校からやり直してもいいと思うわ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
小中学校で取り扱う問題ではない (スコア:2)
大人になる途上の未熟で未完成な個体である。
中学校の国語の教師が
卒業時に新聞が読めるようにするのが授業の目標だと
言っていたが、中学生はそんな程度なものですよ。
それならば、どの時点ならトロッコ問題を扱っても良いか (スコア:3)
小中学校でトロッコ問題を取り扱うのが早いとすれば、いつならば妥当なのか。
高校生?
高校では、大学入学のために「答えが明確に決まる物」しか教える時間が無いかもしれない。
では大学生?
うーん、まあそうかもね。
サンデル教授の「白熱教室」(これがトロッコ問題を有名にした)も、元はハーバード大学の講義から作られたものだし。
でも一方で、答えの無い問題を考えさせるっていうのは小学生の時にしかチャンスが無いようにも思う。
特に、倫理的な話題についてはね。
Re:それならば、どの時点ならトロッコ問題を扱っても良いか (スコア:3)
高校までは答えのある問題しか教えてくれない。
大学で拡散の講義をしていた教授が、
ここから先は私にもわかりません。
皆さんの研究に期待します。
というのを聞いて、
やっと学問の端っこに辿り着いたかと思ったものだ。
社会に出てからは分かっている事柄はごく僅かで、
ほとんどの事は分からない、世の中は分からないものだらけだ
ということがよく分かった。
Re: (スコア:0)
判断基準は異なるが、同様に残酷で不安を感じさせるだろう「津波てんでんこ」は小学生にも教えてるな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E3%81%A6%E3%82%93%E3%... [wikipedia.org]
小中学校で津波てんでんこが良くて、同時期にトロッコ問題を取り扱うのが駄目とする論理は何か?
Re: (スコア:0)
他人の命と自分の命の違いじゃない?
ただ、てんでんこを自己責任に置き換えたらクレームくるかもしれない。
Re: (スコア:0)
そりゃ、でんでんこは自分の命を守るための教えだし、トロッコ問題は思考実験だ。
全く違うんだから、むしろ同じ論理を適用するために理屈が必要だよ。
Re: (スコア:0)
大学生になるまでわからなかったことのほうが問題なのでは?
与えられたものしか知ろうとしないというのは
個人の資質や家庭環境もあるでしょうけれど
低きに合わせた結果が現代の体たらくなわけで
# ハンデキャップって底上げするものなのです
Re: (スコア:0)
大学では遅すぎる
どんなに遅くても選挙権を持つ前にはトロッコ問題のような諸々の事に対して自分の意見を持ってもらわなくては困る
政治とディベート (スコア:1)
ほぼ同感。
このスレについてさえ、「答の無い問題」というのを、
「答がないから何を言っても良いよね。どんな答でも構わないよね。」
と勘違いしてる人が多い感じ。
#「答教えろ」もその同類。
日本人はディベート下手だの政治音痴だのといわれるが、それが露呈してる。
答の無い問題でも、より良い答を模索し続けなければならないし、決断しなければならない。
決断せず問題を先送りするのは、えてして最悪の決断だ。
答が無い問題に向き合えない人は、もう一度小学校からやり直してもいいと思うわ。