アカウント名:
パスワード:
現代っ子向けには何もしなければトロッコはそのまま進み5万円のiPadが壊れる。レバーで切り替えれば1万円の中華パッドが壊れる。みたいにすればよかったんじゃないかな。諭吉が何人死ぬかの問題なら苦情もないでしょう。
トロッコ問題というのは A. 5人を見殺しにする B. 積極的に1人を殺して、5人を助けるという非対象の問題なのが重要なので、そこの殺人を無視したら意味ない。
現代の法律規範では積極的な殺人は許されないので A が正しいのだが、5人と1人だと5人を助けた方が有意義なはずという矛盾について考えるもの。
他の誰かも言ってるけど、6人とも殺せと答えるのが正解な気がする。絶対正解できない出題をするような出題者のペースに乗せられるが一番まずい。不誠実な出題者にまじめに答える必要などない。ま、ひねくれた子供ができあがるかもしれないけど。
A線とB線のどちらかが直進でもう一方が分岐だと微妙だけど、両分岐のY字ポイントならintermediateな状態にして直進脱線させる手もあるか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
人が死ぬって記述がダメなんだろうね。 (スコア:0)
現代っ子向けには
何もしなければトロッコはそのまま進み5万円のiPadが壊れる。
レバーで切り替えれば1万円の中華パッドが壊れる。
みたいにすればよかったんじゃないかな。諭吉が何人死ぬかの問題なら苦情もないでしょう。
Re: (スコア:1)
トロッコ問題というのは
A. 5人を見殺しにする
B. 積極的に1人を殺して、5人を助ける
という非対象の問題なのが重要なので、そこの殺人を無視したら意味ない。
現代の法律規範では積極的な殺人は許されないので A が正しいのだが、5人と1人だと5人を助けた方が有意義なはずという矛盾について考えるもの。
Re: (スコア:0)
他の誰かも言ってるけど、6人とも殺せと答えるのが正解な気がする。
絶対正解できない出題をするような出題者のペースに乗せられるが一番まずい。
不誠実な出題者にまじめに答える必要などない。
ま、ひねくれた子供ができあがるかもしれないけど。
何ィ!?複線ドリフトだと!!? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
A線とB線のどちらかが直進でもう一方が分岐だと微妙だけど、
両分岐のY字ポイントならintermediateな状態にして直進脱線させる手もあるか。