アカウント名:
パスワード:
経営主体が変わってるからなのか、最後の最後まで粘った結果対応費がなくなってしまったのか締め時って言うのはついずるずる行っちゃうし難しいよね
> サービス終了に先だって、6月19日に新規会員登録の受け付けを終了し、> 22日にはアイテム販売も終了する。また、8月21日のサービス終了後は、> 8月22日から9月20日にかけて、ユーザーが投稿した記事データのダウンロード申請と、> 購入した仮想通貨「どんぐり」や使用期間が残っているアイテムなどの払い戻し申請を> 受け付ける。なお、払い戻しは9月21日以降にユーザー指定の金融機関口座に> 振り込まれ、振り込み手数料は日本サイワールドが負担する。
撤退戦で5年間と考えると、IT業界では粘った方かな。出来ればユーザーに最後のお別れが言えれば良かったのだろうけど。ま、会社が未だ粘って居る最中に最後のお別れなんて言うと、その時点で即死な訳ですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
日本撤退の時はお上品だったのに (スコア:2)
経営主体が変わってるからなのか、
最後の最後まで粘った結果対応費がなくなってしまったのか
締め時って言うのはついずるずる行っちゃうし難しいよね
> サービス終了に先だって、6月19日に新規会員登録の受け付けを終了し、
> 22日にはアイテム販売も終了する。また、8月21日のサービス終了後は、
> 8月22日から9月20日にかけて、ユーザーが投稿した記事データのダウンロード申請と、
> 購入した仮想通貨「どんぐり」や使用期間が残っているアイテムなどの払い戻し申請を
> 受け付ける。なお、払い戻しは9月21日以降にユーザー指定の金融機関口座に
> 振り込まれ、振り込み手数料は日本サイワールドが負担する。
Re: (スコア:0)
撤退戦で5年間と考えると、IT業界では粘った方かな。
出来ればユーザーに最後のお別れが言えれば良かったのだろうけど。
ま、会社が未だ粘って居る最中に最後のお別れなんて言うと、その時点で即死な訳ですが。