アカウント名:
パスワード:
民間や個人が作るメダルに「日本国」と刻印するのはOK?「千円」という額面を刻印するのは違法?
これ難しい問題ですよね。
関係法令は2つで、本物そっくりに作る「偽造」は刑法、本物に似たものを作る「模造」は通貨及証券模造取締法で取り締まられます。あと、使用したら搾取ということで詐欺罪も関係しているのかな。
で、問題は「模造」。似たものと言われても明確な線引きがあるわけではない。一応セーフとされている子供銀行券だって、それを拡大カラーコピーしたら逮捕される [j-cast.com]。弁護士の見解 [bengo4.com]も、歯切れの悪いものとなっている。
上記j-castの記事にもある通り、過去「100万円札」なんて、明らかにオモチャとわかるものでもアウトだったので、今回だってセーフだかどうだかわからない。
そこのリンクで言及されている立件された事件で共通しているのは、「模造」した通貨を実際に贋金として使用し、それが(後刻見破られるまでは)通用してしまったことなので、単に子供銀行券をカラーコピーすることまで違法であることを証明する材料としてはちょっと微妙だね。
そういう話なら、家の中で一人だけで模写して、完成直後に燃やしても、形式的には違法なんやろな。
現実には、行為の認知やら可罰性やらいろいろあるわけで、ただ違法かどうかという問題なんかほとんど意味がない。
というかそもそも、違法かどうかを決めるのは現場の警察官ではないけどな。w
「紛ハシキ外観ヲ有スルモノヲ製造」の「紛ハシキ」の線引が難しいという話題だと思うけど、それが実際に使用できた実績により、黒と判断される可能性が高いというだけかな。
赤瀬川源平の> 「千円札の表だけを一色で印刷」したものに手を加えたものを作品とし発表する。1965年、これが通貨及証券模造取締法違反に問われ、起訴される。 [wikipedia.org]
という件は、結局有罪判決が確定している。
「実際に使用できた」ってのは「紙幣として」って意味だと思うけど。
その事件は作品としては使用したと思うけど、紙幣としては使用してないし、そういう論点があったというわけじゃないよね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
どこからが違法なんだろ (スコア:2)
民間や個人が作るメダルに「日本国」と刻印するのはOK?
「千円」という額面を刻印するのは違法?
Re: (スコア:3, 参考になる)
これ難しい問題ですよね。
関係法令は2つで、本物そっくりに作る「偽造」は刑法、本物に似たものを作る「模造」は通貨及証券模造取締法で取り締まられます。あと、使用したら搾取ということで詐欺罪も関係しているのかな。
で、問題は「模造」。似たものと言われても明確な線引きがあるわけではない。一応セーフとされている子供銀行券だって、それを拡大カラーコピーしたら逮捕される [j-cast.com]。弁護士の見解 [bengo4.com]も、歯切れの悪いものとなっている。
上記j-castの記事にもある通り、過去「100万円札」なんて、明らかにオモチャとわかるものでもアウトだったので、今回だってセーフだかどうだかわからない。
Re:どこからが違法なんだろ (スコア:2, 参考になる)
そこのリンクで言及されている立件された事件で共通しているのは、「模造」した通貨を実際に贋金として使用し、それが(後刻見破られるまでは)通用してしまったことなので、単に子供銀行券をカラーコピーすることまで違法であることを証明する材料としてはちょっと微妙だね。
Re: (スコア:0)
Re:どこからが違法なんだろ (スコア:2)
そういう話なら、家の中で一人だけで模写して、完成直後に燃やしても、形式的には違法なんやろな。
現実には、行為の認知やら可罰性やらいろいろあるわけで、ただ違法かどうかという問題なんかほとんど意味がない。
というかそもそも、違法かどうかを決めるのは現場の警察官ではないけどな。w
Re: (スコア:0)
「紛ハシキ外観ヲ有スルモノヲ製造」の「紛ハシキ」の線引が難しいという話題だと思うけど、それが実際に使用できた実績により、黒と判断される可能性が高いというだけかな。
Re:どこからが違法なんだろ (スコア:1)
赤瀬川源平の
> 「千円札の表だけを一色で印刷」したものに手を加えたものを作品とし発表する。1965年、これが通貨及証券模造取締法違反に問われ、起訴される。 [wikipedia.org]
という件は、結局有罪判決が確定している。
Re: (スコア:0)
「実際に使用できた」ってのは「紙幣として」って意味だと思うけど。
その事件は作品としては使用したと思うけど、紙幣としては使用してないし、そういう論点があったというわけじゃないよね?