アカウント名:
パスワード:
本気でアスリートが走ったら、ジャンピングシューズはどのくらい速く走れる(?)のだろうか?
パラリンピックの記録がオリンピックの記録を超えたりしてるから、下手したら世界記録を塗り替えるかも
テクニカル競技はともかく、純粋に身体能力を測る競技の場合、手足の欠損が認められる選手は体重・筋肉量が減り、心肺能力および運動エネルギー効率が向上するため、きわめて有利になります。(生物学的に同等のポテンシャルがあると仮定した場合)
一般競技にパラ選手の出場を認めるわけにはいかない理由の一つでもあります。手足を切り落とした方が有利なのであれば、必ずそれを実行する国家・個人が登場します。
>体重・筋肉量が減り、心肺能力および運動エネルギー効率が向上するため、きわめて有利になります。
筋肉量が減ると動ける能力(?)も減りそうに思えてしまいます。一部だけなら総体には影響が少ないのかな。
>手足を切り落とした方が有利なのであれば、必ずそれを実行する国家・個人が登場します。
カーラ・ミッチャム博士がリユース・サイコ・デバイスでやってましたね。#その作品はフィクションです。
「四肢がある者の四肢を切り落とす」のは批難されるとして、「トップクラスのアスリートが片足を大けがして、一応足は残っていて時間を掛ければ日常生活くらいは送れるが、一刻も早く切り落として競技用のトレーニングをすればパラリンピックに出られる」みたいな状況は賛成反対入り交じりそうですね。(確か現実に似たような状況をどっかで聞いたけど、細かいこと思い出せない…)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
関連ストーリーに (スコア:1)
Re: (スコア:0)
本気でアスリートが走ったら、ジャンピングシューズはどのくらい速く走れる(?)のだろうか?
Re: (スコア:0)
パラリンピックの記録がオリンピックの記録を超えたりしてるから、
下手したら世界記録を塗り替えるかも
純粋な徒競走はパラ選手のほうが生物学的には有利 (スコア:0)
テクニカル競技はともかく、純粋に身体能力を測る競技の場合、手足の欠損が認められる選手は
体重・筋肉量が減り、心肺能力および運動エネルギー効率が向上するため、きわめて有利になります。
(生物学的に同等のポテンシャルがあると仮定した場合)
一般競技にパラ選手の出場を認めるわけにはいかない理由の一つでもあります。
手足を切り落とした方が有利なのであれば、必ずそれを実行する国家・個人が登場します。
Re:純粋な徒競走はパラ選手のほうが生物学的には有利 (スコア:1)
>体重・筋肉量が減り、心肺能力および運動エネルギー効率が向上するため、きわめて有利になります。
筋肉量が減ると動ける能力(?)も減りそうに思えてしまいます。
一部だけなら総体には影響が少ないのかな。
>手足を切り落とした方が有利なのであれば、必ずそれを実行する国家・個人が登場します。
カーラ・ミッチャム博士がリユース・サイコ・デバイスでやってましたね。
#その作品はフィクションです。
Re: (スコア:0)
「四肢がある者の四肢を切り落とす」のは批難されるとして、
「トップクラスのアスリートが片足を大けがして、一応足は残っていて時間を掛ければ日常生活くらいは送れるが、一刻も早く切り落として競技用のトレーニングをすればパラリンピックに出られる」
みたいな状況は賛成反対入り交じりそうですね。
(確か現実に似たような状況をどっかで聞いたけど、細かいこと思い出せない…)