アカウント名:
パスワード:
ハッシュタグがあるからステマじゃないってのが理解できなかった。
むしろ「京都国際映画祭のポスターにも2人の写真が使われている。2人はこれらの告知や、京都市を応援するような投稿を行っていた。」の時点で、無償ボランティアじゃないのは自明。関係者としてはそれ以上の説明がいるとは気づかなかったのかもな。#つか仮にも芸人が、無料でそういうことするわけないだろうに……
たとえば #京都国際映画祭2018 を知らない人までがそのツイートに注目して見てるとは思ってなかったとかね。その程度のうっかりミスだろ。
認識が10年前のままでアップデートされてないようだな。
https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20191029-00148723/ [yahoo.co.jp]
WOMJガイドラインには「知名度や影響力の大小にかかわらず(著名人・芸能人であっても)、個人のアカウントでの情報発信の場合は『情報発信者(情報を発信する消費者)』とみなします」と明記されているのですが。やはり、今回の騒動に見られるように、芸能人を特別扱いして考える傾向は残ってしまっているようです。特に10年ぐらい前に良く聞かれた言い訳が「芸能人は企業からスポンサー費用をもらって仕事をしているのが明白だから関係性の明示は必要ない」というものです。実際、例えばマイケルジョーダンとナイキ、タイガーウッズとロレックスの関係のように、情報発信者とスポンサーの関係が自明の場合は、いちいち関係性の明示は不要というケースはあるでしょう。そういう意味で前述のWOMJガイドラインにも「情報発信者とマーケティング主体の関わりが、WOMマーケティングのターゲット層に十分に認知されている場合に限り、関係性明示を省略することを許容します」と例外規定を記載しています。ただ、これは今回の京都市盛り上げ隊のような単発の契約では当然、十分に認知されているとは言えませんし。仮に京都市と吉本興業側が認知されていると判断した場合でも、炎上のリスクを抱えるのはステマと指摘される可能性がある広告主と、ステマ投稿をしたと非難される投稿者本人になるわけです。
WOMJガイドラインには「知名度や影響力の大小にかかわらず(著名人・芸能人であっても)、個人のアカウントでの情報発信の場合は『情報発信者(情報を発信する消費者)』とみなします」と明記されているのですが。
やはり、今回の騒動に見られるように、芸能人を特別扱いして考える傾向は残ってしまっているようです。
特に10年ぐらい前に良く聞かれた言い訳が「芸能人は企業からスポンサー費用をもらって仕事をしているのが明白だから関係性の明示は必要ない」というものです。
実際、例えばマイケルジョーダンとナイキ、タイガーウッズとロレックスの関係のように、情報発信者とスポンサーの関係が自明の場合は、いちいち関係性の明示は不要というケースはあるでしょう。
そういう意味で前述のWOMJガイドラインにも「情報発信者とマーケティング主体の関わりが、WOMマーケティングのターゲット層に十分に認知されている場合に限り、関係性明示を省略することを許容します」と例外規定を記載しています。
ただ、これは今回の京都市盛り上げ隊のような単発の契約では当然、十分に認知されているとは言えませんし。
仮に京都市と吉本興業側が認知されていると判断した場合でも、炎上のリスクを抱えるのはステマと指摘される可能性がある広告主と、ステマ投稿をしたと非難される投稿者本人になるわけです。
散々ステマが問題になって、5年前に業界ガイドラインも改定されたのに、それで飯食ってる人間が「うっかり」は通らないわな。
まあこれだろうね関係者からすりゃ関わってるのは当たり前なんだからPRなんていらねぇだろ?と実際は芸人もイベントも知られてないからその繋がりなんてさらに知られてないだからPR無しじゃステマになる
> #つか仮にも芸人が、無料でそういうことするわけないだろうに……
芸人・タレントは「お仕事で関りがあったので、無償サービスとして言及する」は普通にある事です。それによってクライアントに気に入られれば、次の仕事に繋がりますからね。
だからこそ、直接的に契約の下で行う行為については、その様に分かるようにしておく必要があったんです。
建前上は、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
市側の説明にある (スコア:0)
ハッシュタグがあるからステマじゃないってのが理解できなかった。
Re:市側の説明にある (スコア:5, 参考になる)
むしろ「京都国際映画祭のポスターにも2人の写真が使われている。2人は
これらの告知や、京都市を応援するような投稿を行っていた。」の時点で、
無償ボランティアじゃないのは自明。
関係者としてはそれ以上の説明がいるとは気づかなかったのかもな。
#つか仮にも芸人が、無料でそういうことするわけないだろうに……
たとえば #京都国際映画祭2018 を知らない人までがそのツイートに注目して見てる
とは思ってなかったとかね。その程度のうっかりミスだろ。
Re:芸能人は特別扱いだと思っている (スコア:5, 興味深い)
認識が10年前のままでアップデートされてないようだな。
https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20191029-00148723/ [yahoo.co.jp]
散々ステマが問題になって、5年前に業界ガイドラインも改定されたのに、それで飯食ってる人間が「うっかり」は通らないわな。
Re: (スコア:0)
まあこれだろうね
関係者からすりゃ関わってるのは当たり前なんだからPRなんていらねぇだろ?と
実際は芸人もイベントも知られてないからその繋がりなんてさらに知られてない
だからPR無しじゃステマになる
Re: (スコア:0)
> #つか仮にも芸人が、無料でそういうことするわけないだろうに……
芸人・タレントは「お仕事で関りがあったので、無償サービスとして言及する」は普通にある事です。
それによってクライアントに気に入られれば、次の仕事に繋がりますからね。
だからこそ、直接的に契約の下で行う行為については、その様に分かるようにしておく必要があったんです。
建前上は、