アカウント名:
パスワード:
正確に60KHzの周波数を出してんのかと、いろいろと調べてみたら、ランダムに位相が変わるってNICT自体が言ってるじゃないか。位相がランダムに変わるのなら数十μs程度のズレなんか気にならないだろ。置き時計、壁掛け時計、なんと腕時計まで使われているJJY、なんとか話題を作ろうってリークしたものの、「電波時計いらねーんじゃねぇ」って方向に話が流れて、あたふたしてんじゃねえのか。
陰謀論と言うものが無知からくる無理解から思い込みを経て発生するのだなぁと改めて理解させてくれる良コメント
もうその手は古いんだよ。反論あるなら、JJYの優位性を的確に書け。
オマケなら仕方がない。送電の周波数(50Hz,60Hz)で工場の機械が規則正しく動いてたりするから、庶民には知らない用途で何か使ってんだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
これって情報通信研究機構(NICT)の話題作りだろ (スコア:0)
正確に60KHzの周波数を出してんのかと、いろいろと調べてみたら、ランダムに位相が変わるってNICT自体が言ってるじゃないか。
位相がランダムに変わるのなら数十μs程度のズレなんか気にならないだろ。
置き時計、壁掛け時計、なんと腕時計まで使われているJJY、なんとか話題を作ろうってリークしたものの、
「電波時計いらねーんじゃねぇ」って方向に話が流れて、あたふたしてんじゃねえのか。
Re: (スコア:0)
陰謀論と言うものが無知からくる無理解から思い込みを経て発生するのだなぁと改めて理解させてくれる良コメント
Re: (スコア:0)
もうその手は古いんだよ。
反論あるなら、JJYの優位性を的確に書け。
Re:これって情報通信研究機構(NICT)の話題作りだろ (スコア:1)
// 標準電波であると同時に測定の対象でもあり、日々調査研究の対象でもあるわけで
Re: (スコア:0)
オマケなら仕方がない。
送電の周波数(50Hz,60Hz)で工場の機械が規則正しく動いてたりするから、庶民には知らない用途で何か使ってんだろう。