アカウント名:
パスワード:
A64FXを使った富嶽のプロトタイプがGreen500で1位になった [fujitsu.com]なんて話もありますね。Green500では影も形もなかった大食らいの京に比べると大躍進。これが富嶽の本番でどこまで維持できるかが見物でしょうか。
Top500 で一位になった 2011年6月の時点で、京はGreen500で6位 [green500.org]でした。だから影も形もなかったということはない。現在の Green500で上位に行ける数字ではないのは古いマシンだからというのが大きい。
ちなみに、京のプロトタイプは2010年11月のリストの4位に出てますが、MFlops/W はほぼ変わってないですね。
Green500の上位にはCPU+GPUの構成が多い中、CPUだけで最高効率を出せたのはすごい。そういうオンリーワンの構成だから、GPUで効率出しにくい用途には引き合い多いでしょうね。
>目標を大幅に超えるこんな事がありえるのだろうかそれはともかく製造はTSMCなんだよなぁ・・・
「目標を大幅に超える」と言っているのは理研の松岡先生なので、最初に理研側から要求した「この性能を出すこと」という値を上回っているという話だと思います。開発がある程度進んでから出した推定値を大幅に超えるということはなさそうですが、設計前に理研側が出した目標の数字を超えてくるのは十分あるでしょう。
> Green500では影も形もなかった大食らいの京
本家 Top500のサイトでは2013年以前の記録がたどれなくなってるけど、一応京は2010年11月で4位を取ってる。いまいちパッとしなかったのは確かだが、影も形もなかったは言い過ぎ
https://ja.wikipedia.org/wiki/Green500#2010%E5%B9%B411%E6%9C%88 [wikipedia.org]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
富嶽プロトタイプ (スコア:1)
A64FXを使った富嶽のプロトタイプがGreen500で1位になった [fujitsu.com]なんて話もありますね。Green500では影も形もなかった大食らいの京に比べると大躍進。これが富嶽の本番でどこまで維持できるかが見物でしょうか。
Re:富嶽プロトタイプ (スコア:3, 興味深い)
Top500 で一位になった 2011年6月の時点で、京はGreen500で6位 [green500.org]でした。だから影も形もなかったということはない。現在の Green500で上位に行ける数字ではないのは古いマシンだからというのが大きい。
ちなみに、京のプロトタイプは2010年11月のリストの4位に出てますが、MFlops/W はほぼ変わってないですね。
Re:富嶽プロトタイプ (スコア:2, 興味深い)
Green500の上位にはCPU+GPUの構成が多い中、CPUだけで最高効率を出せたのはすごい。
そういうオンリーワンの構成だから、GPUで効率出しにくい用途には引き合い多いでしょうね。
Re: (スコア:0)
>目標を大幅に超える
こんな事がありえるのだろうか
それはともかく製造はTSMCなんだよなぁ・・・
Re: (スコア:0)
「目標を大幅に超える」と言っているのは理研の松岡先生なので、最初に理研側から要求した「この性能を出すこと」という値を上回っているという話だと思います。開発がある程度進んでから出した推定値を大幅に超えるということはなさそうですが、設計前に理研側が出した目標の数字を超えてくるのは十分あるでしょう。
Re: (スコア:0)
> Green500では影も形もなかった大食らいの京
本家 Top500のサイトでは2013年以前の記録がたどれなくなってるけど、一応京は2010年11月で4位を取ってる。
いまいちパッとしなかったのは確かだが、影も形もなかったは言い過ぎ
https://ja.wikipedia.org/wiki/Green500#2010%E5%B9%B411%E6%9C%88 [wikipedia.org]