アカウント名:
パスワード:
なぜか特許は回避すべきものと思っている人が多い。弊社にも。
有用で費用対効果が見込めるなら積極的にライセンスしてもらうことは否定すべきではないし、使ってみたうえで改善特許や別の特許に結び付けるのもアリ。
最初から使わないという選択肢しかないのは何かおかしい気がする。そもそも特許を回避するための工数/リソースはタダではないし、そのために納期遅延したらバカみたい。
# もちろん、ライセンスされる保証はないし、吹っ掛けられたら使えないということもあるけれど
それは技術的に後から追従する会社の発想であって、最先端の研究をライバルと競ってる場合には当てはまらない。ライバルと先を競ってる場合には、特許の交渉で時間稼ぎされると商売が成り立たなくなる。スラドでも多数、携帯電話やスマホの業界で特許に関する販売差し止めの話題が出てるでしょう。当然最後には法律に従ってライセンスするんだけど、1年でも数カ月でも相手を遅延させられたら市場で覆せない差を作れる。
今回の件で言えば、ゲートリプレイスメントの製造方法がSamsungの特許だったなら、ライバル会社の基本特許に相当する物だろうから、必ず回避する検討はしてると思う。この構造を使うとライバルに知られるだけでも問題があるから、早い段階で特許のライセンス交渉もできないだろうし。
だから「有用で費用対効果が見込めるなら」ってあるじゃない?コストが合わなかったり同じ技術使っていたら駄目だというなら避けるのは当たりまえ。そういうことを別に特許=使うべからずは短絡的だということだと。
「有用で費用対効果が見込めるなら」という条件が現実的ではないということでは?
世の中の特許の大半は、適正にライセンスされ、特許取得した組織(会社)だけではなく、その他でも利用されてます。
一部には、製品の差別化のため他社に使わせないことが目的である特許もあり、そういうのは法外なライセンス料金をふっかけるようなケースもあるでしょうけど、世の中の大半は新規に類似のことをするぐらいなら、ライセンス受けたほうが安上りです。
結局、同じことを何度も言い直しているだけでは?
>なぜか特許は回避すべきものと思っている人が多い。>有用で費用対効果が見込めるなら積極的にライセンス回避すべきもの方は、有用でないって見えない条件が書いてないだけで、同じことじゃないの?そんな条件はない!ってなら、すべての特許は回避すべきものって書くとおかしいしね
後出しで優位に運びたいからって条件書かないと、各々が条件設定して話がおかしなことになる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
だから何??って話だわな (スコア:2)
特許訴訟になるような事をしなければさ(提携なり特許回避するなり)。
特に少しの判断ミスが即死級になる業界だと,この判断が出来るか出来ないかが,生き残りの鍵なんだろな。
Re:だから何??って話だわな (スコア:1)
なぜか特許は回避すべきものと思っている人が多い。
弊社にも。
有用で費用対効果が見込めるなら積極的にライセンスしてもらうことは否定すべきではないし、使ってみたうえで改善特許や別の特許に結び付けるのもアリ。
最初から使わないという選択肢しかないのは何かおかしい気がする。
そもそも特許を回避するための工数/リソースはタダではないし、そのために納期遅延したらバカみたい。
# もちろん、ライセンスされる保証はないし、吹っ掛けられたら使えないということもあるけれど
Re: (スコア:0)
それは技術的に後から追従する会社の発想であって、最先端の研究をライバルと競ってる場合には当てはまらない。
ライバルと先を競ってる場合には、特許の交渉で時間稼ぎされると商売が成り立たなくなる。
スラドでも多数、携帯電話やスマホの業界で特許に関する販売差し止めの話題が出てるでしょう。
当然最後には法律に従ってライセンスするんだけど、1年でも数カ月でも相手を遅延させられたら市場で覆せない差を作れる。
今回の件で言えば、ゲートリプレイスメントの製造方法がSamsungの特許だったなら、ライバル会社の基本特許に相当する物だろうから、必ず回避する検討はしてると思う。
この構造を使うとライバルに知られるだけでも問題があるから、早い段階で特許のライセンス交渉もできないだろうし。
Re: (スコア:0)
だから「有用で費用対効果が見込めるなら」ってあるじゃない?
コストが合わなかったり同じ技術使っていたら駄目だというなら避けるのは当たりまえ。
そういうことを別に特許=使うべからずは短絡的だということだと。
Re: (スコア:0)
「有用で費用対効果が見込めるなら」という条件が現実的ではない
ということでは?
Re: (スコア:0)
世の中の特許の大半は、適正にライセンスされ、特許取得した組織(会社)だけではなく、その他でも利用されてます。
一部には、製品の差別化のため他社に使わせないことが目的である特許もあり、そういうのは法外なライセンス料金をふっかけるようなケースもあるでしょうけど、世の中の大半は新規に類似のことをするぐらいなら、ライセンス受けたほうが安上りです。
Re: (スコア:0)
結局、同じことを何度も言い直しているだけでは?
>なぜか特許は回避すべきものと思っている人が多い。
>有用で費用対効果が見込めるなら積極的にライセンス
回避すべきもの方は、有用でないって見えない条件が書いてないだけで、同じことじゃないの?
そんな条件はない!ってなら、すべての特許は回避すべきものって書くとおかしいしね
後出しで優位に運びたいからって条件書かないと、各々が条件設定して話がおかしなことになる。