アカウント名:
パスワード:
受験生の不安とか安心とかあるけど、受験生はステークホルダーのほんの一部だろ?中長期的に国力を上げるための政策として税金を使って高等教育システムを整備していて、その教育を受けるに足る人員を選抜しようとしているわけだ。そう考えると、集団全体で見て統計的によりふさわしい選抜がなされるか、False Positive や False Negative をどうコントロールするか、そういう観点で検討すべきではないのか?ちょっとした不公平やら業者の利益誘導やらは、その統計の数字に組み込まれるべき一要素にすぎないだろう。
二次試験で記述式の問題を解かせる国公立大学は記述式問題なんて要らないんだよ。記述式が必要って言ってるのは、センター試験だけで合否決めてる私立大学じゃないのか。
自分のときは後期日程は国公立でもセンター試験だけで合否決まるところがあったけど、今はないのかな?
そういうところはそんなに学力求めてないから。私が受験生だったのは二十数年前だけど、その時のセンター試験なんて、教科書完璧に理解していれば全教科9割以上取れるレベルだった。それ以上の学力を求めているところだと、足きりにしか使えない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
受験は誰のためのものか (スコア:-1)
受験生の不安とか安心とかあるけど、受験生はステークホルダーのほんの一部だろ?
中長期的に国力を上げるための政策として税金を使って高等教育システムを整備していて、その教育を受けるに足る人員を選抜しようとしているわけだ。
そう考えると、集団全体で見て統計的によりふさわしい選抜がなされるか、False Positive や False Negative をどうコントロールするか、そういう観点で検討すべきではないのか?
ちょっとした不公平やら業者の利益誘導やらは、その統計の数字に組み込まれるべき一要素にすぎないだろう。
Re: (スコア:1)
二次試験で記述式の問題を解かせる国公立大学は記述式問題なんて要らないんだよ。
記述式が必要って言ってるのは、センター試験だけで合否決めてる私立大学じゃないのか。
Re: (スコア:0)
自分のときは後期日程は国公立でもセンター試験だけで合否決まるところがあったけど、今はないのかな?
Re: (スコア:0)
そういうところはそんなに学力求めてないから。
私が受験生だったのは二十数年前だけど、その時のセンター試験なんて、
教科書完璧に理解していれば全教科9割以上取れるレベルだった。
それ以上の学力を求めているところだと、足きりにしか使えない。
Re:受験は誰のためのものか (スコア:2)