アカウント名:
パスワード:
赤十字はどうなっているかというと国際赤十字赤新月社連盟 [wikipedia.org]には
> 各国赤十字社(152か国)、赤新月社(33か国)及びマーゲン・ダビド公社(赤盾社) [wikipedia.org]
が加盟している。仏教国は赤十字に加盟しているのかな。日本も鳥居マークを採用してみるとかどうだろう。
赤「十字」の「十字」が微妙な意味を持つ集団に対して「赤新月社」アイコンを用意したのですから、仏教国だから、という意味は全くないですね。
つか、この程度のことを知るための技術、高校くらいまでに義務教育で教わってるだろ?
うん、だから#3735917は義務教育で教わるだろう、と書いている
「高校くらいまでに」を書かないほうがわかりやすかったかも。
もしかしたら#3735917さんは高校生なのかもしれない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
宗教的アイコンといえば (スコア:0)
赤十字はどうなっているかというと国際赤十字赤新月社連盟 [wikipedia.org]には
> 各国赤十字社(152か国)、赤新月社(33か国)及びマーゲン・ダビド公社(赤盾社) [wikipedia.org]
が加盟している。仏教国は赤十字に加盟しているのかな。
日本も鳥居マークを採用してみるとかどうだろう。
無知だからと言って、何言ってもいいわけではないのですよ (スコア:0)
赤「十字」の「十字」が微妙な意味を持つ集団に対して「赤新月社」アイコンを用意したのですから、
仏教国だから、という意味は全くないですね。
つか、この程度のことを知るための技術、高校くらいまでに義務教育で教わってるだろ?
Re:無知だからと言って、何言ってもいいわけではないのですよ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
うん、だから#3735917は義務教育で教わるだろう、と書いている
Re:無知だからと言って、何言ってもいいわけではないのですよ (スコア:1)
「高校くらいまでに」を書かないほうがわかりやすかったかも。
もしかしたら#3735917さんは高校生なのかもしれない。