アカウント名:
パスワード:
2020年の常識で、75年前の出来事を批判しちゃうの?
常識によって批判した、という捉え方はちょっと違うのでは・・・
そも歴史の見かた読みかたには、2つの目的・やり方があると思うのです。
どちらも有意義な活動であり、個人的にはどちらも欠けてはならないと考えています。なお、ある時代の常識が別の時代に通用しない程度は当然の事であって、後者においては(誰もが知った上で)そんな話はしていないのです。
つまり常識によって批判したという捉え方は正解ということですね
枝葉1つ持ってきて曲解というのは、ちとカッコ悪いですな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
ああおそろし (スコア:2)
2020年の常識で、75年前の出来事を批判しちゃうの?
Re:ああおそろし (スコア:1)
常識によって批判した、という捉え方はちょっと違うのでは・・・
そも歴史の見かた読みかたには、2つの目的・やり方があると思うのです。
そこから当時の世相や国際関係、世界的な潮流なども含めて総合的に鑑みることで、
なるべく正確な事実に迫ろうとする方法。
批判的に判定しようとする方法。結果何を教訓とするのか、
当時の考え方を受容するのか拒否するのかは、時代と論者の教養の幅による。
どちらも有意義な活動であり、個人的にはどちらも欠けてはならないと考えています。
なお、ある時代の常識が別の時代に通用しない程度は当然の事であって、
後者においては(誰もが知った上で)そんな話はしていないのです。
Re: (スコア:0)
つまり常識によって批判したという捉え方は正解ということですね
Re:ああおそろし (スコア:1)
枝葉1つ持ってきて曲解というのは、ちとカッコ悪いですな。