アカウント名:
パスワード:
これは自然の風景の写真が、加工されすぎてぜんぜん自然の風景に見えなくなってきているという指摘で、その理由としてインスタ映えのようにインパクト一辺倒になっているからだ、としている自然の風景の写真は自然のものらしく見えるようにしましょうよ、という話だよ
自然の風景の写真以外の話はしていないし、自然の風景に見える範囲であればレタッチも否定していない「自然の風景の写真が自然の風景に見えるかどうかは人それぞれ」と主張するなら、それはもう取り返しのつかないことになっている
テクノロジー重視の冷笑家が多いからね。しかたないね。
将棋や囲碁のAIの件でも、人間がやる意義wを持ち出すような、似た論調のヤツはいたし、めんどくさいよなあ。
テクノロジー云々ではありません。
件の記事の内容が、枝葉末節で体裁取り繕おうとしては居ますが、根本的に「従来の銀塩カメラ時代の技法はokだがデジタルの技法はNG」という主張でしかないから批判されてるんですよ。
その解釈が「お前らなんでそんなにバカなの?」と言わせてるんやで?そもそもレタッチ絶対ダメとか誰も書いてないのに。w
うん、たしかにテクノロジー云々ではないな。そこは間違ってたわ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
お前らなんでそんなにバカなの? (スコア:0)
これは自然の風景の写真が、加工されすぎてぜんぜん自然の風景に見えなくなってきているという指摘で、その理由としてインスタ映えのようにインパクト一辺倒になっているからだ、としている
自然の風景の写真は自然のものらしく見えるようにしましょうよ、という話だよ
自然の風景の写真以外の話はしていないし、自然の風景に見える範囲であればレタッチも否定していない
「自然の風景の写真が自然の風景に見えるかどうかは人それぞれ」と主張するなら、それはもう取り返しのつかないことになっている
Re: (スコア:2)
テクノロジー重視の冷笑家が多いからね。
しかたないね。
将棋や囲碁のAIの件でも、人間がやる意義wを持ち出すような、似た論調のヤツはいたし、めんどくさいよなあ。
Re: (スコア:0)
テクノロジー云々ではありません。
件の記事の内容が、枝葉末節で体裁取り繕おうとしては居ますが、根本的に
「従来の銀塩カメラ時代の技法はokだがデジタルの技法はNG」
という主張でしかないから批判されてるんですよ。
Re:お前らなんでそんなにバカなの? (スコア:2)
その解釈が「お前らなんでそんなにバカなの?」と言わせてるんやで?
そもそもレタッチ絶対ダメとか誰も書いてないのに。w
うん、たしかにテクノロジー云々ではないな。
そこは間違ってたわ。