アカウント名:
パスワード:
最初の粉飾決算のとき、上場廃止してないからこうなる。たいしてペナルティないならそりゃやるよ。
主体的にやってないから、巻き添え食らっただけだから。と言い逃れしようとしてるのかもしれない。
東芝によると、「循環取引の対象がサーバーなどの機器か、サービスかは調査中」(広報)とした。誰が関与していたのか、目的は何だったのかも調査中とした。一方、循環取引において東芝ITサービスが主体的な役割ではなかったとした。これは、自社が最初に循環取引を他社に持ちかける立場ではなかったという意味だという。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06870/ [nikkeibp.co.jp]
経営としては好調なIRIが、連結子会社のIXIが循環取引による架空取引のために決算報告できず、IRIも巻き添えを食って決算確定できなくなり、2007年に上場廃止された。
東芝はどう逃げるんだろう。
日本の企業ならお上にならって、記録を残していなかったのでわからない。でいいんじゃない
・査察が入る直前にプリントアウトはシュレッダーにかけるか溶解サービスに出す・サーバ上の電子データは『文書では無い』と発言するこれでokですよ。
査察が入った時には「破棄したので無い」と言って、それから処分を始めるのじゃ?んでもって、証拠隠滅を確認した後「確認したら見つかった」とカスになった情報を出す。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
もう一度言うぞ (スコア:3, すばらしい洞察)
最初の粉飾決算のとき、上場廃止してないからこうなる。
たいしてペナルティないならそりゃやるよ。
Re:もう一度言うぞ (スコア:1)
主体的にやってないから、巻き添え食らっただけだから。
と言い逃れしようとしてるのかもしれない。
東芝によると、「循環取引の対象がサーバーなどの機器か、サービスかは調査中」(広報)とした。誰が関与していたのか、目的は何だったのかも調査中とした。一方、循環取引において東芝ITサービスが主体的な役割ではなかったとした。これは、自社が最初に循環取引を他社に持ちかける立場ではなかったという意味だという。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06870/ [nikkeibp.co.jp]
Re: (スコア:0)
経営としては好調なIRIが、連結子会社のIXIが循環取引による架空取引のために決算報告できず、IRIも巻き添えを食って決算確定できなくなり、2007年に上場廃止された。
東芝はどう逃げるんだろう。
Re: (スコア:0)
日本の企業ならお上にならって、記録を残していなかったのでわからない。
でいいんじゃない
Re: (スコア:0)
・査察が入る直前にプリントアウトはシュレッダーにかけるか溶解サービスに出す
・サーバ上の電子データは『文書では無い』と発言する
これでokですよ。
Re: (スコア:0)
査察が入った時には「破棄したので無い」と言って、それから処分を始めるのじゃ?
んでもって、証拠隠滅を確認した後「確認したら見つかった」とカスになった情報を出す。