アカウント名:
パスワード:
つまり、見つからなければ問題ないって話?
今の時代、その気になればいくらでもカンニングできるだろう。入り口で厳重に荷物検査もないんだしw
鞄に忍ばせたスマホ経由でメガネ型カメラで外部に問題を見せて小型イヤホンで回答を聞く監督官による電源OFF確認や回収って話なら囮のスマホを用意すればいい話だし
実際、センター試験では結構やってるような気がするそれで商売する人もいるんじゃね?
ジャマ―ぐらい使ってんじゃないの?あるいはセンサーとかも作れそうだがヌルヌルなん?
遵法精神があれば違法電波バリバリのジャマーなんて採用できねぇよ。遮蔽と検知が精一杯だろう。
法的なところは何とかなるんじゃないですかね すぐには無理でもコンサートとかじゃできるわけですし
遮蔽やジャマ―だと未遂犯に罪を犯させずに済むけど検知だとアウトになっちゃうしな~
センターは知らんが高卒認定は軽く見た感じヌルヌル。
そう思ってチャレンジするのもリスクを負う人間の自由だが、それならそれで見つかったら諦めろよと。試験管の方が上手だったって事だから。
>今の時代、その気になればいくらでもカンニングできるだろう。
忘れられているのかもしれませんが、約10年前にaicezukiって人が居てですね大学入試問題ネット投稿事件 [wikipedia.org]
ガラケーでYahoo知恵袋に設問投稿して答えを得たというカンニングが(センターではなく各大学入試で)すでに行われて、それについてセンター含めて翌年度から対策済みなんですよ。今回も現認できたのは試験監督の人数増やしたその対策あってのおかげでしょう。電波的にジャマ―系による対策は、50万人を邪魔する機材を年に2日のために用意するかという経済的問題が。
センター含めて翌年度から対策済みなんですよ。
いやー…
対策したことにはなってるけど、正直な話、本気で来られたらたぶん発見できない。試験監督はただの大学教員であって犯罪対応のプロとかじゃないので。
今回のはポケットから出して電源を入れるという分かりやすい行動に出たから発覚しただけと思っておいた方がいいと思う。
…もっとも、だからといって今あちこちでバレずにカンニングが起きてるかと言えば、その可能性は低いんじゃないかなとも。現時点ではまだ確実な結果を得るにはコストがかかりすぎるので。
対策済みって事になってるの? その前後で何か変わったようには感じないけど…。
20年ぐらい前だと、監督中に監督者が「ちょっとトイレに行ってきます」と部屋を抜け出して30分ぐらいどっかでサボって帰ってこなかったり、数名の監督者の内の「1人ずつ交互に『トイレに行く』順番」を事前に相談してスケジュールしたりが横行してた。それが「絶対禁止」と特に強調され始めたのが15年前ぐらい。そうは言っても、えらい先生なんぞがそんなのに従うはずがないし、若手教員が老教授に逆らうこともできないから、教授が決めた順番通りに「トイレに行く」ために部屋は出るけど怖いからすぐに戻る、みたいな状態になり。それ以降、徐々に老害が死滅してきて悪しき慣習も年々無くなってきてる、って程度で、事件を境に体制が変わったという話は無いと思うなぁ。
そんなリスク負うくらいならセンターぐらい普通に勉強した方がマシソン。
英数国社理(1+2/2+1)でも、8割ぐらいなら割と簡単。事故を減らすべくしっかり訓練すれば9割も固い。どうせ二次試験勝負だし、肩慣らしのためにもまともに受験しとく方がお得よね。
(二次試験もカンニングする金があるなら、その金で別の入学ルートを選択する方が早そう)
センター試験の設計で平均得点率が60~65%(ソースはベネッセ)になっているわけですが・・・。あなたは、どこソースですか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
>スマートフォンを使おうとした受験者が試験監督に見つかり、全科目の成績が無効になる (スコア:0)
つまり、見つからなければ問題ないって話?
今の時代、その気になればいくらでもカンニングできるだろう。
入り口で厳重に荷物検査もないんだしw
鞄に忍ばせたスマホ経由で
メガネ型カメラで外部に問題を見せて
小型イヤホンで回答を聞く
監督官による電源OFF確認や回収って話なら囮のスマホを用意すればいい話だし
実際、センター試験では結構やってるような気がする
それで商売する人もいるんじゃね?
Re:>スマートフォンを使おうとした受験者が試験監督に見つかり、全科目の成績が無効になる (スコア:2)
ジャマ―ぐらい使ってんじゃないの?
あるいはセンサーとかも作れそうだが
ヌルヌルなん?
Re: (スコア:0)
遵法精神があれば違法電波バリバリのジャマーなんて採用できねぇよ。
遮蔽と検知が精一杯だろう。
Re:>スマートフォンを使おうとした受験者が試験監督に見つかり、全科目の成績が無効になる (スコア:2)
法的なところは何とかなるんじゃないですかね すぐには無理でも
コンサートとかじゃできるわけですし
遮蔽やジャマ―だと未遂犯に罪を犯させずに済むけど検知だとアウトになっちゃうしな~
Re: (スコア:0)
センターは知らんが高卒認定は軽く見た感じヌルヌル。
Re: (スコア:0)
そう思ってチャレンジするのもリスクを負う人間の自由だが、それならそれで見つかったら諦めろよと。
試験管の方が上手だったって事だから。
Re: (スコア:0)
>今の時代、その気になればいくらでもカンニングできるだろう。
忘れられているのかもしれませんが、約10年前にaicezukiって人が居てですね
大学入試問題ネット投稿事件 [wikipedia.org]
ガラケーでYahoo知恵袋に設問投稿して答えを得たというカンニングが(センターではなく各大学入試で)すでに行われて、それについてセンター含めて翌年度から対策済みなんですよ。
今回も現認できたのは試験監督の人数増やしたその対策あってのおかげでしょう。
電波的にジャマ―系による対策は、50万人を邪魔する機材を年に2日のために用意するかという経済的問題が。
Re: (スコア:0)
いやー…
対策したことにはなってるけど、正直な話、本気で来られたらたぶん発見できない。試験監督はただの大学教員であって犯罪対応のプロとかじゃないので。
今回のはポケットから出して電源を入れるという分かりやすい行動に出たから発覚しただけと思っておいた方がいいと思う。
…もっとも、だからといって今あちこちでバレずにカンニングが起きてるかと言えば、その可能性は低いんじゃないかなとも。現時点ではまだ確実な結果を得るにはコストがかかりすぎるので。
Re: (スコア:0)
対策済みって事になってるの? その前後で何か変わったようには感じないけど…。
20年ぐらい前だと、監督中に監督者が「ちょっとトイレに行ってきます」と部屋を抜け出して30分ぐらいどっかでサボって帰ってこなかったり、数名の監督者の内の「1人ずつ交互に『トイレに行く』順番」を事前に相談してスケジュールしたりが横行してた。それが「絶対禁止」と特に強調され始めたのが15年前ぐらい。そうは言っても、えらい先生なんぞがそんなのに従うはずがないし、若手教員が老教授に逆らうこともできないから、教授が決めた順番通りに「トイレに行く」ために部屋は出るけど怖いからすぐに戻る、みたいな状態になり。それ以降、徐々に老害が死滅してきて悪しき慣習も年々無くなってきてる、って程度で、事件を境に体制が変わったという話は無いと思うなぁ。
Re: (スコア:0)
そんなリスク負うくらいならセンターぐらい普通に勉強した方がマシソン。
英数国社理(1+2/2+1)でも、8割ぐらいなら割と簡単。事故を減らすべくしっかり訓練すれば9割も固い。どうせ二次試験勝負だし、肩慣らしのためにもまともに受験しとく方がお得よね。
(二次試験もカンニングする金があるなら、その金で別の入学ルートを選択する方が早そう)
Re: (スコア:0)
センター試験の設計で平均得点率が60~65%(ソースはベネッセ)になっているわけですが・・・。
あなたは、どこソースですか。