アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
まだ大丈夫! (スコア:2, 参考になる)
互換機 [rom-win.co.jp]を売ってるところはありますから…
(FA/工業用途に売られているもの)
Re:まだ大丈夫! (スコア:1)
CPUボードがあっても、それを差し込むプラットフォームが無ければどうしようもないかと。
Re:まだ大丈夫! (スコア:0)
*PC98**ヘ挿入しての使用はできません。
とはこれいかに
Re:まだ大丈夫! (スコア:2, 参考になる)
ここで紹介している486Nボードや386Nボードは、
このボードがアドレスを出力するボードなんです。
マザーボードの機能をCバス形状のボードに押し込んでいるわけですね。
だから普通のPC-9801シリーズのCバススロットに差し込むと、
アドレスバスがぶつかってしまうので、
「
Re:まだ大丈夫! (スコア:0)
# 良くて動かない、悪いと壊れるのでAC
Re:まだ大丈夫! (スコア:1)
あぁ~すいません。
機構的な意味で物理的に差し込めない…
っというのではなくて、電気的に出力信号同士がぶつかってしまう
という意味です…
えぇ、ボード自体はCバスの規格の寸法なので、
差し込めちゃうでしょう…やったことないけど(^^;)
Re:まだ大丈夫! (スコア:1)
いわゆる、「バスマスターモード」を使えば可能じゃなかったかな。
私は昔、PC-9801EにV30カード挿して使ってました。
これはスイッチを切替えて起動させると本体の8086が停止し、
拡張ボード側のV30が動くシロモノです。