アカウント名:
パスワード:
電源停止→非常用発電機が起動して復旧したから問題ない誤って燃料棒を引き抜く→人間のミスだから運用徹底すれば問題ない燃料移動時に燃料落下を示す信号が発信される→信号だけで落下はしてないから問題ない
ん?いや問題なくはないよな?
>・自動で別系統の外部電源・非常用発電機切り替わってる
四電の発表からすると一番肝心な3号機は自動で切り替わっていないみたいですが。そもそも今回の重大事故は全交流電源喪失事故。それが何も災害が起きていないのに発生した。非常用発電機の起動失敗は過去にも色々な原発で起きていますし、配電系が損傷していれば電源車が来ても接続に手間取るのは3.11でも明らかになりましたな。燃料棒露出は数時間もあれば起きる訳で今回は運が良かっただけですね。
外部電源喪失: 外の送電網との接続が絶たれたが、発電機を作動させてる状況。発電機の電力で所内の運用機器を動かすことができるから、燃料が尽きるまでは正常な運用操作が可能。
全交流電源喪失: 外部電源喪失後、発電機の起動にも失敗した場合。運用機器を動かす電源がないから、発電所の運用操作が不可能になる。そういった事態に向けて「直流電源と、それによる非常用ポンプなど」があり、それを使って非常停止などを行う。
全電源喪失: 直流電源も喪失。人力で頑張るしかない。もうダメだー
1号機・2号機は3秒で別系統の外部電源に切り替えてる。3行機は、別系統への外部電源への切り替えに失敗したけど、停電9秒で非常用発電機への切り替えには成功している。結果としてこれは「外部電源喪失」レベルでしょう。四国電力も「全交流電源喪失」ではないと言ってる。ましてや「全電源喪失」だなんてとんでもない。
今回のような定期点検レベルの作業で外部電源喪失になってしまうのは非常に重大なインシデントだし、その原因究明や再発防止は重要だと思いますが、非常用電源はちゃんと動いて、結果としては運用には何も支障が出なかったものを、「非常用発電機は起動失敗するかもしれないから、非常用発電機を使えたのは運が良かっただけ」っていうのは、ひどい論法だと思います。
>非常用電源はちゃんと動いて、結果としては運用には何も支障が出なかったものを、「非常用発電機は起動失敗するかもしれないから、非常用発電機を使えたのは運が良かっただけ」っていうのは、ひどい論法だと思います。
現実問題として起動失敗はそれなりにあるし、起動までの間はSBOにもなってる。それで実際にすべての作業が止まってしまっていて運用には何も支障が出なかった訳でもない。そもそも複数回線ある送電線の1回線の事故で全部飛んだ時点で本来あり得ないとされていた事故。擁護するにももうちょっと頑張らないと説得力が出てこないよ。
バックアップに成功したのに、バックアップが失敗するかもしれないとケチ付けるのはただのアホ。問題点を指摘するなら、外部電源喪失自体について議論してくれないと説得力がない。
技術的観点から見れば、通常の電源障害であれば想定通りとなると示せた事例だろうけど、あらゆるバックアップが失敗したときの最悪の事態を福島で経験しているわけでして、それをアホと片付けるのは乱暴でしょう。それから、世の中、そのアホだらけである。アホというやつはアホである。つまり、もはや、議論では、どうしようもない次元に達している。言い換えるなら、議論で解決できる問題は限られているし、これは議論外の問題。米朝TOP対談と同じで、「なんとなく仕事した感を醸しだす」のと同じで、「なんとなく(よく分からないけど)、安心感を醸成する」っていうのも必要なんですよ。(もちろん、ちゃんと仕事した上でです。)福島の廃炉工程表だって、あんないい加減なものは無いと思いつつも、「やる覚悟」を示す、「希望」を示すという意味があるわけですし。(廃炉技術の開発しだいなので、完了まで20年ぐらいは遅れるだろうけど。)まあ、議論では、恐怖を知る人は動かせないってことは覚えておきなさい。
原発で実際に非常電源起動に失敗した事例がいくつもあるのに「バックアップが失敗するかもしれないとケチ付けるのはただのアホ」と繰り返すのは思考停止した現実が見えていない阿呆。
それはバックアップに成功した今回ではなく、いくつもあるという失敗した事例の時に議論しなよ。今回は別の視点で(今回失敗した視点で)議論した方がいいんでないの?
>今回は運が良かっただけ
でF.Aですね。
失敗を議論しろと言ってるのに、成功の理由を語るとは。
そもそも今回もバックアップに失敗しているよな。
受電系統(落ちる事が想定済み)が必要以上に落ちただけで、その後ろ二段のバックアップが普通に機能してるのに何を言っているんだか。
一箇所問題があれば何もかも駄目なように扱うのは議論じゃねーよアホ。そういうのは野党のやじでもうお腹いっぱいだ。
6回線あった筈のバックアップが全て切り替え失敗しているのはどうしようもなくダメだろう。それが理解できないのは間違いなく阿呆だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
安全性については問題がないと主張 (スコア:0)
電源停止→非常用発電機が起動して復旧したから問題ない
誤って燃料棒を引き抜く→人間のミスだから運用徹底すれば問題ない
燃料移動時に燃料落下を示す信号が発信される→信号だけで落下はしてないから問題ない
ん?いや問題なくはないよな?
Re: (スコア:1)
・自動で別系統の外部電源・非常用発電機切り替わってる
・非常用発電機が作動しなかったとしても電源車が来る
全電源喪失とは程遠い状況だよね
運転中だった原発の全電源喪失でも爆発までに1日かかったので
停止中の原発で10秒程度の停電で安全性の問題は無いんじゃないかな?
何重の防護策があるのか分からないが、ミスが重なると大事故につながるから
もっと頑張れとは思うが
Re: (スコア:0)
>・自動で別系統の外部電源・非常用発電機切り替わってる
四電の発表からすると一番肝心な3号機は自動で切り替わっていないみたいですが。
そもそも今回の重大事故は全交流電源喪失事故。それが何も災害が起きていないのに発生した。
非常用発電機の起動失敗は過去にも色々な原発で起きていますし、配電系が損傷していれば
電源車が来ても接続に手間取るのは3.11でも明らかになりましたな。
燃料棒露出は数時間もあれば起きる訳で今回は運が良かっただけですね。
Re:安全性については問題がないと主張 (スコア:5, 参考になる)
外部電源喪失: 外の送電網との接続が絶たれたが、発電機を作動させてる状況。発電機の電力で所内の運用機器を動かすことができるから、燃料が尽きるまでは正常な運用操作が可能。
全交流電源喪失: 外部電源喪失後、発電機の起動にも失敗した場合。運用機器を動かす電源がないから、発電所の運用操作が不可能になる。そういった事態に向けて「直流電源と、それによる非常用ポンプなど」があり、それを使って非常停止などを行う。
全電源喪失: 直流電源も喪失。人力で頑張るしかない。もうダメだー
1号機・2号機は3秒で別系統の外部電源に切り替えてる。
3行機は、別系統への外部電源への切り替えに失敗したけど、停電9秒で非常用発電機への切り替えには成功している。
結果としてこれは「外部電源喪失」レベルでしょう。四国電力も「全交流電源喪失」ではないと言ってる。ましてや「全電源喪失」だなんてとんでもない。
今回のような定期点検レベルの作業で外部電源喪失になってしまうのは非常に重大なインシデントだし、その原因究明や再発防止は重要だと思いますが、
非常用電源はちゃんと動いて、結果としては運用には何も支障が出なかったものを、「非常用発電機は起動失敗するかもしれないから、非常用発電機を使えたのは運が良かっただけ」っていうのは、ひどい論法だと思います。
Re: (スコア:0)
>非常用電源はちゃんと動いて、結果としては運用には何も支障が出なかったものを、「非常用発電機は起動失敗するかもしれないから、非常用発電機を使えたのは運が良かっただけ」っていうのは、ひどい論法だと思います。
現実問題として起動失敗はそれなりにあるし、起動までの間はSBOにもなってる。
それで実際にすべての作業が止まってしまっていて運用には何も支障が出なかった訳でもない。
そもそも複数回線ある送電線の1回線の事故で全部飛んだ時点で本来あり得ないとされていた事故。
擁護するにももうちょっと頑張らないと説得力が出てこないよ。
Re: (スコア:0)
バックアップに成功したのに、バックアップが失敗するかもしれないとケチ付けるのはただのアホ。
問題点を指摘するなら、外部電源喪失自体について議論してくれないと説得力がない。
Re: (スコア:0)
技術的観点から見れば、通常の電源障害であれば想定通りとなると示せた事例だろうけど、
あらゆるバックアップが失敗したときの最悪の事態を福島で経験しているわけでして、それをアホと片付けるのは乱暴でしょう。
それから、世の中、そのアホだらけである。アホというやつはアホである。つまり、もはや、議論では、どうしようもない次元に達している。言い換えるなら、議論で解決できる問題は限られているし、これは議論外の問題。
米朝TOP対談と同じで、「なんとなく仕事した感を醸しだす」のと同じで、「なんとなく(よく分からないけど)、安心感を醸成する」っていうのも必要なんですよ。(もちろん、ちゃんと仕事した上でです。)
福島の廃炉工程表だって、あんないい加減なものは無いと思いつつも、「やる覚悟」を示す、「希望」を示すという意味があるわけですし。(廃炉技術の開発しだいなので、完了まで20年ぐらいは遅れるだろうけど。)まあ、議論では、恐怖を知る人は動かせないってことは覚えておきなさい。
Re: (スコア:0)
原発で実際に非常電源起動に失敗した事例がいくつもあるのに
「バックアップが失敗するかもしれないとケチ付けるのはただのアホ」と繰り返すのは
思考停止した現実が見えていない阿呆。
Re: (スコア:0)
それはバックアップに成功した今回ではなく、いくつもあるという失敗した事例の時に議論しなよ。
今回は別の視点で(今回失敗した視点で)議論した方がいいんでないの?
Re: (スコア:0)
>今回は運が良かっただけ
でF.Aですね。
Re: (スコア:0)
失敗を議論しろと言ってるのに、成功の理由を語るとは。
Re: (スコア:0)
そもそも今回もバックアップに失敗しているよな。
Re: (スコア:0)
受電系統(落ちる事が想定済み)が必要以上に落ちただけで、
その後ろ二段のバックアップが普通に機能してるのに何を言っているんだか。
一箇所問題があれば何もかも駄目なように扱うのは議論じゃねーよアホ。
そういうのは野党のやじでもうお腹いっぱいだ。
Re: (スコア:0)
6回線あった筈のバックアップが全て切り替え失敗しているのは
どうしようもなくダメだろう。
それが理解できないのは間違いなく阿呆だ。