アカウント名:
パスワード:
広告だって、著作物だからね。許諾を求めるか、フェアユースとかの例外に含まれるように頑張ってリトライするしかない。
~だから当たり前という思考停止はよろしくない。
例えばテレビで放送された番組は、かつて他人がコピーを公開することが許されていた。今は法改正によりアウトになったが、それ以前には放送という特性を鑑みて例外とされていたわけだ。
タレコミ文の「広告アーカイブは著作権的には微妙なところ」という記述も、そういう背景をご存知だからなのだと思う。
法律をフェアなものにするためには様々なケースを考慮しなければいけない。レアなケースをカバーすればするほど複雑怪奇な条文になるが、それはフェアであろうとするがゆえだ。それに反する画一的な「当たり前」という思考は害悪でしかないのだよ。
この中のどこかにはあるという雑然とした状態と、取捨選択されて整理陳列された状態はだいぶ違う気もする。
細かい話だけど、そここそが肝であって、「というだけ」では済まされないところでしょう。
巨大倉庫の中にうっちゃられていた古道具に価値を見出して、埃をはたいてきれいに並びなおして陳列した行為こそ、値打ちがあるんじゃないかと個人的には思うけどね。
それってどこの国の話ですか?
日本では放送権・有線放送権は1970年の著作権法制定時から存在しますし、公衆送信権は1997年の著作権法改定から存在しますから、こうした権利の侵害を認めない姿勢は何十年も前から当たり前ですよね。テレビで放送された番組のコピーを公開することが放送という特性を鑑みて例外とされていた時代とは一体いつのことなんでしょう?
# 非営利目的の上演・上映・貸与等は今も昔も合法です(著作権法第38条第1項)
> 公衆送信権は1997年の著作権法改定から存在しますから
97年なら最近の話じやないですか。
> 97年なら最近の話じやないですか。
「最近」の定義は困難と閣議決定された
質問主意書『「最近」という単語の意味するところは何か。政府の見解如何』
# 『「セクシー」という単語の意味するところは何か。政府の見解如何』って質問主意書を出した議員さん居ましたね
コピーしている時点で固定されているわけで映画の著作物なら旧著作権法でも保護されているのでは。
旧著作権法でも放送権が存在するのね。
https://www.cric.or.jp/db/domestic/old_index.html [cric.or.jp]
第二十二条の三 〔映画の著作権〕 活動写真術又は之と類似の方法に依り製作したる著作物の著作者は文芸、学術又は美術の範囲に属する著作物の著作者として本法の保護を享有す其の保護の期間に付ては独創性を有するものに在りては第三条乃至第六条及第九条の規定を適用し之を欠くものに在りては第二十三条の規定を適用す
第二十二条の五 〔著作権の内容-放
ただの映像の引用もしくは教育目的の使用は今でも問題ないし、国境のない国のニュース番組の映像を使うこと、とか、話混ぜ込んでない?
だから、
>許諾を求めるか、フェアユースとかの例外に含まれるように頑張ってリトライするしかない。
って書いてあるんだろうけど、反論のようで同意してるってことなのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
著作物だから当たり前 (スコア:0)
広告だって、著作物だからね。
許諾を求めるか、フェアユースとかの例外に含まれるように頑張ってリトライするしかない。
著作物だろうとケースバイケース (スコア:5, 興味深い)
~だから当たり前という思考停止はよろしくない。
例えばテレビで放送された番組は、かつて他人がコピーを公開することが許されていた。
今は法改正によりアウトになったが、それ以前には放送という特性を鑑みて例外とされていたわけだ。
タレコミ文の「広告アーカイブは著作権的には微妙なところ」という記述も、そういう背景をご存知だからなのだと思う。
法律をフェアなものにするためには様々なケースを考慮しなければいけない。
レアなケースをカバーすればするほど複雑怪奇な条文になるが、それはフェアであろうとするがゆえだ。
それに反する画一的な「当たり前」という思考は害悪でしかないのだよ。
Re:著作物だろうとケースバイケース (スコア:1)
Re:著作物だろうとケースバイケース (スコア:1)
この中のどこかにはあるという雑然とした状態と、
取捨選択されて整理陳列された状態はだいぶ違う気もする。
Re:著作物だろうとケースバイケース (スコア:2)
Re: (スコア:0)
細かい話だけど、そここそが肝であって、
「というだけ」では済まされないところでしょう。
巨大倉庫の中にうっちゃられていた古道具に価値を見出して、
埃をはたいてきれいに並びなおして陳列した行為こそ、
値打ちがあるんじゃないかと個人的には思うけどね。
Re:著作物だろうとケースバイケース (スコア:2)
あくまでも不特定多数の目に触れなくなるだけの話で。
そういや、キヤノン販売時代のAppleのカタログ結構まだあるな。
Re:著作物だろうとケースバイケース (スコア:1)
それってどこの国の話ですか?
日本では放送権・有線放送権は1970年の著作権法制定時から存在しますし、公衆送信権は1997年の著作権法改定から存在しますから、こうした権利の侵害を認めない姿勢は何十年も前から当たり前ですよね。テレビで放送された番組のコピーを公開することが放送という特性を鑑みて例外とされていた時代とは一体いつのことなんでしょう?
# 非営利目的の上演・上映・貸与等は今も昔も合法です(著作権法第38条第1項)
Re:著作物だろうとケースバイケース (スコア:1)
> 公衆送信権は1997年の著作権法改定から存在しますから
97年なら最近の話じやないですか。
Re: (スコア:0)
> 97年なら最近の話じやないですか。
「最近」の定義は困難と閣議決定された
Re: (スコア:0)
質問主意書『「最近」という単語の意味するところは何か。政府の見解如何』
# 『「セクシー」という単語の意味するところは何か。政府の見解如何』って質問主意書を出した議員さん居ましたね
Re: (スコア:0)
コピーしている時点で固定されているわけで
映画の著作物なら旧著作権法でも保護されているのでは。
旧著作権法でも放送権が存在するのね。
https://www.cric.or.jp/db/domestic/old_index.html [cric.or.jp]
第二十二条の三 〔映画の著作権〕 活動写真術又は之と類似の方法に依り製作したる著作物の著作者は文芸、学術又は美術の範囲に属する著作物の著作者として本法の保護を享有す其の保護の期間に付ては独創性を有するものに在りては第三条乃至第六条及第九条の規定を適用し之を欠くものに在りては第二十三条の規定を適用す
第二十二条の五 〔著作権の内容-放
Re: (スコア:0)
ただの映像の引用もしくは教育目的の使用は今でも問題ないし、国境のない国のニュース番組の映像を使うこと、とか、話混ぜ込んでない?
Re: (スコア:0)
だから、
>許諾を求めるか、フェアユースとかの例外に含まれるように頑張ってリトライするしかない。
って書いてあるんだろうけど、反論のようで同意してるってことなのかな?