アカウント名:
パスワード:
https://www.cdc.gov/flu/weekly/#ILINet [cdc.gov] のILINetのところにある年別のグラフを見ると、今年は確かに多いんだけど2017年とまあ同じくらい。
https://www.cdc.gov/flu/about/burden/index.html [cdc.gov] の Table 1 を見ると 2017年シーズンは推定61,000人が亡くなってるそうでコロナウイルスの死者数が少なくみえちゃいますね。
https://honkawa2.sakura.ne.jp/1955.html [sakura.ne.jp] で日本の数字を見ると直接の死者数は年間3000人くらいだけど
このタレコミはコロナは比較的大したことないと矮小化して注目をそらす目的なのかな?
> このタレコミはコロナは比較的大したことないと矮小化して注目をそらす目的なのかな?
個人的意見としては、TVは大げさに騒ぎすぎている可能性があるとは思ってます。しかし #3755978 の目的は「矮小化」ではなく「リスクの適切な把握」です。まずはリスクがどの程度か事実を確認しておかないと、リスク評価もできないでしょう。
リスク評価については立場による違いや個人の主観が入るので一律にこれが正しいということはできません。これに対しどの程度のリスクがあるかという分析にはそういう要素はなく客観的に情報を提供することができます。#3755978 はそういうリスク分析のために書きました。
もしも #3755978 に書いた内容に誤りがあれば指摘していただけると助かります。
TV以上にネットが燃えあがってる感あるわ保守陣営まで安倍が遅いと暴れてる有様
そりゃ既往症持ちの年寄りには致命傷だからね。保守層ど真ん中の方々も自分の命の危機にはなりふり構っていられないのでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
多いには多いがメチャメチャ多いというわけでもない (スコア:1)
https://www.cdc.gov/flu/weekly/#ILINet [cdc.gov]
のILINetのところにある年別のグラフを見ると、今年は確かに多いんだけど2017年とまあ同じくらい。
https://www.cdc.gov/flu/about/burden/index.html [cdc.gov]
の Table 1 を見ると 2017年シーズンは推定61,000人が亡くなってるそうで
コロナウイルスの死者数が少なくみえちゃいますね。
https://honkawa2.sakura.ne.jp/1955.html [sakura.ne.jp]
で日本の数字を見ると直接の死者数は年間3000人くらいだけど
Re: (スコア:-1)
このタレコミはコロナは比較的大したことないと矮小化して注目をそらす目的なのかな?
Re: (スコア:0)
> このタレコミはコロナは比較的大したことないと矮小化して注目をそらす目的なのかな?
個人的意見としては、TVは大げさに騒ぎすぎている可能性があるとは思ってます。
しかし #3755978 の目的は「矮小化」ではなく「リスクの適切な把握」です。
まずはリスクがどの程度か事実を確認しておかないと、リスク評価もできないでしょう。
リスク評価については立場による違いや個人の主観が入るので一律にこれが正しいということはできません。
これに対しどの程度のリスクがあるかという分析にはそういう要素はなく客観的に情報を提供することができます。
#3755978 はそういうリスク分析のために書きました。
もしも #3755978 に書いた内容に誤りがあれば指摘していただけると助かります。
Re: (スコア:0)
TV以上にネットが燃えあがってる感あるわ
保守陣営まで安倍が遅いと暴れてる有様
Re: (スコア:0)
そりゃ既往症持ちの年寄りには致命傷だからね。
保守層ど真ん中の方々も自分の命の危機にはなりふり構っていられないのでしょう。
Re: (スコア:2)
しかし、独居老人で病院に留置となると、病床回転率がガクンと下がり、新規の(コロナウイルス以外の)患者の受け入れに支障が出ます。
コロナウイルス肺炎にしても100床で1台も無い、人工呼吸器がコロナウイルス患者に10日位占有されると、手術後の麻酔が覚めるまでの観察などの患者の分が不足します。
Re: (スコア:2)
http://www.phcd.jp/02/kenkyu/sonota/pdf/KS_tokubetsu_tmp00_siryou06.pdf
2009年から2010年に掛けて発出された福祉施設などへの手引きが、焼き直しで老人ホームや療養型病棟に出されると思うが、2009年に較べて高齢者のうち要介護者やサービス付き高齢者住宅なども含めた、施設入居者多いのでそういう人達が、脆弱。かつ、新規事業者は資金面の裏付けが乏しいので、一旦発症して施設閉鎖になれば倒産も有り得る。その辺(休業中の従業員の給与保証や借入金の返済猶予)も行政の検討が不可避。
Re:多いには多いがメチャメチャ多いというわけでもない (スコア:2)
2009年の新型インフルエンザの振り返り。高齢者はやはり入院しやすかった。日本では超過死亡は出さずに済んだ。
注:2009年H1A1のインフルエンザは抗原性が一部分スペイン風邪に重複したところがあって、戦前罹患して居ると有る程度の基礎免疫があった可能性も有る。
ワクチンが無い状態で学級閉鎖や長期休暇の延長は1ヶ月ほど流行時期を後回しに出来るメリットがあったが、親の休業など社会システム負担が大きかった。
水際作戦で見つかったのは100万人当たり4例だった。(今回は、チャーター便とかクルーズ船で1%なので、もう著しく蔓延したあととも言える。)