アカウント名:
パスワード:
店の立場に立てば、何も注文せずに居座られることがそもそも迷惑行為なので、イヤホンつけていようが注文取りに行くのが正しい。
客の側からしてもそれは同じで、注文が決まっているのに不必要に待つ理由はない。即座に店員を呼ぶべきだ。
いずれの側に立場に立ってみても、イヤホンをつけているからと行って遠慮する理由なんてないだろう。
>店も客も配慮する必要なんて無い
いや、お互いに可能な範囲で配慮しましょうよ。社会生活を営むための潤滑油ですよ。だから世知辛い世の中とか言われるのですよ。
注文を取りに行かないという配慮にいったい何か意味が……。 少なくとも、客は飲み物なり食べ物なりを注文するために店に入ってるはずなんだけどな。
この辺 [srad.jp]とかこの辺 [srad.jp]読んでも考え変わらないならこれ以上議論しても平行線でしょうね。ただ私がなんらかのお店のオーナーだったら、貴君を雇うのも客として来れられるのもご遠慮願いたいですがね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
店も客も配慮する必要なんて無い (スコア:1)
店の立場に立てば、何も注文せずに居座られることがそもそも迷惑行為なので、イヤホンつけていようが注文取りに行くのが正しい。
客の側からしてもそれは同じで、注文が決まっているのに不必要に待つ理由はない。即座に店員を呼ぶべきだ。
いずれの側に立場に立ってみても、イヤホンをつけているからと行って遠慮する理由なんてないだろう。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:2)
>店も客も配慮する必要なんて無い
いや、お互いに可能な範囲で配慮しましょうよ。
社会生活を営むための潤滑油ですよ。
だから世知辛い世の中とか言われるのですよ。
Re: (スコア:1)
注文を取りに行かないという配慮にいったい何か意味が……。
少なくとも、客は飲み物なり食べ物なりを注文するために店に入ってるはずなんだけどな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:店も客も配慮する必要なんて無い (スコア:1)
この辺 [srad.jp]とかこの辺 [srad.jp]読んでも考え変わらないならこれ以上議論しても平行線でしょうね。
ただ私がなんらかのお店のオーナーだったら、貴君を雇うのも客として来れられるのもご遠慮願いたいですがね。