アカウント名:
パスワード:
その手の蚊取り線香的なものを使ってないけど、蚊に噛まれた記憶がなかった。
嫌われてる?
#もしかして「蚊に噛まれる」って関西弁やろか。
関東(東京圏)ですが、こちらだと蚊だと「吸われる」だなぁ。アブだとやはり「噛まれる」ですが。
>関東(東京圏)ですが、こちらだと蚊だと「吸われる」だなぁ。
寛平ちゃんの「血イ吸うたろか」はそこから来たのかも(違)
東京ですけど、蚊に刺される、もしくは蚊に食われるという言い回しをしますね。蚊に吸われるという言い方は初めて見た/聞いたかもしれません。相手が蚊であることを暗黙に示して、血を吸われると言う表現ならよく耳にします。
千葉ですが、ウチでは蚊もアブもハチも皆「刺される」です。「噛まれる」は「相手に歯がある」場合かな。
確かにここ数年、蚊に悩まされることが減りました。夏場の暑さで、蚊の幼虫であるボウフラが育つための、水たまりや池などが干上がって、蚊そのものの数が減っていると聞いた覚えがあります。
最近は蚊に刺されるようになると夏が終わったなあという感じが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ここ数年 (スコア:1)
その手の蚊取り線香的なものを使ってないけど、蚊に噛まれた記憶がなかった。
嫌われてる?
#もしかして「蚊に噛まれる」って関西弁やろか。
Re: (スコア:0)
関東(東京圏)ですが、こちらだと蚊だと「吸われる」だなぁ。
アブだとやはり「噛まれる」ですが。
Re:ここ数年 (スコア:1)
>関東(東京圏)ですが、こちらだと蚊だと「吸われる」だなぁ。
寛平ちゃんの「血イ吸うたろか」はそこから来たのかも(違)
Re: (スコア:0)
東京ですけど、蚊に刺される、もしくは蚊に食われるという言い回しをしますね。
蚊に吸われるという言い方は初めて見た/聞いたかもしれません。
相手が蚊であることを暗黙に示して、血を吸われると言う表現ならよく耳にします。
Re: (スコア:0)
千葉ですが、ウチでは蚊もアブもハチも皆「刺される」です。
「噛まれる」は「相手に歯がある」場合かな。
確かにここ数年、蚊に悩まされることが減りました。
夏場の暑さで、蚊の幼虫であるボウフラが育つための、水たまりや池などが干上がって、
蚊そのものの数が減っていると聞いた覚えがあります。
Re:ここ数年 (スコア:1)
最近は蚊に刺されるようになると夏が終わったなあという感じが