アカウント名:
パスワード:
「とら婚」のツイッターアカウントがこんなことを言っていた
>「非モテ男性にライトオタク女子がおすすめ」って主張があるようです>私は別にそこを否定はしませんが、彼女らは別に非モテ男性の語りたい自慢や布教を>聞きたいとは思っていないし、彼女らの価値判断は一般的基準なので、非モテが>思考停止でライトオタ女性にアタックしても玉砕する未来しか見えません
>非モテが非モテなのは「『アプローチ相手が悪いのでなく、非モテでありつづける>自分に問題があるためであり、一生懸命それを改善していこう』というマインドを>持たないから」です
>「ライトオタ女性は今の俺を無条件に受け入れてくれる」って、そんな都合のいい世界があれば未婚率はもっと低いですよー
要するに「非モテは人格的に問題があるから非モテなのだ。自覚しろ」というド直球なアドバイス。おっしゃる通りです…
婚活サイトに登録するような人にとっては大きな問題なのかもしれないけど、こっちはそもそも結婚したいと思ってないからなあ。
「結婚したい」という願望があれば「結婚できない」は問題だけど、そもそもその気がないから、結婚するしないは眼中にない。まるで「体を最初に洗うのが左肩か右足か」と同じくらいどうでも良い質問だ。
それでさ、そもそも結婚のメリットって何?こんな簡単な質問に答られる人を見た事ないんだよね。
メリットはまず嫁と一緒に暮らせる事ですねなにかしてあげたりしてもらったりと楽しいですよ笑いのセンスが合うのがかなりタマランところ
ついで子育ても楽しい面倒だったりしんどいこともあるけど、だからこそ楽しいいろんな驚きがあるのもいい
総じて楽しいことはより楽しく悲しいことはそれなりになりますね幸せは2倍に、悲しみは半分にとはよく言ったもんだ
これで答えられる人を見つけられましたね、お役に立てて幸いです
「なんで美味いの?」に対して「美味いから」ではなんの答えにもなってないね
じゃあ「答えられる人がいない」んじゃなくて「納得できる答えが得られない」だけだね
あのお店の何がうまいのに対する答えはこれで問題ない
貴方が好きな食べ物について、「なんで美味しいの?」て尋ねられて、「美味しいから」以外の説明は案外難しいのかも、
経験のない連中に、「こういった経験が得られる(だから良い)」と言っても答えになっていないと感じるのだろうね。
# 結婚に至るまでの打ち合わせや、結婚後のリスク(家事折半&共働き拒否されないか)# 子供にかかるリスク(親が憎けりゃ子も憎く、虐めっ子の親は子を守るために虐められっ子を悪役にしたがる)を# 考えると、結婚なんてしたくないのでAC
でもそれって、相手に理解させる気ゼロだよね。
ある人が美味しいと勧める店があっても、多くの人が「それぜんぜん美味しくない。どこが美味いんだ?」と質問してるのに、「俺が美味しいと思ってるから美味しいんだ。」と意固地になってる人みたい。どういう風に美味しいかくらい説明しろと。#「青臭くてぬったりとした喉ごしと、胃の腑がひっくり返るような嘔吐感がサイコー」とか。
それこそ霊感商法なんかで欺された人だって、もう少しましなことを言うんじゃないかなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
「とら婚」曰く (スコア:2, 興味深い)
「とら婚」のツイッターアカウントがこんなことを言っていた
>「非モテ男性にライトオタク女子がおすすめ」って主張があるようです
>私は別にそこを否定はしませんが、彼女らは別に非モテ男性の語りたい自慢や布教を
>聞きたいとは思っていないし、彼女らの価値判断は一般的基準なので、非モテが
>思考停止でライトオタ女性にアタックしても玉砕する未来しか見えません
>非モテが非モテなのは「『アプローチ相手が悪いのでなく、非モテでありつづける
>自分に問題があるためであり、一生懸命それを改善していこう』というマインドを
>持たないから」です
>「ライトオタ女性は今の俺を無条件に受け入れてくれる」って、そんな都合のいい世界があれば未婚率はもっと低いですよー
要するに「非モテは人格的に問題があるから非モテなのだ。自覚しろ」というド直球なアドバイス。
おっしゃる通りです…
Re: (スコア:0)
婚活サイトに登録するような人にとっては大きな問題なのかもしれないけど、
こっちはそもそも結婚したいと思ってないからなあ。
「結婚したい」という願望があれば「結婚できない」は問題だけど、
そもそもその気がないから、結婚するしないは眼中にない。まるで
「体を最初に洗うのが左肩か右足か」と同じくらいどうでも良い質問だ。
それでさ、そもそも結婚のメリットって何?
こんな簡単な質問に答られる人を見た事ないんだよね。
Re:「とら婚」曰く (スコア:2)
メリットはまず嫁と一緒に暮らせる事ですね
なにかしてあげたりしてもらったりと楽しいですよ
笑いのセンスが合うのがかなりタマランところ
ついで子育ても楽しい
面倒だったりしんどいこともあるけど、
だからこそ楽しい
いろんな驚きがあるのもいい
総じて楽しいことはより楽しく
悲しいことはそれなりになりますね
幸せは2倍に、悲しみは半分にとはよく言ったもんだ
これで答えられる人を見つけられましたね、
お役に立てて幸いです
Re: (スコア:0)
「なんで美味いの?」に対して「美味いから」ではなんの答えにもなってないね
Re:「とら婚」曰く (スコア:3)
じゃあ「答えられる人がいない」んじゃなくて
「納得できる答えが得られない」だけだね
Re: (スコア:0)
あのお店の何がうまいのに対する答えはこれで問題ない
Re: (スコア:0)
貴方が好きな食べ物について、「なんで美味しいの?」て尋ねられて、
「美味しいから」以外の説明は案外難しいのかも、
経験のない連中に、「こういった経験が得られる(だから良い)」と言っても
答えになっていないと感じるのだろうね。
# 結婚に至るまでの打ち合わせや、結婚後のリスク(家事折半&共働き拒否されないか)
# 子供にかかるリスク(親が憎けりゃ子も憎く、虐めっ子の親は子を守るために虐められっ子を悪役にしたがる)を
# 考えると、結婚なんてしたくないのでAC
Re: (スコア:0)
でもそれって、相手に理解させる気ゼロだよね。
ある人が美味しいと勧める店があっても、
多くの人が「それぜんぜん美味しくない。どこが美味いんだ?」と質問してるのに、
「俺が美味しいと思ってるから美味しいんだ。」と意固地になってる人みたい。
どういう風に美味しいかくらい説明しろと。
#「青臭くてぬったりとした喉ごしと、胃の腑がひっくり返るような嘔吐感がサイコー」とか。
それこそ霊感商法なんかで欺された人だって、もう少しましなことを言うんじゃないかなあ。