In 2002, American Standard had zero PhDs at its R&D center; now it has seven. At Kohler, toilet research includes two former aerospace engineers. Who says this isn't rocket science?
Makers of consumer goods generally try to evaluate their new tech under real-world conditions. For obvious reasons, that presents some problems with toilets. Decorum and taboo prevent researchers from te
バスティッシュのことかー (スコア:0)
コストコで『バスティッシュ』を買った人は注意!「通常のトイレットペーパーより格段に分厚い為に普段のノリでしりを拭くと十中八九詰まらせるぞ!!」
https://togetter.com/li/1475394 [togetter.com]
Re: (スコア:0)
さすがメリケンパワー。
コストコはペーパータオルも分厚いよね。
アメリカン・スタンダード (スコア:5, 興味深い)
アメリカのトイレ便器メーカー、アメリカン・スタンダード社は「同時にゴルフボールを24個流せること」を便器の性能の条件にしていたが「ゴルフボールと実際に便器で流されるモノは違うのではないか」とひそかに思い悩み、マッシュポテトや粘土で実際に便器で流されるモノを再現しようとするも水溶性の問題で頓挫。日本の便器メーカーTOTO社を訪問しそこで見学中、テストに使用されているモノが「味噌」であることを知りどのメーカーの味噌なのかを尋ねるも企業秘密だと教えてもらえず。そこでアメリカンスタンダード社の開発者たちは日本の数百種類の味噌を買い集め、どの味噌がもっともモノに近いかを検証。そのなかの一つの「モノに究極的に近い理想の味噌」に巡り合い以後はソレを輸入して開発に使用しているというとてもいいハナシを聞いた
Re:アメリカン・スタンダード (スコア:1)
えっと、それは虚構新聞ネタではなくて実話なの?
風船爆弾がコンニャク紙風船だったりしたので、味噌を使ったとしても
ありそうな話ではあるけど、クソミソな話をしたいだけで創作した
ジョークだとしても良くできているので、いったいどっちなんだろうかと。
Re:アメリカン・スタンダード (スコア:1)
実話ならその味噌の銘柄が知りたい。(顔に塗ったりしないから)
まあメーカーも「う○こに一番近い味噌」として有名にはなりたくないだろうなあ。。。
Re:アメリカン・スタンダード (スコア:1)
アメリカ人のうんこと日本人のうんこは違うんじゃないかなあ
Re: (スコア:1)
+1. メリケン・ウンコとジャパン・ウンコは、ちょっと違うんちゃうかというのは、ありうる。
日本人は、ちょっとハードなウンコを好むって、緩下剤の講義で言ってた気がする。
# A.S.社は、どうにか幅を持って設計していると期待している。そっからは話は離す。
Re: (スコア:1)
一体なんの好みなんだろうか・・・
Re: (スコア:0)
話を戻すと、比べてるのはアメリカ人のうんこと日本人の
うんこ味噌なので無問題Re:アメリカン・スタンダード (スコア:1)
検索したら味噌1kg流すテストをやってるとか、書いてあった
https://www.americanstandard-us.com/bathroom/commercial-toilets/madera... [americanstandard-us.com]
1,000 grams of miso @ @ 1.1gpf, 1.28gpf, and 1.6gpf when used with an American Standard flush valve
Re: (スコア:0)
追記で
Wiredの2005年3月号に載ってる「The King of Thrones」っていう記事に詳しく書いてある
https://www.wired.com/2005/03/toilet/ [wired.com]
In 2002, American Standard had zero PhDs at its R&D center; now it has seven. At Kohler, toilet research includes two former aerospace engineers. Who says this isn't rocket science?
Makers of consumer goods generally try to evaluate their new tech under real-world conditions. For obvious reasons, that presents some problems with toilets. Decorum and taboo prevent researchers from te
Re: (スコア:0)
袋売りの味噌が大体1kgなんですが、これだけの量ひり出す人が居る想定なのか
Re: (スコア:0)
便座から流れた味噌はミソスープとしてスタッフがおいしくいただいたのでしょうか?
「なに?ミソスープが飲みたい? だったら、そこのFlashボタン押して」
Re: (スコア:0)
うゎ! 眩しい!!
もしかして: Flush
Re: (スコア:0)
オソマ認定は間違いではなかったのか…さすがアシリパさん
Re: (スコア:0)
情弱による買い占め問題に関連して、近所のスーパーがトイレットペーパーコーナーっぽいところにキッチンペーパーを詰んでた。あれって、なるべく水で溶けないように作られてるような気がするんだけど、最悪の事態を生み出さないかな。
Re: (スコア:0)
燃えるゴミに捨てればOKだが、そのまま流しちゃうじーちゃんばーちゃんはおりそうよな。
# 燃えないほどの金属ウンコをする奴は、ウンコともども、リサイクルなw