パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

+12Vの電源供給のみを行うPC向け新電源ユニット規格「ATX12VO」」記事へのコメント

  • ストレージはM.2 SSDだろうし、光学ドライブは無いだろう。
    HDD搭載するとしてもせいぜい1基。
    マザボから電源取る方法でも問題無いだろうね。

    単一電圧電源であるノートPCの設計に合わせたって感じもするね。

    • by 90 (35300) on 2020年03月12日 14時28分 (#3777815) 日記

      いえ、これはマザボのATX24ピン電源、あの白くて固くて痛いやつの代替です。SATAやいわゆる"Molex"コネクタは別。ATXの5Vや3.3V線はタイミングがおかしいし汚くてUSBや周辺機器にも流せないしとあまり使い道がなく、多くのマザーボードで既に使われてないんだそうで。

      親コメント
      • by deleted user (48934) on 2020年03月12日 17時14分 (#3778011) 日記

        いえ、これはSATAやいわゆる"Molex"コネクタまで含んだ電源規格です。IntelによるDesign Guideの第4章を参照してください。

        • メイン電源コネクタ 10pin(ATX24ピンの代替、Molexコネクタ)
        • 追加ボードコネクタ 6pin(10pinの追補用、形状はPCI-E 6pinと同じ)
        • CPU +12V 4pin/8pin(たぶん従来と同じ)
        • PCI-E 6pin/8pin(たぶん従来と同じ)
        • ペリフェラル 4pin(たぶん従来と同じ)

        が規定されています。この他、M/Bからストレージに+12V/+5Vを供給するための4pin/6pinコネクタについては策定中のようですが、プラグイン式ATX電源に見られるようなMolex 6pinからSATA電源コネクタを数珠繋ぎにした電源ケーブルの使用が想定されているようです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そもそもAT電源の規格が出来た頃にはスイッチングレギュレータが一般的ではなかったので供給側が複数電圧に対応したのだろうけど、今は事情が変わってるしね。

        Pentium4(だっけか?)でCPU電源を12vラインから取るようになったあたりから供給電圧に拘らない(というより電流減らすために高い方がいい)って風潮が出来上がってたと思う。

        • by Anonymous Coward

          8bit PCもスイッチング電源だったし、さすがにAT電源もスイッチングだったのでは。
          ただ今みたいにマザーボード上の小さなスペースで大容量の電流をつくれなかったろうけど。

          • by Anonymous Coward

            8bit時代は巻線トランスやリニアレギュレータが主流でしょ。
            ACアダプタもめちゃくちゃデカかった。

            • by Anonymous Coward

              横からだし、ソースもイマイチだけど
              http://www.dosv.jp/other/0809/... [www.dosv.jp]

              デジタル回路用は割りと昔からスイッチング電源だったような

              重たいACアダプタとかはスイッチング電源じゃないとか何処かに書いてましたけど

              • by Anonymous Coward

                8bit時代の電源はこういうの

                https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h393998391 [yahoo.co.jp]

              • by Anonymous Coward

                TL497って70年代からあるのか…

              • by Anonymous Coward

                8Bit時代といってもPC-8001が出るころは大手はスイッチング電源になっていました。
                開発コストを抑えるか、技術力の無いところはリニア電源を使っていた印象ですね。
                PC-6001はリニア電源で、コスト下げるためにそこまでするのか!ってそこそこ話題になりました。

              • by Anonymous Coward

                コンピューターや家電製品の「電源」はどのように進化してきたのか?
                https://gigazine.net/news/20200218-computer-power-supply/ [gigazine.net]
                > コンピューター用のスイッチング電源が現在の形まで完成したのは1981年にIBM PCが登場した時だとされています。

                ウチのMZ-80K2Eもスイッチング電源だから。

        • by Anonymous Coward

          スイッチングレギュレータ自体もここ数年で凄く良くなった。
          たぶん高速で低ドロップの窒化ガリウム素子のおかげ。
          発熱が少なく実装面積も小さいから、何系統も電圧を用意するより高圧で配電して都度降圧する方が合理的。

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...