アカウント名:
パスワード:
PC版のゲームって書いてあるけど、入出力はどうするんだろう。いわゆるコントローラー?ゲーセンにあるみたいな実車コクピットを模した筐体を用意して、アクセル・ブレーキ・クラッチ・ステアリングという操作体系にすればいいのに。もっというと1週間くらい前に各チームに筐体を提供して、メカニックが調整していいことにするとか。これくらいやったら面白いと思うのだが。
> アクセル・ブレーキ・クラッチ・ステアリングという操作体系にすればいいのに。 それはレースゲーマーなら普通に持ってるレベル。5万~10万ぐらいで手に入る。さらにガチな人は稼動筐体。
30年くらい昔のF1ゲームで、シートが前後することで加減速のGを表現するアーケード筐体があったりしましたねークラッシュするとガクガク揺れてた気もする4人くらい同時プレイできたっけかな
その前のSEGA MonakoGPの筐体でも可動式疑似G再現シートが在りました最初は何なんだろう?
NamcoのWinning Run [youtube.com] (1988)が前後左右の稼動筐体でした。初の3Dポリゴンレースゲーで挙動もガチ、稼動筐体によりリアの滑り出しを腰で感じ取ることができました。 ただし、クラッチとフォースフィードバックハンドルは付いて無かったですね。そちらはAtariのHard Drivin'(1989)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
入出力 (スコア:0)
PC版のゲームって書いてあるけど、入出力はどうするんだろう。いわゆるコントローラー?
ゲーセンにあるみたいな実車コクピットを模した筐体を用意して、アクセル・ブレーキ・クラッチ・ステアリングという操作体系にすればいいのに。
もっというと1週間くらい前に各チームに筐体を提供して、メカニックが調整していいことにするとか。
これくらいやったら面白いと思うのだが。
Re: (スコア:0)
> アクセル・ブレーキ・クラッチ・ステアリングという操作体系にすればいいのに。
それはレースゲーマーなら普通に持ってるレベル。5万~10万ぐらいで手に入る。
さらにガチな人は稼動筐体。
Re:入出力 (スコア:0)
30年くらい昔のF1ゲームで、シートが前後することで加減速のGを表現するアーケード筐体があったりしましたねー
クラッシュするとガクガク揺れてた気もする
4人くらい同時プレイできたっけかな
Re:入出力 (スコア:1)
エアバッグによる左右疑似G再現(押しつけられる)、シートの前後制御、ステアリングの反力もすべて空気圧制御です。
設定でグランプリモード(20周)にできるのだけど、その場合は途中でピットインしてタイヤ交換しないと後半グリップ低下が著しかった。ただし上手い人であれば、無交換でも走りきることは可能でしたが。
-- To be sincere...
Re:入出力 (スコア:1)
その前のSEGA MonakoGPの筐体でも可動式疑似G再現シートが在りました
最初は何なんだろう?
Re: (スコア:0)
NamcoのWinning Run [youtube.com] (1988)が前後左右の稼動筐体でした。
初の3Dポリゴンレースゲーで挙動もガチ、稼動筐体によりリアの滑り出しを腰で感じ取ることができました。
ただし、クラッチとフォースフィードバックハンドルは付いて無かったですね。そちらはAtariのHard Drivin'(1989)