アカウント名:
パスワード:
無税ならやってみたい。楽天ポイント債とかTポイント債とかできたらいいのに一応楽天やPEXでポイント投資ってのがあるが、投信みたいなのしかないから
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
無税か (スコア:0)
無税ならやってみたい。
楽天ポイント債とかTポイント債とかできたらいいのに
一応楽天やPEXでポイント投資ってのがあるが、投信みたいなのしかないから
Re:無税か (スコア:2)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/ronsou/78/04/index.htm
通常の場合は一時所得として扱い、合算して50万円を超えなければ、控除されて課税され無い。
しかし、従業員を対象としたポイントなら、福利厚生費の扱いなので多分課税され無い。
でも、今回は従業員を実験台にした発行と考えれば、労務・役務を実験に参加する事によって提供したと判断されれば、給与所得か雑所得扱いになる。
国税のさじ加減一つだが、利子源泉課税扱いが無難かな。