アカウント名:
パスワード:
>本屋も閉まっていて、書店自体は休業しろって対象に含まれているわけではないですが、特に首都圏だと駅ビルやデパート、ショッピングモール等に大型の店が入っていてビルごと休業、というケースが多そうですね。街の書店はすでにほぼ全滅だし。
まあ買う本が決まってればアマゾンなり書店の通販なりで買えば凌げるのでしょうが、子供の使う問題集みたいに実際に見てみないと判断しづらいものは困りますね。
#ふと、書店で一冊一冊見て状態の一番いい本を探すヲタ(ビニールに包まれていて立ち読みできない#=痛まない書店でもやる)は困るなと思ったけど、現状それ主張したら叩かれるだろうなあw
本屋が壊滅してつらいですね。本は生活必需品……
世の中にはアマゾンとかいう本屋があるらしい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
駅ビル閉鎖 (スコア:2)
洋服はストックがあれば大丈夫だけど、転勤や就職で引っ越して、「買えば」と思っていた方々には夏物無しで辛いでしょうね。
本屋も閉まっていて、学習参考書も手に入りにくいそうですね。
https://www.shinbunka.co.jp/news2020/04/200407-08.htm
大学生協で教科書なんて夢物語。
Re: (スコア:0)
>本屋も閉まっていて、
書店自体は休業しろって対象に含まれているわけではないですが、特に首都圏だと駅ビルやデパート、
ショッピングモール等に大型の店が入っていてビルごと休業、というケースが多そうですね。
街の書店はすでにほぼ全滅だし。
まあ買う本が決まってればアマゾンなり書店の通販なりで買えば凌げるのでしょうが、
子供の使う問題集みたいに実際に見てみないと判断しづらいものは困りますね。
#ふと、書店で一冊一冊見て状態の一番いい本を探すヲタ(ビニールに包まれていて立ち読みできない
#=痛まない書店でもやる)は困るなと思ったけど、現状それ主張したら叩かれるだろうなあw
Re: (スコア:0)
本屋が壊滅してつらいですね。
本は生活必需品……
Re: (スコア:0)
世の中にはアマゾンとかいう本屋があるらしい