アカウント名:
パスワード:
兵庫県、新型インフル感染拡大を防止するため緊急事態宣言https://srad.jp/story/09/05/19/0014204/ [srad.jp]
歴史は繰り返すものだなと
厚労省や専門家はこの2009年の成功体験で動いてますよね。2009年のときは、ラッキーだっただけだと思うけど
専門家は2009年の成功体験にとらわれて、ラッキーだけだったかもしれないという考えに思い至らないが、あなたはそのことに思い至る、というわけですか。
後出しでそう思うとか書いているんじゃまいかまあそれが悪いとかどうとか、そういう事は言わないおく
こうですか?
そんなん、国民の大部分も一緒じゃん2009年から置かれだしたアルコール消毒液、新型コロナまで、使っている人はごく少数だったよね。
ていうか2009年のときは封じ込め完全に失敗して、今や季節性インフルエンザの一種に加わってるじゃん。病原性が実は従来の季節性インフルエンザとそれほど変わらなかったしワクチンも速やかに作れたところまで含めてラッキーと言うならそうだけど。
同じことをやったら同じ結果にしかならんわな。ただし今回はワクチンがないし夏でも流行が止まらないし死亡率はインフルエンザの10倍
うーん、違うんじゃないかなぁ。どうしてなのか誰にも解らないけど、日本の状況は異常毎日何百万人も満員電車で通勤しても数千人しか感染してなくて、死亡者に至っては100人ヨーロッパやアメリカで起こっているのと同じウイルスとは思えない状況。BCGがとか色々言われているが、なにも解ってない。最近は2種類あって、最初に弱毒の方が日本に来たので免疫があるんじゃないか、という仮説もあるらしい。とにかくわからない。まあ、国としての対策を決めてる専門家委員会なるものがボンクラの集まりとは思えないのでその先のどこかで情報が隠蔽され、時間が空費されているのでしょう。
> とにかくわからない。まあ、国としての対策を決めてる専門家委員会なるものがボンクラの集まりとは思えないので> その先のどこかで情報が隠蔽され、時間が空費されているのでしょう。
専門家委員会は信用できるのにその先は信用できない、ってのは何でなん?どっちも信用できないか、どっちも信用してます、と言う感じかと思ってたわ理系は信じられるが文系はアカンとか?
んーすくなくとも文系がどうとか理系がどうとかいうのはないよ。まず、ボンクラの集まりではないというのは、「全部が全部ボンクラじゃない」という意味ね。そして、諮問機関なので、問われてないことは答えられない。
3月の学校休業とか現状の認識などは間違った判断はしてないと思う。でも、今の日本に本当に必要なのは、なぜ欧米とこうまで違ってその原因は何か、本当はどれだけ感染してるのかだと思うんだよね。それについて決めてるのは聞いた側の人たちで、まったく役立たずだ。
あと、安倍vs小池なら小池の方が正確に事態を把握してると思う。為政者故の発言もあるが。
ラッキーだっただけだから体制を少しは整えてた何もしてこなかったと考えるなら専門家に失礼だよ
若者は暇持て余してカラオケ行くだろう、携帯で行動把握すべき、弱毒性のうちに集団免疫、狙いはピークシフト
話題を繰り返しすぎている
一方暇を持て余してる老人は、朝は薬局の前に並んでマスクを買い占めて、夜はカラオケパブでお姉ちゃんと濃厚接触。高齢化社会が解消されたらいいね。
・マスクがない&amazonで売り切れ&ヤフオクで高額転売・休講になった学生が田舎へ帰省・わざと検査しないという陰謀論・缶詰になった子供で嫁さんがストレス・無症状の感染者が広げるetc
預言?
今更神の啓示を受けたんでしょうw
11年前の新型インフルは致死率低かったんだなぁと思ってしまうインフルと肺炎を比べちゃいけないんだけど
あれとかSARSがたいしたことなく終わったので「騒ぎすぎだろ、パンデミック宣言はもっと考えて出せ」って感じになった可能性も。
SARSが流行しなかったのは、症状が重く感染者がすぐに動けなくなったから。若者の症状は軽くて、年寄りは死ぬcovid-19は、症状が軽いためにSARSより危険。
文盲かよ。。。
11年の間に、プラズマクラスターとナノーイは生き残れたが、日立のアレルオフイオンは消えてしまったんだな。
ナノーイモモーイ
キモーイ
ウィルスウォッシャージアイーノ「俺、生き残れたって言っていいのかな」
光速ストリーマ「いいんじゃない?業務用なみにクソ高いけど」
BIO HEPA「」
おかしいな、二回目だが喜劇になってないぞ
喜劇=痛快じゃないか。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200404/k10012368911000.html [nhk.or.jp]https://www.asahi.com/articles/ASN4D31Y2N4DUCVL001.html [asahi.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
今更ながら11年前のスラドを読み返している (スコア:5, 興味深い)
兵庫県、新型インフル感染拡大を防止するため緊急事態宣言
https://srad.jp/story/09/05/19/0014204/ [srad.jp]
歴史は繰り返すものだなと
Re:今更ながら11年前のスラドを読み返している (スコア:1)
厚労省や専門家はこの2009年の成功体験で動いてますよね。
2009年のときは、ラッキーだっただけだと思うけど
Re: (スコア:0)
専門家は2009年の成功体験にとらわれて、ラッキーだけだったかもしれないという考えに思い至らないが、あなたはそのことに思い至る、というわけですか。
Re: (スコア:0)
後出しでそう思うとか書いているんじゃまいか
まあそれが悪いとかどうとか、そういう事は言わないおく
こうですか?
Re: (スコア:0)
そんなん、国民の大部分も一緒じゃん
2009年から置かれだしたアルコール消毒液、新型コロナまで、使っている人はごく少数だったよね。
Re: (スコア:0)
ていうか2009年のときは封じ込め完全に失敗して、今や季節性インフルエンザの一種に加わってるじゃん。病原性が実は従来の季節性インフルエンザとそれほど変わらなかったしワクチンも速やかに作れたところまで含めてラッキーと言うならそうだけど。
同じことをやったら同じ結果にしかならんわな。ただし今回はワクチンがないし夏でも流行が止まらないし死亡率はインフルエンザの10倍
Re: (スコア:0)
うーん、違うんじゃないかなぁ。
どうしてなのか誰にも解らないけど、日本の状況は異常
毎日何百万人も満員電車で通勤しても数千人しか感染してなくて、死亡者に至っては100人
ヨーロッパやアメリカで起こっているのと同じウイルスとは思えない状況。
BCGがとか色々言われているが、なにも解ってない。
最近は2種類あって、最初に弱毒の方が日本に来たので免疫があるんじゃないか、という仮説もあるらしい。
とにかくわからない。まあ、国としての対策を決めてる専門家委員会なるものがボンクラの集まりとは思えないので
その先のどこかで情報が隠蔽され、時間が空費されているのでしょう。
Re: (スコア:0)
> とにかくわからない。まあ、国としての対策を決めてる専門家委員会なるものがボンクラの集まりとは思えないので
> その先のどこかで情報が隠蔽され、時間が空費されているのでしょう。
専門家委員会は信用できるのにその先は信用できない、ってのは何でなん?
どっちも信用できないか、どっちも信用してます、と言う感じかと思ってたわ
理系は信じられるが文系はアカンとか?
Re: (スコア:0)
んーすくなくとも文系がどうとか理系がどうとかいうのはないよ。
まず、ボンクラの集まりではないというのは、「全部が全部ボンクラじゃない」という意味ね。
そして、諮問機関なので、問われてないことは答えられない。
3月の学校休業とか現状の認識などは間違った判断はしてないと思う。
でも、今の日本に本当に必要なのは、なぜ欧米とこうまで違ってその原因は何か、本当はどれだけ感染してるのか
だと思うんだよね。
それについて決めてるのは聞いた側の人たちで、まったく役立たずだ。
あと、安倍vs小池なら小池の方が正確に事態を把握してると思う。為政者故の発言もあるが。
Re: (スコア:0)
ラッキーだっただけだから体制を少しは整えてた
何もしてこなかったと考えるなら専門家に失礼だよ
Re: (スコア:0)
若者は暇持て余してカラオケ行くだろう、携帯で行動把握すべき、弱毒性のうちに集団免疫、狙いはピークシフト
話題を繰り返しすぎている
Re: (スコア:0)
一方暇を持て余してる老人は、朝は薬局の前に並んでマスクを買い占めて、夜はカラオケパブでお姉ちゃんと濃厚接触。高齢化社会が解消されたらいいね。
預言書みたいな内容 (スコア:0)
・マスクがない&amazonで売り切れ&ヤフオクで高額転売
・休講になった学生が田舎へ帰省
・わざと検査しないという陰謀論
・缶詰になった子供で嫁さんがストレス
・無症状の感染者が広げる
etc
Re: (スコア:0)
預言?
Re: (スコア:0)
今更神の啓示を受けたんでしょうw
Re: (スコア:0)
11年前の新型インフルは致死率低かったんだなぁと思ってしまう
インフルと肺炎を比べちゃいけないんだけど
Re: (スコア:0)
あれとかSARSがたいしたことなく終わったので
「騒ぎすぎだろ、パンデミック宣言はもっと考えて出せ」
って感じになった可能性も。
Re: (スコア:0)
SARSが流行しなかったのは、症状が重く感染者がすぐに動けなくなったから。
若者の症状は軽くて、年寄りは死ぬcovid-19は、症状が軽いためにSARSより危険。
Re: (スコア:0)
文盲かよ。。。
Re: (スコア:0)
11年の間に、プラズマクラスターとナノーイは生き残れたが、日立のアレルオフイオンは消えてしまったんだな。
Re: (スコア:0)
ナノーイ
モモーイ
Re: (スコア:0)
キモーイ
Re: (スコア:0)
ウィルスウォッシャージアイーノ「俺、生き残れたって言っていいのかな」光速ストリーマ「いいんじゃない?業務用なみにクソ高いけど」BIO HEPA「」
Re: (スコア:0)
おかしいな、二回目だが喜劇になってないぞ
Re: (スコア:0)
喜劇で登場人物が喜ぶ必要は別にないので
今の状況はまあ喜劇と言っていいだろう。というかそういう意味の成句だろ
君がPlague incの病原菌側なら十分に笑えたのではないかな。
Re: (スコア:0)
喜劇=痛快じゃないか。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200404/k10012368911000.html [nhk.or.jp]
https://www.asahi.com/articles/ASN4D31Y2N4DUCVL001.html [asahi.com]