アカウント名:
パスワード:
2020年04月06日 15時00分00秒
新型コロナウイルスの影響で「半世紀以上前のプログラミング言語の使い手」が急募される事態にhttps://gigazine.net/amp/20200406-unemployment-benefits-cobol?__twitte... [gigazine.net]
こちらの記事ではボランティアとなって居ますね(有償のボランティアなのかな?)
単純に、カタカナの「ボランティア」ではなく、英語の「volunteer」(志願者)じゃないの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
日本脳 (スコア:2)
プログラマーと「雇用主」をつなぐとあるから有償なのだろう。
自治体だから無償が前提と真っ先に思うのは重症の「日本脳」かもしれない。
Re: (スコア:1)
2020年04月06日 15時00分00秒
新型コロナウイルスの影響で「半世紀以上前のプログラミング言語の使い手」が急募される事態に
https://gigazine.net/amp/20200406-unemployment-benefits-cobol?__twitte... [gigazine.net]
こちらの記事ではボランティアとなって居ますね(有償のボランティアなのかな?)
Re:日本脳 (スコア:3)
単純に、カタカナの「ボランティア」ではなく、英語の「volunteer」(志願者)じゃないの?