アカウント名:
パスワード:
PCにそれほど詳しくない人が、リモートワークで使われてるPCの何割ぐらいが中古のWindows7マシンかは調べてみると面白い結果になるかも。
PCにそれほど詳しくない人が調べると何か違う結果になるのでしょうか?
VB6
VB6なら発電所のサブシステムとして未だに元気に動いてますよ
今年末でサポート終了が発表されているFlash Player体温計&その電池(LR41)の品薄が続いたら、今年末と決まっている水銀体温計の販売禁止も延びたりして(条約が絡むからかなりハードルは高い)
amazonで検索してみても通常価格で在庫たんまり出てきますが、品薄なんですか?
Amazonで検索したらマスクだって在庫たんまり出てきますがなもちろんクッソ高いけど
手に入らないことはないけど、コンビニとかDIYショップだと在庫切れのことが多いかなぁ<LR41体温計のほうはAmazonで検索すると出てくるけどマーケットプレイスばかりなんでやはり「ないわけではないが、品薄」って感じだと思う。
Perlの人気もでてきましたね。
Perlほどシェルスクリプト代用言語として優れてるのないから。Webアプリは絶滅寸前だけど運用ツールとしてならどこでも使ってる。
毎回すぐに廃れる新しもの好きのやつらの声が大きいだけ結局生き残ったのは何度も芽が出るよ
ADSL
来年6月でサービス終了の通知が来た旧e-access契約の12Mbps回線、実測10Mbps近く出てて何の不満もないし、固定電話回線とあわせて月額三千円+高めの自販機飲料1本程度で済むから、打ち切られなければ積極的に光に乗り換える理由ないんだよね。鉄筋コンクリの集合住宅だから、建物までの回線シェアする余所の世帯が帯域バカ食いしてたら、今より遅くなる可能性すらあるわけだし。PHSは更新月に間に合わせるつもりで値の張るSIMフリー端末(非スマホ)調達してしまったから、ためらいなくMNP転出するけど、固定回線は施設負担金の恨み(?)もあるから、その点でも今のままにしときたいんだけどな。(光にした場合でも建物内の配線方式がVDSLであれば、アナログ電話で契約し続けられるけど、VDSLじゃ光回線のありがたみ、薄れまくるわな)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
FTPもPHSも延命。COBOL技術者大人気。次は何だろう? (スコア:1)
Re:FTPもPHSも延命。COBOL技術者大人気。次は何だろう? (スコア:1)
Re:FTPもPHSも延命。COBOL技術者大人気。次は何だろう? (スコア:2)
PCにそれほど詳しくない人が、リモートワークで使われてるPCの何割ぐらいが中古のWindows7マシンかは調べてみると面白い結果になるかも。
Re: (スコア:0)
PCにそれほど詳しくない人が調べると何か違う結果になるのでしょうか?
Re: (スコア:0)
VB6
Re: (スコア:0)
VB6なら発電所のサブシステムとして未だに元気に動いてますよ
Re: (スコア:0)
今年末でサポート終了が発表されているFlash Player
体温計&その電池(LR41)の品薄が続いたら、今年末と決まっている水銀体温計の販売禁止も延びたりして
(条約が絡むからかなりハードルは高い)
Re: (スコア:0)
amazonで検索してみても通常価格で在庫たんまり出てきますが、品薄なんですか?
Re:FTPもPHSも延命。COBOL技術者大人気。次は何だろう? (スコア:1)
Amazonで検索したらマスクだって在庫たんまり出てきますがな
もちろんクッソ高いけど
Re: (スコア:0)
手に入らないことはないけど、コンビニとかDIYショップだと在庫切れのことが多いかなぁ<LR41
体温計のほうはAmazonで検索すると出てくるけどマーケットプレイスばかりなんで
やはり「ないわけではないが、品薄」って感じだと思う。
Re: (スコア:0)
Perlの人気もでてきましたね。
Re: (スコア:0)
Perlほどシェルスクリプト代用言語として優れてるのないから。
Webアプリは絶滅寸前だけど運用ツールとしてならどこでも使ってる。
Re: (スコア:0)
毎回すぐに廃れる新しもの好きのやつらの声が大きいだけ
結局生き残ったのは何度も芽が出るよ
Re: (スコア:0)
ADSL
来年6月でサービス終了の通知が来た旧e-access契約の12Mbps回線、実測10Mbps近く出てて何の不満もないし、固定電話回線とあわせて月額三千円+高めの自販機飲料1本程度で済むから、打ち切られなければ積極的に光に乗り換える理由ないんだよね。
鉄筋コンクリの集合住宅だから、建物までの回線シェアする余所の世帯が帯域バカ食いしてたら、今より遅くなる可能性すらあるわけだし。
PHSは更新月に間に合わせるつもりで値の張るSIMフリー端末(非スマホ)調達してしまったから、ためらいなくMNP転出するけど、固定回線は施設負担金の恨み(?)もあるから、その点でも今のままにしときたいんだけどな。
(光にした場合でも建物内の配線方式がVDSLであれば、アナログ電話で契約し続けられるけど、VDSLじゃ光回線のありがたみ、薄れまくるわな)