アカウント名:
パスワード:
予想された事態だけど、サンプリングをするのが遅すぎた。岩手とか鳥取とか、地域の検査機関に余力があるところは、もっとサンプリングするべき。実態が把握できないと対策も立てられないんだから。
時間に余裕があればできることはいっぱいある。
他の病院もやっている筈ですよね。でないと院内感染が今のレベルでは済まないかと。その辺りをちゃんと横断的に集計すればもうちょっとは現実的な物が見えて来るんじゃないかと。
というか、この検査された人って全員「慶応病院に入院していた/通院していた」人なので、「慶応病院という病人が集まっている場所に滞在しているシチュエーションにさらられていた人」なんですが。
極論、慶応病院での院内感染の可能性もゼロではないのよ。
手術予定なくらいだから、慶應に限らず、医療(病院)への接触(曝露)が多かった(重かった)人が母集団と考えれば、6%という数字は説明できるかも(どっかの病院でもらってきたのだろう)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
遅きに失する (スコア:0)
予想された事態だけど、サンプリングをするのが遅すぎた。岩手とか鳥取とか、地域の検査機関に余力があるところは、もっとサンプリングするべき。実態が把握できないと対策も立てられないんだから。
時間に余裕があればできることはいっぱいある。
Re: (スコア:0)
他の病院もやっている筈ですよね。
でないと院内感染が今のレベルでは済まないかと。
その辺りをちゃんと横断的に集計すればもうちょっとは現実的な物が見えて来るんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
というか、この検査された人って全員「慶応病院に入院していた/通院していた」人なので、「慶応病院という病人が集まっている場所に滞在しているシチュエーションにさらられていた人」なんですが。
極論、慶応病院での院内感染の可能性もゼロではないのよ。
医療への接触が多かった人 (スコア:3)
手術予定なくらいだから、慶應に限らず、医療(病院)への接触(曝露)が多かった(重かった)人が母集団と考えれば、6%という数字は説明できるかも(どっかの病院でもらってきたのだろう)。