アカウント名:
パスワード:
未確認飛行物体を信じていないとはどういう意味だろうか。飛行体を発見したらすぐに飛行機かミサイルかロケットか区別できると?それと国籍不明機の対象方法は既にある筈だが、UFOの場合は対処が違うのか?
いつも「UFO」言葉の定義でもめる、定型の会話です。「UFO」イコール「未確認飛行物体」という本来の意味ならば 「鳥でも飛行機でも確認されるまではUFOと呼ぶ」と言い切ってOK。「ユーフォー」を「宇宙人の操縦する乗り物」の意味で使う人が何割かいて、「あなたはユーフォーを信じますか?」の質問だとほぼ、この意味。「あなたは宇宙人の操縦する乗り物が地球の上空を飛んでると信じますか」と読み替えるしかないよね。
> いつも「UFO」言葉の定義でもめる、定型の会話です。
いっそUndefined Flying Objectの略にしてしまえば定義でもめることの無くなるのでは。
てっきり中国地方のホームセンターの話かと。
なんと。ホームセンターUFOを知っているとはタダモノではないですね。
この場合は専門用語ではなく、一般人やメディアが言うところの「そらとぶえんばん」の類の意味でしょう。# 食い物の可能性も微少に(嘘)
うまい♥ふとい♥おおきい♥
河野太郎防衛大臣が?
もうちょい恰幅が良ければベア系に受けそう
うほっ
ふとい、おおきいは見れば分かるが、うまいはどうやって知ったのだろうか。# 濃厚接触したんでしょうかね。
UFOが地球外生命体の宇宙船のことを指すなら、現在の地球人の科学技術レベルでは対抗不可、せいせい見守るのがいちばんいい対処法でしょう
「ワレワレはウチュウジンだ!!」(なぜか扇風機に向かって話すような声)
このようなシチュエーションまたは、コミュニケーションが発生しない限りUFOを信じたくはないのでしょう、昭和時代の映画などのインパクトが強かったがために。
私は某サンシャイン作品のパロディ・ギャグで笑わしてもらった。
「UFOのUはundefinedだから定義出来ない」とかいうむちゃな言説を最近見かけてなにごとかと思ってたら、そっちでもじった同人ゲームがあるんだな。
行政や司法はそういうものだから
大臣の発言単体なら「宇宙人の乗り物」と解釈するのもありだろうけど、今回の場合、米国防総省は「未確認飛行物体」という趣旨で発表していて、それを受けての発言だからなぁ。
ソレは日本製もしくは、河野大臣の私物である事が確定しているからでは? > UFOを信じてはいない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
河野太郎防衛大臣 (スコア:1)
未確認飛行物体を信じていないとはどういう意味だろうか。飛行体を発見したらすぐに飛行機かミサイルかロケットか区別できると?
それと国籍不明機の対象方法は既にある筈だが、UFOの場合は対処が違うのか?
「未確認飛行物体」派 と 「宇宙人の操縦する乗り物」派 (スコア:3)
いつも「UFO」言葉の定義でもめる、定型の会話です。
「UFO」イコール「未確認飛行物体」という本来の意味ならば
「鳥でも飛行機でも確認されるまではUFOと呼ぶ」と言い切ってOK。
「ユーフォー」を「宇宙人の操縦する乗り物」の意味で使う人が何割かいて、「あなたはユーフォーを信じますか?」の質問だとほぼ、この意味。
「あなたは宇宙人の操縦する乗り物が地球の上空を飛んでると信じますか」と読み替えるしかないよね。
Re: (スコア:0)
> いつも「UFO」言葉の定義でもめる、定型の会話です。
いっそUndefined Flying Objectの略にしてしまえば定義でもめることの無くなるのでは。
Re:「未確認飛行物体」派 と 「宇宙人の操縦する乗り物」派 (スコア:1)
てっきり中国地方のホームセンターの話かと。
Re:「未確認飛行物体」派 と 「宇宙人の操縦する乗り物」派 (スコア:2)
なんと。ホームセンターUFOを知っているとはタダモノではないですね。
Re: (スコア:0)
この場合は専門用語ではなく、一般人やメディアが言うところの「そらとぶえんばん」の類の意味でしょう。
# 食い物の可能性も微少に(嘘)
Re: (スコア:0)
うまい♥
ふとい♥
おおきい♥
Re: (スコア:0)
河野太郎防衛大臣が?
Re: (スコア:0)
もうちょい恰幅が良ければベア系に受けそう
Re: (スコア:0)
うほっ
Re: (スコア:0)
ふとい、おおきいは見れば分かるが、うまいはどうやって知ったのだろうか。
# 濃厚接触したんでしょうかね。
Re: (スコア:0)
UFOが地球外生命体の宇宙船のことを指すなら、
現在の地球人の科学技術レベルでは対抗不可、せいせい見守るのがいちばんいい対処法でしょう
Re: (スコア:0)
「ワレワレはウチュウジンだ!!」(なぜか扇風機に向かって話すような声)
このようなシチュエーションまたは、コミュニケーションが発生しない限りUFOを信じたくはないのでしょう、
昭和時代の映画などのインパクトが強かったがために。
私は某サンシャイン作品のパロディ・ギャグで笑わしてもらった。
Re: (スコア:0)
「UFOのUはundefinedだから定義出来ない」
とかいうむちゃな言説を最近見かけてなにごとかと思ってたら、
そっちでもじった同人ゲームがあるんだな。
Re: (スコア:0)
行政や司法はそういうものだから
Re: (スコア:0)
大臣の発言単体なら「宇宙人の乗り物」と解釈するのもありだろうけど、
今回の場合、米国防総省は「未確認飛行物体」という趣旨で発表していて、それを受けての発言だからなぁ。
Re: (スコア:0)
ソレは日本製もしくは、河野大臣の私物である事が確定しているからでは? > UFOを信じてはいない