アカウント名:
パスワード:
案外安く(易く)ならない気もするし、カセットは全盛期がデカいから過去の資産で安い可能性もある。
全盛期時代に安物メカのフォーマットが出来上がってたりその在庫や治具が残ってたりするとそれ使うほうが安上がりな可能性がそれなりにありそう。
んで技術的な部分だけど、テープへの負荷を考えるとヘッド周りは「フルセット使う録音」「消磁ヘッドを使わない再生(及び再生中早送り・巻き戻し)」「ヘッド要素をすべてテープから離す早送り・巻き戻し・停止」の3つのメカ状態を切り替えるのが望ましい。この切り替え機構は電気的に実装するとソレノイドやらセンサ付きモータやらで部材コストも電力も食う。テープ送り速度も適正速度のそれぞれ異なるピンチローラ(キャプスタン)とリール2個の計3個あるのでギア(やプーリ)無しだとモータが増え以下同文。
今であってもメカは入り、ギアもまず間違いなく入る。早送り用の変速位かね、電気的かメカ式の選択余地があるのは。
はえ〜、勉強になります。テープ回すところばかり見てましたが、確かにスイッチ操作をするとヘッド周りなどいろいろな所が動いています。
> 全盛期時代に安物メカのフォーマットが出来上がってたりその在庫や治具が残ってたりするとそれ使うほうが安上がりな可能性がそれなりにありそう。
まだ売られているプレーヤーはどうなってるか気になってきました。でも買ってすぐバラすのはちょっと・・・。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
はたしてそうか (スコア:0)
案外安く(易く)ならない気もするし、カセットは全盛期がデカいから過去の資産で安い可能性もある。
全盛期時代に安物メカのフォーマットが出来上がってたりその在庫や治具が残ってたりするとそれ使うほうが安上がりな可能性がそれなりにありそう。
んで技術的な部分だけど、テープへの負荷を考えるとヘッド周りは「フルセット使う録音」「消磁ヘッドを使わない再生(及び再生中早送り・巻き戻し)」「ヘッド要素をすべてテープから離す早送り・巻き戻し・停止」の3つのメカ状態を切り替えるのが望ましい。
この切り替え機構は電気的に実装するとソレノイドやらセンサ付きモータやらで部材コストも電力も食う。
テープ送り速度も適正速度のそれぞれ異なるピンチローラ(キャプスタン)とリール2個の計3個あるのでギア(やプーリ)無しだとモータが増え以下同文。
今であってもメカは入り、ギアもまず間違いなく入る。
早送り用の変速位かね、電気的かメカ式の選択余地があるのは。
Re:はたしてそうか (スコア:1)
はえ〜、勉強になります。
テープ回すところばかり見てましたが、確かにスイッチ操作をするとヘッド周りなどいろいろな所が動いています。
> 全盛期時代に安物メカのフォーマットが出来上がってたりその在庫や治具が残ってたりするとそれ使うほうが安上がりな可能性がそれなりにありそう。
まだ売られているプレーヤーはどうなってるか気になってきました。でも買ってすぐバラすのはちょっと・・・。