アカウント名:
パスワード:
ハンコは代理で押すこともできるので、会社で押印するならチームで1人出社すれば良いけど、サインの方が代理できないから担当者が必ず出社しなくてはならない。家で押印orサインするなら、押印でもサインでも同じ。
デジタルの時代にあわないとか言っている人アメリカで生活したことあるのかなあっちは、いまだに小切手が現役で、公共料金だって支払のために毎月小切手に署名して郵送で送り返さないといけないんだよ?で、それが遅れると水道だろうが問答無用で止められる電子化が進んでいるのはむしろ日本の方だわ
アメリカで進んでいるのは一部のIT企業だけ
いや、小切手は現役ではありますが、そこまで小切手だらけではないです。(個人的には10年以上小切手は切ってない。)
水道、ガス、電気などの公共料金の場合は、最近はクレジットカードで決済できるところも多いです。事業者によっては引き落としも対応してくれます。クレジットカード対応していないところでも、銀行の決済システムを使い、支払い指示を使えば、電子化されている場合は直接(つまり電子ルーティングが設定されていて、そのまま支払い込が可能な場合)支払ってくれますし、そうでなければ、銀行が代理で小切手を発行して送付してくれます。(そのため、相手の名前や住所さえわかれば誰にでも送付できる。)
流石に、クレジットカードの支払いはクレジットカードでは行えないので、後者のような銀行の決済システムを使うか、自分で小切手を送付するかなどの方法で支払います。余談ですが、米国でレボ払いに日本ほどネガティブな印象がないのはこれが理由です。(自分で明細を毎月見て支払額を決める。支払えるのであれば全額支払う。そのため、米国ではほぼ100%レボ払いです。)
お年寄りだとスーパーの支払いにも小切手切るって人も結構いるけどね高額な現金持ち歩くよりは安全だしね
もちろん、小切手の支払いをスーパーなどで使っている人はいます、が、使用の最低額(まあ、これはクレジットカードでもやっている店がありますが……本来はクレジットカードの規約違反)、州外の小切手はダメなど要件を設けている店もあり、その用途でも同じ口座から引き落とされる、デビットカードの使用が最近では多いのではないかと思います。
あくまでお年寄りの話で、もっと若い世代はクレカやApple Pay/Google Payを使ってるよねデビットカードはクレカより保証が悪いのでクレカを持てる人はそっちを使うような#デビットカードは銀行口座を開設すれば使えるけど、クレカはクレジットカードヒストリーがないと作れない##スーパーのキャッシャーで小切手やデビットカードで現金もらってるのは最初ビックリした
##スーパーのキャッシャーで小切手やデビットカードで現金もらってるのは最初ビックリした
コメントに反応。これって、キャッシュアウトのことですか?J-Debitで売りにしていましたが…。
日本でもそういうのができたんですね。米国では昔から、キャッシャーで小切手を切って商品代との差額を現金化ってのをやってたみたいです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
サインの方が代理できなくて面倒 (スコア:0)
ハンコは代理で押すこともできるので、会社で押印するならチームで1人出社すれば良いけど、サインの方が代理できないから担当者が必ず出社しなくてはならない。
家で押印orサインするなら、押印でもサインでも同じ。
デジタルの時代にあわないとか言っている人アメリカで生活したことあるのかな
あっちは、いまだに小切手が現役で、公共料金だって支払のために毎月小切手に署名して郵送で送り返さないといけないんだよ?
で、それが遅れると水道だろうが問答無用で止められる
電子化が進んでいるのはむしろ日本の方だわ
アメリカで進んでいるのは一部のIT企業だけ
Re:サインの方が代理できなくて面倒 (スコア:1)
いや、小切手は現役ではありますが、そこまで小切手だらけではないです。(個人的には10年以上小切手は切ってない。)
水道、ガス、電気などの公共料金の場合は、最近はクレジットカードで決済できるところも多いです。事業者によっては引き落としも対応してくれます。
クレジットカード対応していないところでも、銀行の決済システムを使い、支払い指示を使えば、電子化されている場合は直接(つまり電子ルーティングが設定されていて、そのまま支払い込が可能な場合)支払ってくれますし、そうでなければ、銀行が代理で小切手を発行して送付してくれます。(そのため、相手の名前や住所さえわかれば誰にでも送付できる。)
流石に、クレジットカードの支払いはクレジットカードでは行えないので、後者のような銀行の決済システムを使うか、自分で小切手を送付するかなどの方法で支払います。余談ですが、米国でレボ払いに日本ほどネガティブな印象がないのはこれが理由です。(自分で明細を毎月見て支払額を決める。支払えるのであれば全額支払う。そのため、米国ではほぼ100%レボ払いです。)
Re: (スコア:0)
お年寄りだとスーパーの支払いにも小切手切るって人も結構いるけどね
高額な現金持ち歩くよりは安全だしね
Re:サインの方が代理できなくて面倒 (スコア:1)
もちろん、小切手の支払いをスーパーなどで使っている人はいます、が、使用の最低額(まあ、これはクレジットカードでもやっている店がありますが……本来はクレジットカードの規約違反)、州外の小切手はダメなど要件を設けている店もあり、その用途でも同じ口座から引き落とされる、デビットカードの使用が最近では多いのではないかと思います。
Re: (スコア:0)
あくまでお年寄りの話で、もっと若い世代はクレカやApple Pay/Google Payを使ってるよね
デビットカードはクレカより保証が悪いのでクレカを持てる人はそっちを使うような
#デビットカードは銀行口座を開設すれば使えるけど、クレカはクレジットカードヒストリーがないと作れない
##スーパーのキャッシャーで小切手やデビットカードで現金もらってるのは最初ビックリした
Re:サインの方が代理できなくて面倒 (スコア:2)
##スーパーのキャッシャーで小切手やデビットカードで現金もらってるのは最初ビックリした
コメントに反応。
これって、キャッシュアウトのことですか?
J-Debitで売りにしていましたが…。
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:0)
日本でもそういうのができたんですね。
米国では昔から、キャッシャーで小切手を切って商品代との差額を現金化ってのをやってたみたいです。