アカウント名:
パスワード:
例によってキー配置が強引なようですね。 以前のモデルもそうだった(参考 [ascii.jp])けど、中国の国内向けモデルを流用して、USキーレイアウトなキーボードに無理矢理日本語キーボードのキーを当てはめた結果、「ろ」とかのキーがけったいな位置に配置されている模様。
まあ、安く上げようと思うとこういうやり方するしかないんでしょうな。安かろう悪かろうにもそれなりに需要はあるわけで、ドンキPCに求められているのはまさにそういうところなのかな、と。
>それはそれで「分かってるやつが日本商社,ドンキ側にいなかった」証左でありまして。「キーボードの差異なんかは売り上げには影響薄い」って良く分かった上の可能性も。だってずっと継続して商売しつづけている店としての判断ですからね。傍目で囀る人よりはずっと売り上げに興味も責任も有る人の判断だもの。
毎度思うけど、なんでこの手の人って、自分の考えがその道のプロより上だと無邪気に信じられるんだろう? しかも大抵は無関係な立場で。プラス方向だろうがマイナス方向だろうが、わかってやってるのが当たり前だろうに。しかもドンキがPC売るのは今回が初めてじゃないんだし。
分かってるやつがいないなら、そもそもPC売ろうなんて思わんでしょ。
ドンキさん素晴らしいですな
自分の意見を持つのも素晴らしいやもだが
いわゆる日本語キーボードが大多数を占めている本邦においては> 「キーボードの差異なんかは売り上げには影響薄い」って良く分かった上の可能性も。こういう判断が下されたのだと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
USキーレイアウトに無理矢理日本語当てはめてるのでは問題 (スコア:2)
例によってキー配置が強引なようですね。
以前のモデルもそうだった(参考 [ascii.jp])けど、中国の国内向けモデルを流用して、USキーレイアウトなキーボードに無理矢理日本語キーボードのキーを当てはめた結果、「ろ」とかのキーがけったいな位置に配置されている模様。
まあ、安く上げようと思うとこういうやり方するしかないんでしょうな。安かろう悪かろうにもそれなりに需要はあるわけで、ドンキPCに求められているのはまさにそういうところなのかな、と。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:USキーレイアウトに無理矢理日本語当てはめてるのでは問題 (スコア:2)
ただこれほどクソなキー配列が通るのも
それはそれで「分かってるやつが日本商社,ドンキ側にいなかった」証左でありまして。
Re: (スコア:0)
>それはそれで「分かってるやつが日本商社,ドンキ側にいなかった」証左でありまして。
「キーボードの差異なんかは売り上げには影響薄い」って良く分かった上の可能性も。
だってずっと継続して商売しつづけている店としての判断ですからね。
傍目で囀る人よりはずっと売り上げに興味も責任も有る人の判断だもの。
Re: (スコア:0)
毎度思うけど、なんでこの手の人って、自分の考えがその道のプロより上だと無邪気に信じられるんだろう? しかも大抵は無関係な立場で。
プラス方向だろうがマイナス方向だろうが、わかってやってるのが当たり前だろうに。
しかもドンキがPC売るのは今回が初めてじゃないんだし。
分かってるやつがいないなら、そもそもPC売ろうなんて思わんでしょ。
Re: (スコア:0)
ドンキさん素晴らしいですな
自分の意見を持つのも素晴らしいやもだが
Re: (スコア:0)
いわゆる日本語キーボードが大多数を占めている本邦においては
> 「キーボードの差異なんかは売り上げには影響薄い」って良く分かった上の可能性も。
こういう判断が下されたのだと思います。
Re:USキーレイアウトに無理矢理日本語当てはめてるのでは問題 (スコア:2)
(USだと,外部キーボード使うときに切り替えに一手間かかるしね)
それにしたって,tabとかfnキーとか邪悪すぎでしょ。