アカウント名:
パスワード:
マザーボードとCPUとメモリと電源を交換しても起動ディスクがそのままなら大丈夫じゃないですかね。一昨年にCore 2 QuadだったWindows 10 ProのPCで3点セット交換しましたけどすんなりいけましたよ。PCIスロットが2本もある第8世代インテル Core対応変態ATXマザーボードだったような記憶が。メモリも4つ刺さるのを2本だけにしたらこれでいいかと8GBだけだったかな。
何となく電源がおかしくなってそうな気がしないでもないですがどうせなので景気回復に3点セット散財逝っちゃえ。
WindowsをインストールしたSSDが死にました(外付けケースにぶっこんで別の機械で確認)。っていうかシステム用じゃないSSDが壊れてWindowsのアクティベーションとか言い出したらバカみたいじゃないですかw
なおOS用のSSDはSamsungの840とかいうやつで、PCが代替わりしてもそのまま使い続けていた代物です。たしかPCは3代代替わりしたので、そこそこ長いこと使ってたことになります。
こんなこともあろうかと買っておいた(というのは大嘘で、ノートPC用に買ったはいいけど長すぎて付けられずお蔵入りになっていた)Crucial P1やら、M.2 SATA SSDやらmSATA SSDがじゃらじゃらあるので、あとはマザボとメモリかなぁ。
電源はどうなんでしょうね。最近、近くに落雷があったけどこちらは停電も瞬断もしなかったので、そのまま動かしていたんですが。
電源がヘタってくると、負荷に応じて色々と怪しい挙動が出てきたりしますよ。あと盲点で、100V線は負荷掛けてもちゃんと電圧出てるでしょうか?テスターで計れば一発で確認できますが……。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
XP以降は何を交換しても再アクティベーションを要求されたことがない (スコア:1)
マザーボードとCPUとメモリと電源を交換しても起動ディスクがそのままなら大丈夫じゃないですかね。一昨年にCore 2 QuadだったWindows 10 ProのPCで3点セット交換しましたけどすんなりいけましたよ。PCIスロットが2本もある第8世代インテル Core対応変態ATXマザーボードだったような記憶が。メモリも4つ刺さるのを2本だけにしたらこれでいいかと8GBだけだったかな。
何となく電源がおかしくなってそうな気がしないでもないですがどうせなので景気回復に3点セット散財逝っちゃえ。
Re:XP以降は何を交換しても再アクティベーションを要求されたことがない (スコア:1)
WindowsをインストールしたSSDが死にました(外付けケースにぶっこんで別の機械で確認)。
っていうかシステム用じゃないSSDが壊れてWindowsのアクティベーションとか言い出したらバカみたいじゃないですかw
なおOS用のSSDはSamsungの840とかいうやつで、PCが代替わりしてもそのまま使い続けていた代物です。たしかPCは3代代替わりしたので、そこそこ長いこと使ってたことになります。
こんなこともあろうかと買っておいた(というのは大嘘で、ノートPC用に買ったはいいけど長すぎて付けられずお蔵入りになっていた)Crucial P1やら、M.2 SATA SSDやらmSATA SSDがじゃらじゃらあるので、あとはマザボとメモリかなぁ。
電源はどうなんでしょうね。最近、近くに落雷があったけどこちらは停電も瞬断もしなかったので、そのまま動かしていたんですが。
Re:XP以降は何を交換しても再アクティベーションを要求されたことがない (スコア:1)
電源がヘタってくると、負荷に応じて色々と怪しい挙動が出てきたりしますよ。
あと盲点で、100V線は負荷掛けてもちゃんと電圧出てるでしょうか?テスターで計れば一発で確認できますが……。