アカウント名:
パスワード:
旨味がなきゃ来ないと思うんですが。それ考えると、LGが一番来てくれそうな気がするんだけど。それを見越しての輸出規制だったりして。
そもそも旨味があったら工場が閉鎖されないよな
無いわ、こんな通貨高な国に。
> 無いわ、こんな通貨高な国に。
通貨高はあまり関係ないかな、世界企業にとっては。
米系の外資だが、日本進出のネックとされていたのは、オペレーション・コストの高さだったよ。色々なオペレーション・コストがあるんだけど、・不動産コスト。不動産の賃借料や不動産価格のバカ高さ。・物資・サービスコスト。日本産の薬品が、日本で買うより米国で買った方が安いなんて話もあって。水道光熱のコストは数倍。・人的コスト。英語だけでなく技術や知識が水準に達していないケースがほとんどで雇えない。まれに雇いたい人がいても、ヘッドハント出来ないケースが多い、とか。・慣習・慣行のコスト。役所対応が面倒臭すぎる。
もしも、そういう判断が変わって外資が日本に来るとすれば、それは日本が相当落ちぶれた事を意味すると思うよ。人的コスト、慣習・慣行のコストは往時とあまり変わってないからね。
今さら不動産はそんな高くないと思うぞ?それが問題になったことはないなぁ薬品は知らんが電子部品のコストはそこまで高くない高くないが、日本でやる魅力になるほどでは無いな人的コストは英語が喋れなきゃ生きてけない国には勝てないね
半導体部品工場作るときって、水がかなり必要で、あと排水も必要で。土地のガチガチの水利権にどう取り入るかというのが結構しんどいそうな。
以前とある地方に工場を建てようとしたときは、土地の有力者一族関係者ご子息ご令嬢達の就職を保証する形でなんとか懐柔できたと聞いてます。新しい工場の総務と経理の一般職がほぼそれで埋まったらしい。
そういう交渉をしてた人の愚痴を思い出した。
排水の問題は大きそうだね。
うちの会社の研究所も都市部から田舎に移転したけど、排水処理の問題で分析部門だけは都市部に残ったってことがある。#都市部でも既得権で続行可能、田舎のほうでは拒否られたらしい。
> そういう交渉をしてた人の愚痴を思い出した。 静岡県ですね。わかります。
その工場では隣接した敷地に大きな池と処理設備を入れて、水質モニタしてから排水してました。どこでもそんな感じでやってるんでしょうね。
その池には二羽のセキレイが住み着いていて、尻尾ピンピンさせてたので多分水はきれい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
Intel, TSMC来ますかね? (スコア:0)
旨味がなきゃ来ないと思うんですが。
それ考えると、LGが一番来てくれそうな気がするんだけど。
それを見越しての輸出規制だったりして。
Re: (スコア:0)
そもそも旨味があったら工場が閉鎖されないよな
Re: (スコア:0)
無いわ、こんな通貨高な国に。
Re: (スコア:4, 興味深い)
> 無いわ、こんな通貨高な国に。
通貨高はあまり関係ないかな、世界企業にとっては。
米系の外資だが、日本進出のネックとされていたのは、オペレーション・コストの高さだったよ。色々なオペレーション・コストがあるんだけど、
・不動産コスト。不動産の賃借料や不動産価格のバカ高さ。
・物資・サービスコスト。日本産の薬品が、日本で買うより米国で買った方が安いなんて話もあって。水道光熱のコストは数倍。
・人的コスト。英語だけでなく技術や知識が水準に達していないケースがほとんどで雇えない。まれに雇いたい人がいても、ヘッドハント出来ないケースが多い、とか。
・慣習・慣行のコスト。役所対応が面倒臭すぎる。
もしも、そういう判断が変わって外資が日本に来るとすれば、それは日本が相当落ちぶれた事を意味すると思うよ。人的コスト、慣習・慣行のコストは往時とあまり変わってないからね。
Re: (スコア:0)
今さら不動産はそんな高くないと思うぞ?
それが問題になったことはないなぁ
薬品は知らんが電子部品のコストはそこまで高くない
高くないが、日本でやる魅力になるほどでは無いな
人的コストは英語が喋れなきゃ生きてけない国には勝てないね
Re:Intel, TSMC来ますかね? (スコア:1)
半導体部品工場作るときって、水がかなり必要で、あと排水も必要で。
土地のガチガチの水利権にどう取り入るかというのが結構しんどいそうな。
以前とある地方に工場を建てようとしたときは、土地の有力者一族関係者ご子息ご令嬢達の就職を保証する形でなんとか懐柔できたと聞いてます。
新しい工場の総務と経理の一般職がほぼそれで埋まったらしい。
そういう交渉をしてた人の愚痴を思い出した。
Re: (スコア:0)
排水の問題は大きそうだね。
うちの会社の研究所も都市部から田舎に移転したけど、排水処理の問題で分析部門だけは
都市部に残ったってことがある。
#都市部でも既得権で続行可能、田舎のほうでは拒否られたらしい。
Re: (スコア:0)
> そういう交渉をしてた人の愚痴を思い出した。
静岡県ですね。わかります。
Re:Intel, TSMC来ますかね? (スコア:1)
その工場では隣接した敷地に大きな池と処理設備を入れて、水質モニタしてから排水してました。
どこでもそんな感じでやってるんでしょうね。
その池には二羽のセキレイが住み着いていて、尻尾ピンピンさせてたので多分水はきれい。