アカウント名:
パスワード:
既にタブレット持ってるのに思わずポチりそうになるのをこらえるのが大変じゃわい。
うちには今、7が3枚、8が2枚、10が1枚と、6枚もFireタブレットが現役なんだけど、7: 192x115x9.6mm、286g8: 202x137x9.7mm、355g10: 262x159x9.8mm、504gという感じで、使用感として7と8はほぼ同じなのに対し10はがっつり重くてでかいので、8が一番使い勝手が良いと思う。
で、8と8Plusの違いについてストーリーでは「ワイヤレス充電スタンド付き」とだけ書いてるけど、本体仕様としては、8はメモリ2GB・qi充電非対応なのに対し、8 Plusは メモリ3GB・qi充電対応という違いで、8 Plus の充電スタンド無しもあります。
でもって価格は、8: ストレージ32GB 9980円、64GB 11980円8 Plus: ストレージ32GB 11980円、64GB 13980円と、無印とPlusの差は2000円。
それが、プライム会員ならPlusは2000円引き。無印は値引きなし。つまり、無印と同じ値段でPlusが買える。
ってなわけで、Plusを買おうかどうしようか迷ってるとこ。8を2枚持ってるのは、交互に使うことでバッテリ切れの心配をなくしてたんだけど、ちょっと前に妻に8を1枚取られて、今は8と10の交互利用してるんだけど、10は重くてしかたがない [mobile.srad.jp]。
#もし買ったら、旧8と新8の交互利用になって、そのうち旧8のもっさりに耐えられなくなって新8をさらに追加購入することが目に見えてるんですが…
まじかーと思い、無印の注文をキャンセルして、Plusを注文しに行ったら2000円引きなし。選ばれた人だけなんだろうか・・・Plusとスタンドセットは14980円と少し安くなってるけど。
悔しいからセールで安くなるのを待とう。
嘘情報出してしまってすみません。どうやら、Fire HD8 Plus アップグレードキャンペーン [amazon.co.jp]ってことで、Fireタブレットの旧モデルを購入していて、現行モデルの7/8/10は未購入なら、2000円引きなようです。
どうでもいいけど8とか7とか第何世代とかで、自分の持ってるのが何だかわからなくていつも困っている
違和感はあまりない
もうちょっと薄いとなおよい
10だとフルHDで、8系はちょっと足りないんですけどそのあたりイラッとしたりしないのでしょうか?
# (Kindleは)Fire7とか超古い機種しか持っていないけど# 解像度が上がってないのがとても気になる
# iPad系は現役3枚あるけど、もう一枚あってもいいかとFire8Plus評価中
私の感覚としては、7(1024x600)はイラっとしすぎて投げ出したくなるレベルで、8(1280x800)はギリギリ許容できる。10(1920x1200)は解像度は快適だけど重さに負けるって感じですかね。
利用スタイルとして、タブレットは仰向けに寝っ転がって使うことが多い、というのが大きいかも。普通に座って手持ちで使うぐらいなら、パソコンに向かうので。
> Fire8Plus評価中違う。Fire HD 8か
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
相変わらずやっすいのー (スコア:0)
既にタブレット持ってるのに思わずポチりそうになるのをこらえるのが大変じゃわい。
プライム会員なら8Plusがお得 (スコア:4, 参考になる)
うちには今、7が3枚、8が2枚、10が1枚と、6枚もFireタブレットが現役なんだけど、
7: 192x115x9.6mm、286g
8: 202x137x9.7mm、355g
10: 262x159x9.8mm、504g
という感じで、使用感として7と8はほぼ同じなのに対し10はがっつり重くてでかいので、8が一番使い勝手が良いと思う。
で、8と8Plusの違いについてストーリーでは「ワイヤレス充電スタンド付き」とだけ書いてるけど、本体仕様としては、
8はメモリ2GB・qi充電非対応なのに対し、8 Plusは メモリ3GB・qi充電対応
という違いで、8 Plus の充電スタンド無しもあります。
でもって価格は、
8: ストレージ32GB 9980円、64GB 11980円
8 Plus: ストレージ32GB 11980円、64GB 13980円
と、無印とPlusの差は2000円。
それが、プライム会員ならPlusは2000円引き。無印は値引きなし。つまり、無印と同じ値段でPlusが買える。
ってなわけで、Plusを買おうかどうしようか迷ってるとこ。
8を2枚持ってるのは、交互に使うことでバッテリ切れの心配をなくしてたんだけど、
ちょっと前に妻に8を1枚取られて、今は8と10の交互利用してるんだけど、10は重くてしかたがない [mobile.srad.jp]。
#もし買ったら、旧8と新8の交互利用になって、そのうち旧8のもっさりに耐えられなくなって新8をさらに追加購入することが目に見えてるんですが…
Re: (スコア:0)
まじかー
と思い、無印の注文をキャンセルして、Plusを注文しに行ったら2000円引きなし。
選ばれた人だけなんだろうか・・・
Plusとスタンドセットは14980円と少し安くなってるけど。
悔しいからセールで安くなるのを待とう。
×プライム会員 ○旧版購入者なら8Plusがお得 (スコア:4, 参考になる)
嘘情報出してしまってすみません。どうやら、Fire HD8 Plus アップグレードキャンペーン [amazon.co.jp]ってことで、Fireタブレットの旧モデルを購入していて、現行モデルの7/8/10は未購入なら、2000円引きなようです。
Re: (スコア:0)
どうでもいいけど8とか7とか第何世代とかで、自分の持ってるのが何だかわからなくていつも困っている
タブレットって枚で数えるのか (スコア:0)
違和感はあまりない
もうちょっと薄いとなおよい
Re: (スコア:0)
10だとフルHDで、8系はちょっと足りないんですけど
そのあたりイラッとしたりしないのでしょうか?
# (Kindleは)Fire7とか超古い機種しか持っていないけど
# 解像度が上がってないのがとても気になる
# iPad系は現役3枚あるけど、もう一枚あってもいいかとFire8Plus評価中
Re:プライム会員なら8Plusがお得 (スコア:3, 興味深い)
私の感覚としては、7(1024x600)はイラっとしすぎて投げ出したくなるレベルで、
8(1280x800)はギリギリ許容できる。10(1920x1200)は解像度は快適だけど重さに負ける
って感じですかね。
利用スタイルとして、タブレットは仰向けに寝っ転がって使うことが多い、というのが大きいかも。
普通に座って手持ちで使うぐらいなら、パソコンに向かうので。
Re: (スコア:0)
> Fire8Plus評価中
違う。Fire HD 8か