アカウント名:
パスワード:
その「チート行為」ってそんなにやり易いの?システム的に問題あるんちゃう?
最近のWindows環境は圧倒的にチートやりやすい。ドライバが署名必須になったのでアンチチートドライバとかも入れづらくなってるし、アンチチートのためにプロセス隠蔽とかメモリ隠蔽するとウィルス対策ソフトが働くようになる。
でも、大体がアプリとプロトコルがガバガバなだけなんだどね。壁の向こうにいて見えないはずなのにクライアントに情報送るとか、位置情報とか弾薬情報の更新をクライアント側の情報だけで行ってるからこういうことになってる。サーバー代ケチって処理や判定をクライアント側にオフロードする開発者の問題。
pingの問題もあるし単にケチってるわけではないと思うがそんな細かいところまでサーバ側の処理になったらケチるなんてレベルじゃない金が飛びそうだな
とはいっても根本解決したかったらコントロール下に置かないとダメってのはまあそうだろう
一つの究極がゲームストリーミングですかねキーボード(コントローラ)マクロ的なモノはどうなるんかなー
機械学習でマクロと人間を区別します
日本人は弾かれる人多いでしょうね…#訓練されたどれ(ry
ドラクエ10は連射付きコントローラーを使っていると一定時間で切断されます。10のカジノには
・ビデオポーカー・スロットマシン・ルーレット・ビンゴ(コインは消費しない。チケットが必要)・すごろく(コインは消費しない。チケットが必要)
がありますが、スロットマシンはボタン連射固定だけで続けられるので……。
# ただ、すごろくは元手がいらない上にコインを大量に稼げるため# 他のゲームにはほとんど人がいない
スロットの宝箱、連射で大丈夫でしたっけ?
たしか捕まったチーターは、サーバー側に送る情報そのものを書き換えていたと記憶してますクラウドコンピューティングでクライアント側に一切のデータファイルが無くても、チートは無くならない気がしますね…
そういえば、カジノレイド祭りで久々にカジノに入ってスロットマシンの宝箱がそろった時に即コイン獲得/レイド突入ではなく「宝箱を方向キーで選んで開けろ」があったような。
あれが連射コントローラー対策なんですか、なるほど。
最初の一文はミスタイプ?その後の内容と一致してないんだけど
自分も最初混乱したけど、最近のWindowsは防御(運営)側がチート対策し難いという話だから合ってるでしょ
プロトコルがガバガバなのをリスキーなアンチチートドライバで誤魔化すって事こそ、システムの問題の最たるもののようにも思える。
サーバ代っていうかそもそもの開発スキルにも問題がある。誰が発砲したかなんて情報クライアントが自己申告するような物ではない……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
一ヶ月に7万人以上がチート行為って (スコア:0)
その「チート行為」ってそんなにやり易いの?
システム的に問題あるんちゃう?
Re:一ヶ月に7万人以上がチート行為って (スコア:1)
最近のWindows環境は圧倒的にチートやりやすい。
ドライバが署名必須になったのでアンチチートドライバとかも入れづらくなってるし、アンチチートのためにプロセス隠蔽とかメモリ隠蔽するとウィルス対策ソフトが働くようになる。
でも、大体がアプリとプロトコルがガバガバなだけなんだどね。
壁の向こうにいて見えないはずなのにクライアントに情報送るとか、位置情報とか弾薬情報の更新をクライアント側の情報だけで行ってるからこういうことになってる。
サーバー代ケチって処理や判定をクライアント側にオフロードする開発者の問題。
Re: (スコア:0)
pingの問題もあるし単にケチってるわけではないと思うが
そんな細かいところまでサーバ側の処理になったらケチるなんてレベルじゃない金が飛びそうだな
とはいっても根本解決したかったらコントロール下に置かないとダメってのはまあそうだろう
Re:一ヶ月に7万人以上がチート行為って (スコア:2)
一つの究極がゲームストリーミングですかね
キーボード(コントローラ)マクロ的なモノはどうなるんかなー
Re: (スコア:0)
機械学習でマクロと人間を区別します
Re: (スコア:0)
日本人は弾かれる人多いでしょうね…
#訓練されたどれ(ry
Re: (スコア:0)
ドラクエ10は連射付きコントローラーを使っていると一定時間で切断されます。
10のカジノには
・ビデオポーカー
・スロットマシン
・ルーレット
・ビンゴ(コインは消費しない。チケットが必要)
・すごろく(コインは消費しない。チケットが必要)
がありますが、スロットマシンはボタン連射固定だけで続けられるので……。
# ただ、すごろくは元手がいらない上にコインを大量に稼げるため
# 他のゲームにはほとんど人がいない
Re: (スコア:0)
スロットの宝箱、連射で大丈夫でしたっけ?
Re: (スコア:0)
たしか捕まったチーターは、サーバー側に送る情報そのものを書き換えていたと記憶してます
クラウドコンピューティングでクライアント側に一切のデータファイルが無くても、チートは無くならない気がしますね…
Re: (スコア:0)
そういえば、カジノレイド祭りで久々にカジノに入って
スロットマシンの宝箱がそろった時に即コイン獲得/レイド突入ではなく
「宝箱を方向キーで選んで開けろ」があったような。
あれが連射コントローラー対策なんですか、なるほど。
Re: (スコア:0)
最初の一文はミスタイプ?
その後の内容と一致してないんだけど
Re: (スコア:0)
自分も最初混乱したけど、最近のWindowsは防御(運営)側がチート対策し難いという話だから合ってるでしょ
Re: (スコア:0)
プロトコルがガバガバなのをリスキーなアンチチートドライバで誤魔化すって事こそ、システムの問題の最たるもののようにも思える。
サーバ代っていうかそもそもの開発スキルにも問題がある。
誰が発砲したかなんて情報クライアントが自己申告するような物ではない……