アカウント名:
パスワード:
SNS的な場所での政治的な話は、キャラクタ付けとして機能するだけのものなので、やるならIDでどうぞという感じがするする。
今のままではあなた自身が
> 人をおとしめたいとかマウンティングしたい人
にしか見えませんよ。なぜなら発言と人格を安易に結びつけているからです。
ある人が「人をおとしめたいとかマウンティングしたい人」かどうか判断するには、政治的な話題以外でもそうなのかを知る必要があります。また、あなたを不快にさせる発言と、そうでない発言の両方からそう判断したたことをあきらかにする必要があります。今のあなたは「自分を不快にさせる」「政治的な話題」だけから「人をおとしめたいとかマウンティングしたい人」と判断しているようにしか見えず、「今のままでは~にしか見えない」と言いました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
割とどうでも良いけど (スコア:2)
SNS的な場所での政治的な話は、キャラクタ付けとして機能するだけのものなので、やるならIDでどうぞという感じがするする。
Re: (スコア:2)
でも、ここで政治系のコメントもらって、「政治系の発言をするのは人をおとしめたいとかマウンティングしたい人だなぁ」ということにきづかされました。。
政治系は、「ちゃんと地に足をつけてる人」でないとノイズ、、ですね、、
Re: (スコア:0)
今のままではあなた自身が
> 人をおとしめたいとかマウンティングしたい人
にしか見えませんよ。なぜなら発言と人格を安易に結びつけているからです。
Re: (スコア:2)
発言と人格を安易に結び付けないようにしたいです。
Re: (スコア:2)
Re: (スコア:0)
ある人が「人をおとしめたいとかマウンティングしたい人」かどうか判断するには、政治的な話題以外でもそうなのかを知る必要があります。
また、あなたを不快にさせる発言と、そうでない発言の両方からそう判断したたことをあきらかにする必要があります。
今のあなたは「自分を不快にさせる」「政治的な話題」だけから「人をおとしめたいとかマウンティングしたい人」と判断しているようにしか見えず、「今のままでは~にしか見えない」と言いました。
Re:割とどうでも良いけど (スコア:2)