アカウント名:
パスワード:
4人以上で食事しながら談笑するのは避けた方がよい。会食は3人以下、会話するならささやき声より少し大きい程度で。
「必ず」なんて、重症患者の唾液飲んでも100%にゃならんでしょう。確率の話をしてるときに、なんでそういう話し方になるかなー
粘膜に付着してから内部に取り込まれるまで15分程度かかるという話だから15分以内に飲んで胃に流し込めば(そして胃に達すれば酸でウィルスは死ぬ)大丈夫・・・って与太話もありますな。#実際は口だけではなく、鼻や目に付着する可能性もあるけどね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
知りたいのは (スコア:1)
どのような状況で感染に至ったのかだ
濃厚接触ってどの程度なら濃厚接触なのか
ただ、出歩くな、マスク、手洗い励行では分からない
小池さんはそういった情報を全然出さない
Re: (スコア:0)
4人以上で食事しながら談笑するのは避けた方がよい。
会食は3人以下、会話するならささやき声より少し大きい程度で。
Re: (スコア:0)
感染者がいても3人以下でささやき声なら感染はしないのか
Re: (スコア:1)
「必ず」なんて、重症患者の唾液飲んでも100%にゃならんでしょう。
確率の話をしてるときに、なんでそういう話し方になるかなー
Re:知りたいのは (スコア:1)
Re: (スコア:0)
粘膜に付着してから内部に取り込まれるまで15分程度かかるという話だから
15分以内に飲んで胃に流し込めば(そして胃に達すれば酸でウィルスは死ぬ)
大丈夫・・・って与太話もありますな。
#実際は口だけではなく、鼻や目に付着する可能性もあるけどね