アカウント名:
パスワード:
>想定を遥に上回るテラを超えるお客様もおり、結果上位5%のお客様で総容量の20%を占める状態となり、 [donnatokimo-wifi.jp]
無制限と謳えば今まで上限があった事に不満を持っている層が大挙して押しかけるなんてことが、なぜ想定できないのだろう?
下位95%のお客様が総容量の80%を分け合っているのに、上位5%が問題?印象操作だろ
文章的に勘違いしそうだけども特異性が認められる様な数値じゃないよな。フツーにヘビーユーザーとライトユーザーが居ればそんなもんだ。ファイル共有が跋扈した時代を考えるとむしろ思ったよりもユーザーのモラルは未だあるのかな、って思ってしまうよな。
数居れば無制限ってだけで必要性も無いのに映像流しっぱなしとかやる奴は出て来るのだろうし。
帯域制御が一般化する前は
A)あるISPの調査では上位1%のユーザがトラヒックの51%以上を占有B)別なISPの調査では、上位3%のユーザがトラヒックの85%を占有
https://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2008/proceedings/F3/IW2008-F3-07.pdf [nic.ad.jp]とかいうレベルだったので、上位5%で総容量の20%は驚くに値しない。今は帯域制御ガイドラインも整備されて公平制御もしやすいし、少数の大量利用者による帯域占有は言い訳に過ぎない。直接的な破綻の原因はコロナ禍に伴うソフトバンクの卸条件変更で、はっきり言って不可抗力。事実、それまでは何社ものMVNOが無制限プランで数年間ビジネスしてたわけだからね。
直接的な破綻の原因はコロナ禍に伴うソフトバンクの卸条件変更
コロナ禍だけだろうか?
むしろコロナ関係あるか?この類はコロナ前から話題が出ていたろう。
>むしろコロナ関係あるか?
これは俗に「民泊SIM」「民泊WIFI」と呼ばれてるもので、本来は公衆wifiの少ない日本にやってくる外国人向けの民泊で貸し出すSIMとして使われてるもの。ソフトバンクはなぜか民泊事業者向けにこのSIMを容量無制限で卸すというまったく意味不明の商売をやっており、非民泊事業者がこれに目をつけて別用途でサービス化したのがこの手のサービス。なので、来日観光客が減ったという意味でコロナの影響がまったくなかったとは言えないと思う。まあ、コロナがなかったとしても民泊向けサービスを別用途で使ってたわけなんで遅かれ潰されてたでしょう。
元々Softbankは大企業相手に容量無制限のスマホやルーターを販売しており、電気通信事業者の届出を出している所には再販も認めていたので民泊もコロナも影響あるのだろうか?と言う印象
参考までに民泊SIMなどが出る前にSoftbankから某社に提示された大まかな条件の一部は・再販可(条件あり)・上限は有るが自動的に容量が追加され続ける(追加の度にSMSが飛ぶ)・追加された容量分は請求しない・想定を上回る利用があった場合、通知後全体で速度調整を行うこんな内容でした、Softbankの大口法人契約は相対条件なので、無制限Wi-Fi系業者がどのような条件で契約していたかは不明です
部外者で民泊SIMのビジネスしらなくてすまないけどむしろ無制限じゃないと、ホストの人が8月度は10日にジョンさんに貸して20日にデイブさんに貸して~とかやりづらくならない?
コロナ前から無制限プランは問題として、大容量プランだけに変更してなかったっけ?でもって、その大容量プランをクラウドSIMで組み合わせて使う事でサービスをしていたんだよね?だとすればコロナ関係なく最初っから見積りがおかしかっただけだと思うよ。
定額料金を払っている人のうちサービスを利用している人が偏るのは至極当然すぎて何が想定外だったのか分かりません。
多少のフェイク入れますが、会員制の利用し放題ジムではうち10%未満で施設使用率のほぼ全量をさらに設備によっては上位数%でほぼ全量になるサービスも多いと思います。
特にネット利用では動画とショートメッセージ、常時同期など利用形態毎に要求される帯域も利用時間も全く異なるわけでどんなお花畑な計算で皮算用したのか甚だ疑問です。。
>特にネット利用では動画とショートメッセージ、常時同期など利用形態毎に要求される帯域も利用時間も全く異なるわけで>どんなお花畑な計算で皮算用したのか甚だ疑問です。。その上敢えてヘビーユーザーに対して誘致かけてんですよね。そりゃ平均的使用量のベースだって上がってしまうでしょうよ。
制限が非常にゆるい企業向け(BtoB)用のSIMを大量に仕入れて制限範囲内で差し替えてく方針だったが制限締め上げられて即死、みたいな構造解説してるコメントをどっかで読んだ。
契約を盾にキャリアに無制限の維持を迫って貧乏くじを押し付けられれば成功するモデルだったのだろうかね。
無理なものは無理と言える気持ち抱きしめてたい
どんなときも覚醒剤とRUSHを欠かさない人は刑務所にお帰りください。刑務所内で使えないからって「どんなときもwifiじゃない」ってクレームは認めません。
1ヶ月でテラバイト級の通信の用途は何だろ?大量通信の実験でもやってたんだろうか?
Abemaとか、比較的ビットレートが高いものだと大体1時間に2GBくらい。テレビと同じ感覚で1日16時間動画を流しっぱなしにすれば、それくらいになりますか。
テレビ1日つけっぱなしの生活をする人はある程度はいるものなので、1か月1TBは実験的・例外的とは言えないと思います。5%ユーザが20%を占有するのは、無制限をうたったための特殊な状況というわけでもないのでは?
ローカルのストレージのバックアップとってるとか常時同期してるとか?
そこまでデータ化に投資してるのに通信回線だけ無線に頼るってのも謎だけどなぁ。
YoutubeのFullHDとか4Kを延々と垂れ流してればそれくらい行くかも。
実際の原因が何であるかは知らんけど、最近のゲームは案外150GBとかあったりする作品が多いので(ちょっと前に一部界隈で話題になったArkとか、それなりに流行しているCoD:MW/WZとか)、何本か落とせばTB級の通信は出来なくはない。
同じ寮に住んでたやつで、ひたすらエロ動画を24h体制でダウンロードしてたのがいたな。#2011/03の地震後、崩壊した寮から荷物を退避させる際に段ボール箱数箱分のハードディスクが出てきて発覚
10年前と違って、今はFullHDや4Kの動画配信サービスを一般の人も使いますからねしかもダウンロードじゃないから、見るたびに転送される
ラベルでも貼ってあったんですかね?(笑)
話盛ってる気がするHDDなんて金属の塊を段ボールでストックできないだろ?しかもおおよそ1万前後するHDDを数箱分買ってるとか、どんなお大尽だよ
>しかもおおよそ1万前後するHDDを数箱分買ってるとか、どんなお大尽だよ
2011年当時、タイの洪水前で売れ筋2TBのHDDが6000円くらい。
段ボール箱に緩衝材入ってるバルク出荷のものを箱買いしていたとして、1箱24個はいっていたとすると、\144,000.-。4箱で約100台、200TBで、\576,000-
廃人趣味としては全然コストかかってませんよ。
#オーディオ廃人が買うケーブル1本にもおよびません!
毎月2台ぐらい買ったとしても、たかだか毎月2万円ぐらいの出費。会社の独身寮だったので、まあそのくらいの出費は余裕だっただろうなあ。なお段ボール箱は3箱はあったはず。中に緩衝材を入れていたかは不明。けっこう重そうだった。
24時間ダウンロードしていたら、見ている時間があるのだろうか?そもそも寝ている時間は…見(寝)ながらダウンロード?ダウンロードするだけで満足するので中身は見ないとか?
エロ動画でしょ?全部を通しては見ないでしょ。パパっとシークしていって、実用的なところだけを見る。その後、お気に入り部分のカットだけを集めたベスト動画を作成するのだ。
ガキの頃(15年ぐらい前)、怪しいエロサイトから色々落とせばマルウェアもあるんじゃないかと思ってひたすら落としたことがありました。結果としては目的も果たせず(1つも検知できなかった)、落としてきたのも軒並みやってることが同じなので飽き飽きして嫌気がさしたのを覚えてます…# ブラックラグーンのバラライカさんの心境はよくわかる
「ダウンロードするだけで満足する」これ正解。テレビの録画もそうだし、作らないプラモデルが山積みとかも普通にありがちだしな。そういうもんだ。
定額制だからと寝ている間も無駄に動画流しっぱなしにする人とかいますよ
電気代が無駄になってますよって指摘したら「使い放題なんだから常に使ってないと損でしょ」だって。いやだからそれで電気代が増えて支払い金額増えて損してますよね?って話が通じなかった。
無線での監視カメラの用途とかかな?大邸宅で、月の部屋みたいにカメラ64個とか。
そんな奴がこんなプランでケチろうとする理由が無さそうだが。
ふつうそういうゴーテーではセコムなりALSOKなりに丸投げしてますよ。屋敷の中のペットが心配なんてのもトータルで見守ってくれます。
皆さんのコメントをまとめると-「上位5%のお客様で総容量の20%を占める状態」は印象操作-「大挙して押しかけるなんてことは」おきていない-「直接的な破綻の原因はコロナ禍に伴うソフトバンクの卸条件変更で、はっきり言って不可抗力。」という解釈が妥当そうですね
「コロナ禍が」ってのも印象操作かと。Softbankの決算はちょっとアレなことになっていますし、垂れ流し系ビジネスの適正化をしただけと思われますね。コロナ来てなくてもいずれは条件変更で破綻してたでしょう。
提供帯域半分に割ってヘビーユーザーはヘビー同士でベストエフォートするようにデモしときゃいいのに根幹は当然としてばら撒いたアンテナの所がQ制御難しかったのかね?
そもそもこの手のサービスは回線貸しのMVNOよりも原始的で、単にSIM情報をクラウド化してネット経由でSIMを自動差し替えできるようにしてるだけです。契約容量使い切ったSIMを仮想的に自動でどんどん差し替えていく仕組みなのでそういった細かい帯域制御はできないと思いますよ。
「ヘビーユーザのSIMの自動差し替えをやめる」とかそういった「できる限りの対策」をやった結果、全然速度が出ないというクレームになって頓挫したものかと。
卸からの提供条件が変わったとかの情報もありますが、実態としてはみんなが使いまくるせいで単にコストが合わなくて差し替えSIMを手配できなくなっただけかと。
なんかごちゃごちゃ言ってますけどね。https://support.donnatokimo-wifi.jp/pdf/administrative-guidance.pdf [donnatokimo-wifi.jp]
微妙に技術が分かっていそうだがディジタル通信は全く分かっていなそうなコメントだな
そもそも「無制限」というビジネスモデルはまず成功しないのにね。その言葉の魅力と宣伝効果は抜群なんだけどさ。何度繰り返せば気が済むんだよ。異常に消費する常連が出てきたら破綻するのは当たり前。一般的ユーザーの余裕を持った上限値を設ければいいだけの話しなのに。
実態は違って、要は月数千円で仕入れられていた使い放題民泊SIMが300GB上限になり、さらに100GB上限にされてしまったのです。1TBだろうと当初は大丈夫の算段、個別に規制されないようにある程度の数を確保して分散しておこう、だったのが300GBで厳しくなり、100GBで破綻しました。
当初から想定していた利用量だと思いますが、SB側が立て続けに上限を設けることを想定出来ていなかったのが原因でしょう。
>結果上位5%のお客様で総容量の20%を占める状態となり、だから大挙はしてないと思う。
最近のゲームが100G超あるから月n本とアップデートとwin updateの定例が数ヶ月で数百M程度と機能アップデート、システムまるごとバックアップとクラウドからDL、動画垂れ流しでテラは行く。何も考えずにHDや4kの動画垂れ流しが一番利くけど知識ない連中は普通にやってるよ。それに今はwebページ表示するだけで数十M通信することもあるし。
>なぜ想定できないのだろう?想定できないんじゃなくて見積もりが甘いんだと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
少しでも考える頭があれば当然の話なのに (スコア:3, すばらしい洞察)
>想定を遥に上回るテラを超えるお客様もおり、結果上位5%のお客様で総容量の20%を占める状態となり、 [donnatokimo-wifi.jp]
無制限と謳えば今まで上限があった事に不満を持っている層が
大挙して押しかけるなんてことが、なぜ想定できないのだろう?
Re:少しでも考える頭があれば当然の話なのに (スコア:1)
下位95%のお客様が総容量の80%を分け合っているのに、上位5%が問題?
印象操作だろ
Re:少しでも考える頭があれば当然の話なのに (スコア:2, すばらしい洞察)
文章的に勘違いしそうだけども特異性が認められる様な数値じゃないよな。
フツーにヘビーユーザーとライトユーザーが居ればそんなもんだ。
ファイル共有が跋扈した時代を考えるとむしろ思ったよりもユーザーのモラルは未だあるのかな、って思ってしまうよな。
数居れば無制限ってだけで必要性も無いのに映像流しっぱなしとかやる奴は出て来るのだろうし。
Re:少しでも考える頭があれば当然の話なのに (スコア:1)
帯域制御が一般化する前は
https://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2008/proceedings/F3/IW2008-F3-07.pdf [nic.ad.jp]
とかいうレベルだったので、上位5%で総容量の20%は驚くに値しない。
今は帯域制御ガイドラインも整備されて公平制御もしやすいし、少数の大量利用者による帯域占有は言い訳に過ぎない。
直接的な破綻の原因はコロナ禍に伴うソフトバンクの卸条件変更で、はっきり言って不可抗力。
事実、それまでは何社ものMVNOが無制限プランで数年間ビジネスしてたわけだからね。
Re: (スコア:0)
直接的な破綻の原因はコロナ禍に伴うソフトバンクの卸条件変更
コロナ禍だけだろうか?
Re: (スコア:0)
むしろコロナ関係あるか?
この類はコロナ前から話題が出ていたろう。
Re:少しでも考える頭があれば当然の話なのに (スコア:2, 興味深い)
>むしろコロナ関係あるか?
これは俗に「民泊SIM」「民泊WIFI」と呼ばれてるもので、本来は公衆wifiの少ない日本にやってくる外国人向けの民泊で貸し出すSIMとして使われてるもの。
ソフトバンクはなぜか民泊事業者向けにこのSIMを容量無制限で卸すというまったく意味不明の商売をやっており、非民泊事業者がこれに目をつけて別用途でサービス化したのがこの手のサービス。
なので、来日観光客が減ったという意味でコロナの影響がまったくなかったとは言えないと思う。まあ、コロナがなかったとしても民泊向けサービスを別用途で使ってたわけなんで遅かれ潰されてたでしょう。
Re:少しでも考える頭があれば当然の話なのに (スコア:1)
元々Softbankは大企業相手に容量無制限のスマホやルーターを販売しており、電気通信事業者の届出を出している所には再販も認めていたので民泊もコロナも影響あるのだろうか?と言う印象
参考までに民泊SIMなどが出る前にSoftbankから某社に提示された大まかな条件の一部は
・再販可(条件あり)
・上限は有るが自動的に容量が追加され続ける(追加の度にSMSが飛ぶ)
・追加された容量分は請求しない
・想定を上回る利用があった場合、通知後全体で速度調整を行う
こんな内容でした、
Softbankの大口法人契約は相対条件なので、無制限Wi-Fi系業者がどのような条件で契約していたかは不明です
Re: (スコア:0)
部外者で民泊SIMのビジネスしらなくてすまないけど
むしろ無制限じゃないと、ホストの人が8月度は10日にジョンさんに貸して20日にデイブさんに貸して~とかやりづらくならない?
Re: (スコア:0)
コロナ前から無制限プランは問題として、大容量プランだけに変更してなかったっけ?
でもって、その大容量プランをクラウドSIMで組み合わせて使う事でサービスをしていたんだよね?
だとすればコロナ関係なく最初っから見積りがおかしかっただけだと思うよ。
サービス業だけど (スコア:1)
定額料金を払っている人のうちサービスを利用している人が偏るのは至極当然すぎて何が想定外だったのか分かりません。
多少のフェイク入れますが、会員制の利用し放題ジムではうち10%未満で施設使用率のほぼ全量を
さらに設備によっては上位数%でほぼ全量になるサービスも多いと思います。
特にネット利用では動画とショートメッセージ、常時同期など利用形態毎に要求される帯域も利用時間も全く異なるわけで
どんなお花畑な計算で皮算用したのか甚だ疑問です。。
Re: (スコア:0)
>特にネット利用では動画とショートメッセージ、常時同期など利用形態毎に要求される帯域も利用時間も全く異なるわけで
>どんなお花畑な計算で皮算用したのか甚だ疑問です。。
その上敢えてヘビーユーザーに対して誘致かけてんですよね。
そりゃ平均的使用量のベースだって上がってしまうでしょうよ。
Re: (スコア:0)
制限が非常にゆるい企業向け(BtoB)用のSIMを大量に仕入れて
制限範囲内で差し替えてく方針だったが制限締め上げられて即死、
みたいな構造解説してるコメントをどっかで読んだ。
契約を盾にキャリアに無制限の維持を迫って貧乏くじを押し付けられれば成功するモデルだったのだろうかね。
Re:少しでも考える頭があれば当然の話なのに (スコア:1)
無理なものは無理と言える気持ち抱きしめてたい
Re: (スコア:0)
どんなときも覚醒剤とRUSHを欠かさない人は刑務所にお帰りください。
刑務所内で使えないからって「どんなときもwifiじゃない」ってクレームは認めません。
Re: (スコア:0)
1ヶ月でテラバイト級の通信の用途は何だろ?
大量通信の実験でもやってたんだろうか?
Re:少しでも考える頭があれば当然の話なのに (スコア:2, 興味深い)
Abemaとか、比較的ビットレートが高いものだと大体1時間に2GBくらい。テレビと同じ感覚で1日16時間動画を流しっぱなしにすれば、それくらいになりますか。
テレビ1日つけっぱなしの生活をする人はある程度はいるものなので、1か月1TBは実験的・例外的とは言えないと思います。5%ユーザが20%を占有するのは、無制限をうたったための特殊な状況というわけでもないのでは?
Re:少しでも考える頭があれば当然の話なのに (スコア:1)
ローカルのストレージのバックアップとってるとか常時同期してるとか?
Re: (スコア:0)
そこまでデータ化に投資してるのに
通信回線だけ無線に頼るってのも謎だけどなぁ。
Re: (スコア:0)
YoutubeのFullHDとか4Kを延々と垂れ流してればそれくらい行くかも。
Re: (スコア:0)
実際の原因が何であるかは知らんけど、最近のゲームは案外150GBとかあったりする作品が多いので(ちょっと前に一部界隈で話題になったArkとか、それなりに流行しているCoD:MW/WZとか)、何本か落とせばTB級の通信は出来なくはない。
Re: (スコア:0)
同じ寮に住んでたやつで、ひたすらエロ動画を24h体制でダウンロードしてたのがいたな。
#2011/03の地震後、崩壊した寮から荷物を退避させる際に段ボール箱数箱分のハードディスクが出てきて発覚
Re: (スコア:0)
10年前と違って、今はFullHDや4Kの動画配信サービスを一般の人も使いますからね
しかもダウンロードじゃないから、見るたびに転送される
Re: (スコア:0)
ラベルでも貼ってあったんですかね?(笑)
Re: (スコア:0)
話盛ってる気がする
HDDなんて金属の塊を段ボールでストックできないだろ?
しかもおおよそ1万前後するHDDを数箱分買ってるとか、どんなお大尽だよ
Re:少しでも考える頭があれば当然の話なのに (スコア:2)
>しかもおおよそ1万前後するHDDを数箱分買ってるとか、どんなお大尽だよ
2011年当時、タイの洪水前で売れ筋2TBのHDDが6000円くらい。
段ボール箱に緩衝材入ってるバルク出荷のものを箱買いしていたとして、
1箱24個はいっていたとすると、\144,000.-。
4箱で約100台、200TBで、\576,000-
廃人趣味としては全然コストかかってませんよ。
#オーディオ廃人が買うケーブル1本にもおよびません!
Re: (スコア:0)
毎月2台ぐらい買ったとしても、たかだか毎月2万円ぐらいの出費。会社の独身寮だったので、まあそのくらいの出費は余裕だっただろうなあ。
なお段ボール箱は3箱はあったはず。中に緩衝材を入れていたかは不明。けっこう重そうだった。
Re: (スコア:0)
24時間ダウンロードしていたら、見ている時間があるのだろうか?そもそも寝ている時間は…見(寝)ながらダウンロード?ダウンロードするだけで満足するので中身は見ないとか?
Re: (スコア:0)
エロ動画でしょ?
全部を通しては見ないでしょ。
パパっとシークしていって、実用的なところだけを見る。
その後、お気に入り部分のカットだけを集めたベスト動画を作成するのだ。
Re: (スコア:0)
ガキの頃(15年ぐらい前)、怪しいエロサイトから色々落とせばマルウェアもあるんじゃないかと思ってひたすら落としたことがありました。
結果としては目的も果たせず(1つも検知できなかった)、落としてきたのも軒並みやってることが同じなので飽き飽きして嫌気がさしたのを覚えてます…
# ブラックラグーンのバラライカさんの心境はよくわかる
Re: (スコア:0)
「ダウンロードするだけで満足する」
これ正解。
テレビの録画もそうだし、作らないプラモデルが山積みとかも普通にありがちだしな。
そういうもんだ。
Re: (スコア:0)
定額制だからと寝ている間も無駄に動画流しっぱなしにする人とかいますよ
電気代が無駄になってますよって指摘したら「使い放題なんだから常に使ってないと損でしょ」だって。
いやだからそれで電気代が増えて支払い金額増えて損してますよね?って話が通じなかった。
Re: (スコア:0)
無線での監視カメラの用途とかかな?
大邸宅で、月の部屋みたいにカメラ64個とか。
Re: (スコア:0)
そんな奴がこんなプランでケチろうとする理由が無さそうだが。
Re: (スコア:0)
ふつうそういうゴーテーではセコムなりALSOKなりに丸投げしてますよ。
屋敷の中のペットが心配なんてのもトータルで見守ってくれます。
Re: (スコア:0)
皆さんのコメントをまとめると
-「上位5%のお客様で総容量の20%を占める状態」は印象操作
-「大挙して押しかけるなんてことは」おきていない
-「直接的な破綻の原因はコロナ禍に伴うソフトバンクの卸条件変更で、はっきり言って不可抗力。」
という解釈が妥当そうですね
Re: (スコア:0)
「コロナ禍が」ってのも印象操作かと。
Softbankの決算はちょっとアレなことになっていますし、垂れ流し系ビジネスの適正化をしただけと思われますね。
コロナ来てなくてもいずれは条件変更で破綻してたでしょう。
Re: (スコア:0)
提供帯域半分に割ってヘビーユーザーはヘビー同士でベストエフォートするようにデモしときゃいいのに
根幹は当然としてばら撒いたアンテナの所がQ制御難しかったのかね?
Re:少しでも考える頭があれば当然の話なのに (スコア:2)
そもそもこの手のサービスは回線貸しのMVNOよりも原始的で、単に
SIM情報をクラウド化してネット経由でSIMを自動差し替えできるようにしてるだけです。
契約容量使い切ったSIMを仮想的に自動でどんどん差し替えていく仕組みなので
そういった細かい帯域制御はできないと思いますよ。
「ヘビーユーザのSIMの自動差し替えをやめる」とかそういった「できる限りの対策」を
やった結果、全然速度が出ないというクレームになって頓挫したものかと。
卸からの提供条件が変わったとかの情報もありますが、実態としては
みんなが使いまくるせいで単にコストが合わなくて差し替えSIMを手配できなくなっただけかと。
なんかごちゃごちゃ言ってますけどね。
https://support.donnatokimo-wifi.jp/pdf/administrative-guidance.pdf [donnatokimo-wifi.jp]
Re: (スコア:0)
微妙に技術が分かっていそうだがディジタル通信は全く分かっていなそうなコメントだな
Re: (スコア:0)
そもそも「無制限」というビジネスモデルはまず成功しないのにね。
その言葉の魅力と宣伝効果は抜群なんだけどさ。
何度繰り返せば気が済むんだよ。
異常に消費する常連が出てきたら破綻するのは当たり前。
一般的ユーザーの余裕を持った上限値を設ければいいだけの話しなのに。
想定外だったのはSBの民泊SIMの制限強化 (スコア:0)
実態は違って、要は月数千円で仕入れられていた使い放題民泊SIMが300GB上限になり、さらに100GB上限にされてしまったのです。
1TBだろうと当初は大丈夫の算段、個別に規制されないようにある程度の数を確保して分散しておこう、だったのが300GBで厳しくなり、100GBで破綻しました。
当初から想定していた利用量だと思いますが、SB側が立て続けに上限を設けることを想定出来ていなかったのが原因でしょう。
Re: (スコア:0)
>結果上位5%のお客様で総容量の20%を占める状態となり、
だから大挙はしてないと思う。
最近のゲームが100G超あるから月n本とアップデートとwin updateの定例が数ヶ月で数百M程度と機能アップデート、システムまるごとバックアップとクラウドからDL、動画垂れ流しでテラは行く。
何も考えずにHDや4kの動画垂れ流しが一番利くけど知識ない連中は普通にやってるよ。
それに今はwebページ表示するだけで数十M通信することもあるし。
>なぜ想定できないのだろう?
想定できないんじゃなくて見積もりが甘いんだと思う。