アカウント名:
パスワード:
フランスの昔の大統領のミッテランは、二期目の末期には癌で執務の遂行が困難な状態だったらしいが、任期を全うした。石橋湛山は脳梗塞で倒れ、2か月の絶対安静が必要という診断だったので、潔く辞めた。
安倍首相が成果として挙げたなかでは、個人的に評価しているのは幼児教育の無償化かなあ。幼児教育には犯罪の減少や所得の増大につながるというエビデンスがあるので。
あと外交は特に失点がなく、そつがなかったと思う。国防も同じ。
あれだけロシアに行きまくったりしたのに北方領土問題が1ミリも進まなかったり、成果の乏しい外遊に税金を大量に無駄にした印象
notrhernさんとしては、北方領土問題がどこまで進展したら及第点なんでしょうか。
ロシアに日本が占領されたら及第点。ソ連に日本が占領されていたら満点。リベラルの考え方です。
ぼくちゃん「リベラル」嫌いだから悪の枢軸ソ連とくっつけちゃえまで読んだ
まあロシア憲法改悪されたのは後退でしょう。というか手詰まりかな。
二島返還のサインをしきりにロシアが出していた時期があった。柔道好きなプーチンらしく「待て」「引き分け」なんて日本語を交えながらね。2012年春で当時は民主党政権だった。
外交は継続性が大事だから、その路線を引き継げば良かったんだが、12年冬に発足した安倍政権は前政権の遺産をすべて否定することに血眼を上げていたから、対ロシア政策もすべて凍結に。
そのうちロシア内でも「領土堅持」派が増え、やがて安倍首相は米追従の姿勢を鮮明にして、今に至る。
外交は駆け引きだから二島と引き換えにとんでもない条件を飲まされた可能性もあるが、歴史に残る政治遺産を逃してしまったのは事実だね。
ありゃ経済支援が欲しかったから言ってただけだしそもそもソ連時代の日ソ共同宣言で二島返還って話になってたのに日本側がまかりならん!って言って4島返還主張すべしで平和条約結ばずズルズル来てるんですが。
ロシアは共同宣言の通り2島返還で話進めたいだけだし政治遺産も何も北方領土についてはセヴァストポリと同じで確定していない地域だろうに(実効支配されているなので竹島とかとも一緒)
何年続いてる問題なのか考えたら成果が出なかったことを批判材料にするべきでは無いな。最重要の公約だった訳でもないし。
当該分野でのありとあらゆる問題を解決出来なきゃ評価しないなんて言い出したらこの世に評価できるものなんてほぼ無いんじゃないか?
政権もものすごく長く続いたわけで、その割に目ぼしい成果に乏しいという話やロシアとの首脳会談も頻繁だったし、その割にということ
もともと軍事力で取り戻すという選択肢が取れない、実効支配されている、という状況下での交渉なので、成果が出ないのが当たり前。向こう側に妥協する理由がないのだから。可能性があったとすれば、安倍政権の時代ではないが、ソ連崩壊直後ぐらい。だが、交渉を続けていればチャンスが転がり込んでくる可能性もある。例えばロシアが経済的に行き詰って日本との交渉で妥協する必要が出てくるとかね。
あと領土返還は反対意見を抑え込む力が政権に力がないとできない。4島を返還できるだけの力がプーチン政権にもないとも言える。その点、従軍慰安婦問題で妥協できた安倍政権は強かったと言える。
頻繁に会ってるから成算があるのかと普通は思うわな何も無かったわけだが無能としか評価できん
あんたのコメントっていっつもつまみ食いばっかりだね
お前が単細胞な馬鹿だということがよくわかるコメントだなそんな短絡志向で歴史的政治問題を解決できると考える時点で無能の極み
つっこみどころに的確につっこんでいるだけやw
そもそもトピックに興味などなく、文句をつける、カキコする自体が目的だから・・ツイッターでやれって感じ
つっこみどころというよりは揚げ足とりだな内容的にまぜっかえせる箇所ばっかで話の流れ的にはKYだし
まあ無能に無能言われてもねぇってとこか#ちょっとやり方を誤れば即交渉終了な状況で北方領土問題を交渉し続けてる時点で及第点やで
的確って、草生えるわ。お前が的確なら鳩山由紀夫は天才政治家だな。
二島返還でもって話進んでたところで、クリミア問題でオバマが対ロシア強硬姿勢見せてそれを日本にも求めたときにこじれて今に至る。まあ、ロシアは、ぶんどったところは返す気が無いのは、ヨーロッパの状況見てもわかることだけどね。
ロシア側の論者が「アベはロシアの求める経済的見返りを提供できなかったが経済政策と引き換えに二島なら将来的には応じる余地はあるだろう」つってた知らんけど返還を前提に交渉の条件が出せたというのは成果なんじゃないかね
# 安倍政権の評価は左右ともピンキリでメチャクチャだから分からんな
「ウラジミル、君と僕は同じ未来を見ている。その未来へ駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか」とまで言ってたのにロシアは憲法改正で国土割譲を完全禁止に
で、「外交の安倍」がなんですって?
そら他国がやっているように、鉛玉を打ち込むことは憲法で禁じられているので。だから外遊やODAといった、経済的実弾を打ち込むしかなく。
前進どころか後退してますからね
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61165980U0A700C2FF8000/ [nikkei.com]
改憲では国境画定を除き、「領土割譲に向けた行為や呼びかけを許さない」と明記した。プーチン氏が条項と北方領土との関係を自ら指摘したことで、日ロ間の領土問題の解決がさらに困難になるとみられる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ミッテラン大統領 (スコア:5, 興味深い)
フランスの昔の大統領のミッテランは、二期目の末期には癌で執務の遂行が困難な状態だったらしいが、任期を全うした。
石橋湛山は脳梗塞で倒れ、2か月の絶対安静が必要という診断だったので、潔く辞めた。
安倍首相が成果として挙げたなかでは、個人的に評価しているのは幼児教育の無償化かなあ。
幼児教育には犯罪の減少や所得の増大につながるというエビデンスがあるので。
あと外交は特に失点がなく、そつがなかったと思う。
国防も同じ。
Re:ミッテラン大統領 (スコア:2, 荒らし)
あれだけロシアに行きまくったりしたのに北方領土問題が1ミリも
進まなかったり、成果の乏しい外遊に税金を大量に無駄にした印象
Re:ミッテラン大統領 (スコア:3)
notrhernさんとしては、北方領土問題がどこまで進展したら及第点なんでしょうか。
Re: (スコア:0, 興味深い)
ロシアに日本が占領されたら及第点。
ソ連に日本が占領されていたら満点。
リベラルの考え方です。
Re: (スコア:0)
ぼくちゃん「リベラル」嫌いだから悪の枢軸ソ連とくっつけちゃえ
まで読んだ
Re: (スコア:0)
まあロシア憲法改悪されたのは後退でしょう。
というか手詰まりかな。
Re: (スコア:0)
二島返還のサインをしきりにロシアが出していた時期があった。柔道好きなプーチンらしく「待て」「引き分け」なんて日本語を交えながらね。2012年春で当時は民主党政権だった。
外交は継続性が大事だから、その路線を引き継げば良かったんだが、12年冬に発足した安倍政権は前政権の遺産をすべて否定することに血眼を上げていたから、対ロシア政策もすべて凍結に。
そのうちロシア内でも「領土堅持」派が増え、やがて安倍首相は米追従の姿勢を鮮明にして、今に至る。
外交は駆け引きだから二島と引き換えにとんでもない条件を飲まされた可能性もあるが、歴史に残る政治遺産を逃してしまったのは事実だね。
Re: (スコア:0)
ありゃ経済支援が欲しかったから言ってただけだし
そもそもソ連時代の日ソ共同宣言で二島返還って話になってたのに日本側がまかりならん!って言って
4島返還主張すべしで平和条約結ばずズルズル来てるんですが。
ロシアは共同宣言の通り2島返還で話進めたいだけだし
政治遺産も何も北方領土についてはセヴァストポリと同じで確定していない地域だろうに
(実効支配されているなので竹島とかとも一緒)
Re:ミッテラン大統領 (スコア:1)
何年続いてる問題なのか考えたら成果が出なかったことを批判材料にするべきでは無いな。
最重要の公約だった訳でもないし。
当該分野でのありとあらゆる問題を解決出来なきゃ評価しないなんて言い出したらこの世に評価できるものなんてほぼ無いんじゃないか?
Re:ミッテラン大統領 (スコア:2)
政権もものすごく長く続いたわけで、その割に目ぼしい成果に乏しいという話や
ロシアとの首脳会談も頻繁だったし、その割にということ
Re:ミッテラン大統領 (スコア:1)
もともと軍事力で取り戻すという選択肢が取れない、実効支配されている、という状況下での交渉なので、成果が出ないのが当たり前。
向こう側に妥協する理由がないのだから。
可能性があったとすれば、安倍政権の時代ではないが、ソ連崩壊直後ぐらい。
だが、交渉を続けていればチャンスが転がり込んでくる可能性もある。
例えばロシアが経済的に行き詰って日本との交渉で妥協する必要が出てくるとかね。
あと領土返還は反対意見を抑え込む力が政権に力がないとできない。
4島を返還できるだけの力がプーチン政権にもないとも言える。
その点、従軍慰安婦問題で妥協できた安倍政権は強かったと言える。
Re:ミッテラン大統領 (スコア:3)
頻繁に会ってるから成算があるのかと普通は思うわな
何も無かったわけだが
無能としか評価できん
Re: (スコア:0)
あんたのコメントっていっつもつまみ食いばっかりだね
Re: (スコア:0)
お前が単細胞な馬鹿だということがよくわかるコメントだな
そんな短絡志向で歴史的政治問題を解決できると考える時点で無能の極み
Re:ミッテラン大統領 (スコア:2)
つっこみどころに的確につっこんでいるだけやw
Re: (スコア:0)
そもそもトピックに興味などなく、文句をつける、カキコする自体が目的だから・・
ツイッターでやれって感じ
Re: (スコア:0)
つっこみどころというよりは揚げ足とりだな
内容的にまぜっかえせる箇所ばっかで話の流れ的にはKYだし
Re: (スコア:0)
まあ無能に無能言われてもねぇってとこか
#ちょっとやり方を誤れば即交渉終了な状況で北方領土問題を交渉し続けてる時点で及第点やで
Re: (スコア:0)
的確って、草生えるわ。
お前が的確なら鳩山由紀夫は天才政治家だな。
Re: (スコア:0)
二島返還でもって話進んでたところで、クリミア問題でオバマが対ロシア強硬姿勢見せて
それを日本にも求めたときにこじれて今に至る。
まあ、ロシアは、ぶんどったところは返す気が無いのは、ヨーロッパの状況見てもわかることだけどね。
Re: (スコア:0)
ロシア側の論者が「アベはロシアの求める経済的見返りを提供できなかったが
経済政策と引き換えに二島なら将来的には応じる余地はあるだろう」つってた
知らんけど返還を前提に交渉の条件が出せたというのは成果なんじゃないかね
# 安倍政権の評価は左右ともピンキリでメチャクチャだから分からんな
親しくもないのにファーストネームで呼ぶのやめろ (スコア:0)
「ウラジミル、君と僕は同じ未来を見ている。その未来へ駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか」とまで言ってたのに
ロシアは憲法改正で国土割譲を完全禁止に
で、「外交の安倍」がなんですって?
Re: (スコア:0)
そら他国がやっているように、鉛玉を打ち込むことは憲法で禁じられているので。
だから外遊やODAといった、経済的実弾を打ち込むしかなく。
Re: (スコア:0)
前進どころか後退してますからね
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61165980U0A700C2FF8000/ [nikkei.com]
改憲では国境画定を除き、「領土割譲に向けた行為や呼びかけを許さない」と明記した。プーチン氏が条項と北方領土との関係を自ら指摘したことで、日ロ間の領土問題の解決がさらに困難になるとみられる。