アカウント名:
パスワード:
必要なのは特定の省庁に集中化することじゃなくて、すべての省庁のIT化を進めることじゃないの?IT部門を失なった既存省庁は、うちの仕事じゃないからということになって逆に退化するんじゃないの?こういうのは各機関横断的に実施すべきことであって、集中的に実施すべきことじゃないだろ。あるいは横断的にやるべき施策をとりまとめて各省庁に通達する、みたいな役割なのだとしたら、わざわざ新設しなくても既存のNISCでええやん。
インフラであるからこそ、政府として統一された基盤の上で運用していくのが重要なのです。各省庁のシステム独自性はその基盤の上で実現すれば良いだけの話。
各省庁にIT人材が不足するというなら、役人には出向というシステムがあるので幾らでも融通は利きます。NISCを大幅拡充して対応?それって新設したデジタル庁にNISCを吸収しても同じな上に、結局各省庁から人材引っ張ってくる必要はないですかね?
公務員ではないが、某所の話をしよう。
そこには仕事の依頼システムがあって、さらに別部門に一部の仕事を依頼するシステムがあって、社外に情報登録を依頼するシステムがあって、また別の部門に一部の仕事を依頼するシステムがあって、その結果として集めた情報を登録するシステムがあって、それと関連する文書を登録するシステムがある。お互いの登録内容に矛盾がないようにチェックするシステムもあって、ヒューマンエラーも防げるようになっている。統一された基盤システムとしては、ログインが一回ですむ仕組みがある。ちょー助かる!
まあ、ほとんどの仕事はメールでのやり取りで進むけどね。
政府がこんな無能でないことを祈る。
結果として、ほとんどの仕事の履歴は個々のメールボックスに残るのみか。。。
中小企業ならそれでいいけど、政府官僚がそんな調子ではイヤだな。w
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
なんかずれてるような (スコア:5, すばらしい洞察)
必要なのは特定の省庁に集中化することじゃなくて、すべての省庁のIT化を進めることじゃないの?
IT部門を失なった既存省庁は、うちの仕事じゃないからということになって逆に退化するんじゃないの?
こういうのは各機関横断的に実施すべきことであって、集中的に実施すべきことじゃないだろ。
あるいは横断的にやるべき施策をとりまとめて各省庁に通達する、みたいな役割なのだとしたら、わざわざ新設しなくても既存のNISCでええやん。
Re: (スコア:0)
インフラであるからこそ、政府として統一された基盤の上で運用していくのが重要なのです。
各省庁のシステム独自性はその基盤の上で実現すれば良いだけの話。
各省庁にIT人材が不足するというなら、役人には出向というシステムがあるので幾らでも融通は利きます。
NISCを大幅拡充して対応?それって新設したデジタル庁にNISCを吸収しても同じな上に、結局各省庁から人材引っ張ってくる必要はないですかね?
Re: (スコア:0)
公務員ではないが、某所の話をしよう。
そこには仕事の依頼システムがあって、さらに別部門に一部の仕事を依頼するシステムがあって、社外に情報登録を依頼するシステムがあって、また別の部門に一部の仕事を依頼するシステムがあって、その結果として集めた情報を登録するシステムがあって、それと関連する文書を登録するシステムがある。
お互いの登録内容に矛盾がないようにチェックするシステムもあって、ヒューマンエラーも防げるようになっている。
統一された基盤システムとしては、ログインが一回ですむ仕組みがある。ちょー助かる!
まあ、ほとんどの仕事はメールでのやり取りで進むけどね。
政府がこんな無能でないことを祈る。
Re:なんかずれてるような (スコア:2)
結果として、ほとんどの仕事の履歴は個々のメールボックスに残るのみか。。。
中小企業ならそれでいいけど、政府官僚がそんな調子ではイヤだな。w